山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

公益財団法人 イオン環境財団

2025年度 第35回イオン環境活動助成

対象分野

環境の保全を図る活動環境の保全を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

持続可能な社会の実現に向けて、各地域に根ざしたNPO・NGOをはじめ、多様なステークホルダーの皆さまと連携協働し、人と自然が共生する「生物多様性ゆたかな里山」を目指しています。

助成金額

助成総額 1億円

対象事業

◆テーマ 里山(里地・里川・里湖・里海を含む)の保全と利活用

かつて、地域で大切にされてきた里山は、様々な課題をかかえ、現在は、人と自然の共生関係が崩れかけています。
地域内外のあらゆる人々と連携し、バランスを取り戻すことで、望ましい共生関係を再構築し、地球環境の持続性に貢献する里山づくりを目指します。

◆活動分野
里山(里地・里川・里湖・里海を含む)の保全と利活用
① 植樹を含む里山の修復
②里山の伝承
③被災地の里山復興
④自然環境教育
⑤野生動植物・絶滅危惧生物の保護

・経費の申請には、第三者が発行した【税込価格】の見積書が必要です。
・応募時に、活動分野に精通した第三者の専門家、または広い広い視野で地域の環境問題を考えている学識・有識者による推薦状が必要です。
・連絡担当者は2名の方(主担当・副担当)を任命していただくことが必要です。
・今回はじめて応募される団体につきましては、応募内容について詳しくお伺いする場をもうけます。
・助成期間は1年間です。
※1年を超えて助成を希望される場合は、改めて次年度に応募してください。
・応募は、1団体1件に限ります。

◆助成期間  2026年4月1日~ 2027年3月31日

対象者

1 申請時点で、設立後1年以上の活動実績を有する非営利活動団体が対象です。
※運営団体の法人格の有無や種類は問いません(任意団体可能)。
※営利目的の団体、行政機関、学校法人、他団体への助成事業を行う団体は対象外となります。

2 応募団体自らが企画・主催し、地域の皆さまと共に実施する参加型の活動が対象です。
※行政や他団体からの受託事業は対象外となります。
※他のイベントに参加する等の活動は対象外となります。
※学術研究、書籍・論文等の出版活動は対象外となります。
※受領した助成金を、他の団体の支援に使用する行為(仲介、又は同等の行為)は認められません。

3 活動地は共有地であることが条件です。
※活動地は世界各国どこでも可能ですが、団体は日本国内に窓口があり、電話とメールを介して日本語で連絡が取れることが必要です。

4 報告業務について、速やかに対応できる体制が必要です。
※申請書、各報告書の提出は、基本オンライン上となりますので、データのダウンロード・アップロード等、パソコンでの操作が発生します。

5 政治・宗教活動を目的にしておらず、反社会的勢力とは一切関わりがないことが条件です。

募集期間

2025年7月20日(日)まで 

申込み・応募方法

WEB上での「応募フォーム」より

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(公財)イオン環境財団

担当者名

助成事業担当

郵便番号

261-8515

住所

千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1

電話番号

043-212-6022 

メールアドレス

aeonzaidan@email.aeon.biz

参考URL

https://www.aeon.info/ef/environmental_activities_grant/public_offering/about.html

https://www.aeonkankyozaidan.or.jp/pdf/public_offering/35th_koboannai.pdf