山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

田辺三菱製薬株式会社

手のひらパートナープログラム 第14期(2026年度)

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

社会には、医薬品の提供だけでは解決することのできないヘルスケアに関するさまざまな課題、例えば難病に苦しむ患者さんやそのご家族のための疾患啓発、治療へのアクセス改善、こころのケアなどが存在します。このような課題の解決に向け、当社は、新薬の開発に取り組むとともに、継続的に患者やその家族を支援することが企業の社会的責任の観点からも重要であると考え、2012年に「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」を創設しました。療養・就学・就労等、難病患者の生活の質、QOL向上実現のために取り組んでいる団体への助成を行います。

助成金額

助成総額 1000万円
1件あたりの助成金額 100万円(上限) ※申請は1団体1件

対象事業

①療養環境の向上をめざす活動
②就学/就労等、社会参加を支援する活動
③難病に対する、一般の人たちの理解や支援を促進する活動
④難病に対する、早期診断医療へのアクセスを促進する活動
⑤運営母体の強化(人材育成、会員拡大等)に対する活動
⑥その他、「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム選考委員会」が認めた活動

※団体の年間事業全般に対しての支援は行いません。取り組む課題や企画を絞ってご申請ください。
※自団体が過去に採択された事業と同一とみなせる事業を申請する場合は、3回までを限度とします。

◆助成期間  
2025年4月1日~2026年3月31日までの1年間  

対象者

難病患者さんの「生活の質QOL向上」に向けた活動を実施する難病患者団体、家族会およびその連合組織、NPO等非営利団体を対象とします。

・国内に主たる拠点を有する団体であること。法人格は不問。
・2025年4月1日現在で1年以上の活動実績を有すること(前年度の決算報告ができること)
・ここでいう「難病」とは、「難病の患者に対する医療等に関する法律第5条第1項」に基づく「指定難病」348疾患を指します。(2025年4月1日現在)

募集期間

2025年10月1日(水)から2025年11月28日(金)まで 

申込み・応募方法

所定の申請書に必要事項を記載し、当該申請書に記載の必要書類を添付のうえ、申請フォームにてご申請ください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(公社)日本フィランソロピー協会

担当者名

「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」事務局 

郵便番号

100-0004

住所

東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244

電話番号

03-5205-7580

FAX

03-5205-7585

参考URL

https://www.mt-pharma.co.jp/sustainability/support.html