山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

公益財団法人 ライフスポーツ財団

2026(令和8)年度 子供活動支援金 

対象分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

子どもたちの健全な心身の発達をめざし、小学生以下の子どもとその保護者を対象に、地域で実施する「遊びを通じた運動週間の形成」を目的とする運動体験イベントや、スポーツができる環境の創出および整備にかかる直接経費を支援します。
なお、本支援金は、従来の計画や既定予算の不足を補うことを目的とするものではなく、これを契機に新たな計画の立ち上げや、先送りとなっていた取組みの具体化を後押しすることを意図しています。

助成金額

1団体につき、50万円以上100万円以内(10万円単位)

対象事業

※本要項でいう「スポーツ」とは、競技技術の向上を主目的とするものではなく、子どもの基礎的な身体活動の習慣化や楽しさの体得を重視する取組みを指します。

■事業区分
本支援金の対象事業は、次の3区分(事業区分)とします。
(1)遊具事業
屋内外の施設において、常時設置(可動式含む)して使用する遊具の新設や修繕、安全対策等の整備を行う事業

(2)運動用具購入事業
子どもが運動あそびやスポーツに慣れ親しむことを目的とした活動で使用する、持ち運びや出し入れを前提とした用具の購入や更新(入替)を行う事業

(3)運動体験事業
子どもに運動あそびやスポーツの体験機会を提供することを目的として、申請団体が主催または主催に準ずる立場(共済、主管等)で行う事業

(補足事項)
・主たる対象が小学生以下の子どもまたは、子どもおよび保護者等で構成されるグループである事業を対象とします(中学生以上の参加を含んでも差支えありません)
・単発のイベント、指導者による巡回指導、複数回にわたる連続プログラムなど、形式は問いません。
・募集は広く一般に向けて実施するものとします。

■共通要件
次の要件をいずれも満たす必要があります。
・本支援金の趣旨に適う内容であること
・小学生以下の子どもが直接係わり、身体を動かす機会の計画が伴うこと
・申請団体が直接関与する公共の場所(保育、自動、療育施設各所、運動施設各所、小学校住区、都市基幹公園、児童遊園、総合型地域スポーツクラブ等)にて実施されること
・充当額が50万円以上で計画されること
・実施時期、場所、内容、方法等が具体的に計画されていること
・本要項第6章で定める期間内に事業が実施されること
・営利団体の宣伝または広告の性質が強い事業でないこと

(補足事項)
・複数の事業区分を組み合わせて申請できるものとします
・複数の部署が所管する事業を組み合わせた計画も、申請できるものとします
・団体の予算に計上予定であれば、議会等の正式承認前でも申請できるものとします。

対象者

下記のいずれかに該当する団体
(1)地方公共団体(都道府県・市町村・特別区・政令区)
(2)広域地方公共団体(都道府県)のスポーツ協会

※以下のケースは、それぞれ別の団体とみなし、申請を受け付けます。
・広域地方公共団体/基礎地方公共団体 (例)A県/A県B市
・指定都市/政令区 (例)B市/B市C区
・広域地方公共団体/広域地方公共団体のスポーツ協会 (例)A県/A県スポーツ協会 等


◆助成対象期間
期前:2026年4月1日~2027年3月31日
期中第1期:交付決定日以降~2027年3月31日
期中第2期:交付決定日以降~2027年3月31日

募集期間

2025年12月10日(水)まで 期中第1期締切:2026/04/30 期中第2期締切:2026/06/30

申込み・応募方法

所定の申請様式に必要事項を記入のうえ、郵送もしくはメールのいずれかの方法でご提出ください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(公財)ライフスポーツ財団

担当者名

子ども活動支援金係

郵便番号

530-0001

住所

大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪13階

メールアドレス

grant_kodomokatsudou@lsf.or.jp

参考URL

https://www.lsf.or.jp/child_activity/