山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

この助成事業は募集期間を終了しています。

ファミリーマートむすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト2025年度

対象分野

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

対象エリア

日本国内

団体所在地

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F

助成の目的

むすびえでは、ファミリーマートの店頭募金「夢の掛け橋募金」をお預かりし、「ファミリーマートむすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト」を推進しております。

25年度の10月以降にご利用いただける継続応援Bコース・後期の公募を開始いたします。
食材費、消耗品費等にお使いいただける助成事業です。

この助成金が日々の運営や、会食再開、頻度・規模の拡大等、みなさまの運営の一助となり、ご活用いただけると幸いです。

助成金額

◆継続応援Bコース(食材費、消耗品費等)
助成金額 最大10万円
採択予定団体数 約100団体

対象事業

◆継続応援 Bコース・後期(食材費、消耗品費等)
※継続応援Aコース、継続応援Bコース(前期・後期)は重複採択はされません
※むすびえ・こども食堂基金秋募集(A~Cコース)との重複申請はできません

助成対象期間:2025年10月1日 ~ 2026年3月31日





対象者

・こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体(法人格の有無や活動年数は問いません)。
・過去活動実績がある団体に限ります。
・フードパントリー専門団体は対象外です。

※できるだけ広くこども食堂の活動を応援したいと考えています。過去むすびえで実施している助成事業に複数回採択されている団体は選考対象外となる可能性がございます。また、過去の採択団体で、助成金受領における領収書や報告書等書類提出が完了していない団体は、審査の対象とならない場合があります。予めご了承ください。

・活動年数は問いません。
・任意団体でも応募可能です。
・団体名義の口座を持っていること。
・助成金受領における誓約書(※)を提出いただけること。
・助成金受領に対する領収書(※)を提出いただけること。
・助成期間の終了後に、所定の完了報告を提出いただけること。
・領収書、レシートを保管整理いただき、必要な際にはご提出いただけること。

※上記書類は採択決定後に提出をお願いいたします。申請時に添付する必要はありません。採択後に条件に満たないことが確認された場合は採択が取り消しとなる場合があります。

むすびえは認定NPO法人であるため、宗教団体(寺院、神社、教会など)/営利団体(飲食店、株式会社、合同会社など)/政治団体(政党、政治結社など)への寄付、助成は法律で禁止されていますので、該当の場合は採択対象外とさせていただいております。

ただし、以下の1)2)を満たすこども食堂やこども食堂運営団体(★)は助成対象になります。

1)こども食堂やこども食堂運営団体(★)が、母体となる宗教団体・営利団体・政治団体とは別に非営利で運営され、独立した資金管理がされていること。
2)助成金の申請団体名は、こども食堂名またはこども食堂運営団体名であること。また、助成金の申請団体名義で開設された口座を有していること。申請団体名と口座名が異なる場合は、両者の関係性を示す資料(組織図等)の提出を必須条件とする。

(★)こども食堂の運営や会計の管理等を目的として、母体となる宗教団体・営利団体・政治団体とは別に非営利で運営されている団体を指します。

募集期間

2025年8月1日(金)から2025年8月22日(金)まで 17:00

申込み・応募方法

申請にあたっては、申請マイページを取得(作成)し、申請をお願いします。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

担当者名

「ファミリーマート&むすびえこども食堂助成」  担当:合田・常田・石井

郵便番号

151-0051

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F

メールアドレス

familymart@musubie.org

参考URL

https://musubie.org/news/grant/25757