山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

一般財団法人  川村文化芸術振興財団

2026年度 ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成

対象分野

学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

「ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成」は、コミュニティや社会にコミットし、地域社会や住民とともに制作や活動を実施し、より良い社会モデルの提示や構築を目指す日本国内で実施されるソーシャリー・エンゲイジド・アートプロジェクトに対して助成します。これにより芸術文化と社会との関係性をさらに深化させ、日本における文化の発展向上に寄与することを目的とします。

助成金額

助成額および採択件数(助成全体):
100〜200万円 1件
30〜50万円 2〜10件程度
助成期間:2026年4月1日〜2027年3月31日

対象事業

1. テーマ部門 『戦争と平和』 採択複数件
2. 自由部門 採択複数件

□テーマ部門設置にあたり
2025年は日本において「戦後80年」「昭和100年」と呼ばれる節目の年です。
当財団では、今現在も世界が互いの正義を振りかざし、分断や紛争が絶えない世の中において、多くの一般市民が苦しんでいることを憂いています。そのような中で私たちは相剋する正義を超越し、気づきやつながり、希望を生み出し、平和へと繋げるSEAの可能性を信じています。
こうした理由から今年度の「テーマ部門」は『戦争と平和』とします。人類が長く抱える課題である『戦争と平和』に対し、アーティストたちが私たちの常識や既成概念を超え、広く人々を精神的に支えるSEAプロジェクトが提案されることを期待しています。

□自由部門
今までの募集と同様に、自由にテーマを設定しご応募いただきます。

※下記の要件を満たす事業の申請を受け付けます。

・アートとして革新的な手法、表現形態を伴ったプロジェクト
・日本で新規に実施されるソーシャリー・エンゲイジド・アートのプロジェクト
・アートが社会的変革(ソーシャル・チェンジ)の触媒となるプロジェクト
・より良い社会モデルの提示や構築を目指すプロジェクト
・アーティストがリーダーシップを担うプロジェクト
・コミュニティとの持続的なパートナーシップを重視する、対話に基づくプロジェクト
・参加者との協働創作がプロセスの一部に含まれるプロジェクト

対象者

※下記の要件を満たす事業の申請を受け付けます。

・年齢、国籍不問
・芸術活動を行うアーティスト及び団体

■助成の対象とならない事業
・展覧会、劇場、展示物の制作を主軸としたプロジェクト
・協働創作される成果が地域社会に関わりがないプロジェクト
・既に展覧会などによる公表が決定(予定も含む)しているプロジェクト
・レジデンス、スタジオにおける制作活動(3.受給対象とする事業の条件を満たし、成果達成に直接的に関係する場合は可)

募集期間

2025年7月18日(金)から2025年10月5日(日)まで  18 時まで(※日本時間)

申込み・応募方法

応募要領及び申請書をダウンロードし、必要事項を記入し WEB 申請フォームより各種データをアップロードしてください。
※同一年度における当財団への応募は、1申請者及び団体につき1件とします。
※書式変更がなされたもの、郵送、メール、FAX による提出は原則として受領いたしません。
※パソコンのフリーズ、ネットワーク障害などにより期限までにアップロードが間に合わなかった場合も、公平性を期すため受領いたしません。余裕をもって申請作業を行うようにしてください。

その他

※申請書受領の確認は受け付けませんのでご注意ください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

一般財団法人 川村文化芸術振興財団 助成事業係

郵便番号

101-0021

住所

東京都千代田区外神田二丁目 15 番 2 号

電話番号

03-5295-2120

メールアドレス

info@kacf.jp

参考URL

https://www.kacf.jp/guideline.html