助成金情報
公益財団法人 トヨタ財団
この助成事業は募集期間を終了しています。
2022年度 先端技術と共創する新たな人間社会(特定課題)
対象分野
科学技術の振興を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
2018年度より<特定課題>「先端技術と共創する新たな人間社会」を設けました。AI や IoT、ビッグデータ、ロボット、ブロックチェーンなど、先端的な科学技術をめぐる社会的諸課題に対応する研究プロジェクトが対象となります。
助成金額
助成金総額 4000万円 (共同:3500万円程度、個人:500万円程度)
1件あたりの助成金額
共同研究:500~1000万円程度
個人研究:100~200万円程度
対象事業
「先端技術と共創する新たな人間社会」を基本テーマに、次のいずれか1つ以上にかかわるプロジェクト
・技術開発そのものではなく、先端的な科学技術と社会とのかかわりについて問うもの
・先端技術がもたらす変化に対し、ポジティブなものは活かし、ネガティブなものは克服し、人間のあり方を問う者
・新規性の溢れた発想で野心的に課題に取り組む若手研究者の育成、あるいは若手研究者らが議論する土壌をつくり実践していく先駆的な活動/場にかかわるもの
(例)
・中長期視点に立ち、先端的な科学技術による社会的影響を学術的・理論的に考察する研究。
・先端的な科学技術の具体的な利活用に関する研究。先端技術を社会生活のなかで実際にどう活用できるのか、現場での活動を踏まえて検証・提言を行うもの。
・研究者・技術者のネットワークづくりに寄与する活動。先端的な科学技術と社会とのかかわりを的確に捉えるために、理系と文系が問題意識を共有し両者が融合した成果を得ることを目指すもの。 など
◆助成分野
先端的な化学技術によってもたらされる社会的課題にかかわる分野
◆助成期間
2023年4月1日から最長3年間(登録時に1年間、2年間、3年間のいずれかを選んでください。)
対象者
・プロジェクト代表者の主たる居住地が日本国内で、かつ日本語で日常的なコミュニケーションがとれること。応募書類の受付は日本語のみ。
・先端的な科学技術をとりまく社会的諸課題の解決に資するプロジェクトであること。技術開発が主たる目的・活動は認められません。
・助成期間中は財団と連絡を密にとり、財団が主/共催するシンポジウム等に参加すること。
◆共同研究プロジェクト
・2名以上による共同プロジェクトで、代表者の年齢が助成開始時に45歳以下であること。ただし、若手を中心にさまざまな世代による協働プロジェクトを奨励します。その他、所属・経歴等は不問。
・文系と理系、研究者と実践者など、分野・領域を架橋するプロジェクトand/or国際的な研究・活動に資するプロジェクトであること。設定した課題に対して、必要かつ適切な広がりをもつ分野・領域横断的なチームを形成すること。
・書籍、映像、シンポジウム等、具体的な成果/成果物の内容を計画に組み込み、助成期間中に達成できるよう取り組むこと。
◆個人研究プロジェクト
・助成開始時の年齢が40歳以下であること。所属・経歴等は不問。
・先端的な科学技術をめぐる諸課題に対し、若手研究者が独創的・野心的にアプローチする萌芽的研究プロジェクトであること。柔軟で新規性に溢れた発想にっ基づくプロジェクトを歓迎。(萌芽的/個人研究であることから)研究成果の発信/社会的還元の程度は問わないが、研究の社会的インパクトを意識し、個人の業績が主目的の企画内容ではないこと。共同研究等への展開が期待される将来性のあるプロジェクトであること。
募集期間
2022年9月26日(月)から2022年11月30日(水)まで 15時(日本時間)
申込み・応募方法
ウェブサイトより応募エントリーを行ってください。応募エントリーが完了すると専用サイトより、企画書をダウンロードすることができます。必要な情報を記入の上、企画書をアップロードしてください。
※電子メール、郵送、ご来所、FAXによる応募は不可。
※基本情報及び企画書の差し替えは受け付けられません。
その他
◆事前相談
応募にあたって、当財団の担当プログラムオフィサーに事前相談することができます。ご希望の方は、コンセプトノート(書式自由A41~2枚程度)をご用意のうえ、電子メールにてお問い合わせください。
事前相談は、2022年11月16日(水)までとさせていただきます。
◆オンライン公募説明会 ※公募説明会に参加されなくても応募は可能です。
日時:2022年10月4日(火)16:00~17:00/2022年10月17日(月)13:00~14:00
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(公財)トヨタ財団
担当者名
「先端技術と共創する新たな人間社会」 担当:加藤、寺崎、加賀
郵便番号
163-0437
住所
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階
電話番号
03-3344-1701
FAX
03-3342-6911
メールアドレス
society-tech@toyotafound.or.jp