助成金情報
公益財団法人 東芝国際交流財団
公益財団法人 東芝国際交流財団 2026年度助成
対象分野
国際協力の活動
対象エリア
国内及び海外
助成金額
審査委員会による選考
対象事業
主に海外における対日理解の促進に関する事業に対し、下記の4つのカテゴリーに分けて助成を行っております。
1.対日理解の促進に関するシンポジウム、セミナ-等の開催への助成
2.対日理解の促進に関する文化活動への助成
美術館、博物館等で開催される日本美術・文化の展覧会の開催、日本文化を紹介する現地社会での文化事業
3.対日理解促進に関する調査研究への助成
日本に関連するテーマの研究および研究を行うために必要な資料や図書の購入、日本語教育を振興する事業
4.対日理解の促進を担う人材の育成への助成
これからの日本研究および対日関係を担う人材を養成する事業
◆申請事業
・当財団の目的に合致する事業であること、特に海外における日本理解を深める企画であること
・会計年度(該当年の4月1日~翌年3月31日まで)内に事業が実施され、かつその成果が見込まれること
※下記は原則として受け付けません。
・当財団の目的に合致しない事業
・個人の研究プロジェクト、個人の奨学金、留学資金
・複数年度にわたる同一事業に対する一括助成
・当財団指定の申請書以外での応募
対象者
1.原則として非営利の組織または団体であること
2.助成金送金のための申請組織名義、もしくは事業に関連する銀行口座を持っていること、または事業開始までに開設することが可能であること
募集期間
2025年10月1日(水)から2025年11月30日(日)まで いずれも日本時間 最後の1週間は大変申請が集中しますので、余裕をもってご申請ください。
申込み・応募方法
助成申請書類をダウンロードし、必要事項を記入後、サイトへアップロードしてください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(公財)東芝国際交流財団
郵便番号
212-8585
住所
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34(東芝スマートコミュニティセンター2階)
電話番号
044 (578) 8269
FAX
044 (520) 3075
参考URL
https://www.toshibafoundation.com/jp/grantsapplication_jp.html





