山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 2月号

************************V0l.158****
さぽ~とメール 2月10日号
********************2008年 2月13日***
                          
「もう 会計が苦手なんて言わせない!」
これは、現在大募集中の『NPOの会計・税務講座Step1』のキャッチフレーズです。NPO会計初心者のための会計講座を、3月1日に周南で、3月2日に山口で開催します(先着順)。
講師は、税理士の脇坂誠也さん。「会計で日本のNPOの発展に貢献したい!」と、年間10万アクセスの大人気ブログ『NPO会計道』で情報発信をされています。私たちセンター職員も、脇坂さんに会えることを楽しみに準備を進めているところです。
3月28日にはStep2として「NPOの税務講座」、3月29日にはStep3「決算報告書作成講座」も開催します。こちらは2月26日から申込み開始です。
詳しくは、メールマガジン本文をご覧くださいね。みなさんのご参加をお待ちしています。 

(県民活動アドバイザー 小松 恵美)

———————————————————————————————-

   -イベント・募集情報-

1「平成19年度『企業等社会貢献活動セミナー』」

【日 時】 2008年2月21日(木)13:30~16:30
【場 所】 山口県労働者福祉文化中央会館 4F大会議室(山口市緑町3-29)
【内 容】 企業等が地域に密着した社会貢献活動を推進する上での検討を通して、その取り組みの充実発展を促進することを目的に開催します。
講師:高野和良氏(山口県立大学 社会福祉学部)
【参加費】 無料
【申込み期限】 2008年2月19日(火)
【その他】 ■対象:モデル事業所、貢献活動ネットワーク参加企業・企業等の社会貢献活動・ボランティア活動担当者・山口県経営者協会会員企業・山口県労働者福祉協議会加入組合員市町社福祉協議会役職員・NPO、ボランティア団体の長及び所属している方関係機関、団体の役職員・勤労者OBの方・社会貢献活動に関心のある一般県民の方
【問い合わせ先】 山口県ボランティアセンター(担当:粟屋、渡邉)
TEL 083-922-7786   FAX 083-923-0294
URL http://www.yamaguchikensyakyo.jp/

——————————————————————–

2「やまぐち自然共生ネットワーク主催 萩市虎ヶ崎の椿群生林と菊ヶ浜の自然観察会」

【日 時】 2008年2月22日(金)10:00集合 15:00解散
【場 所】 集合:笠山虎ヶ崎・資料展示休憩室前
【内 容】 ■10:10~萩市笠山虎ヶ崎椿群生林を散策 壮観!約25000本もの椿の大森林を堪能。納得!椿の「知られざる秘密」をわかりやすく解説 【案内:樹木医 草野隆司氏】
■11:30~意見交換会
■12:00~昼食
■13:00~萩市菊ヶ浜漂着物の観察・採集 感嘆!この浜の「美」の秘訣を紹介 【案内:「菊ヶ浜を日本一美しくする会」】
発見!「桃色の宝石」サクラガイなど、美しい貝殻を採集 【案内:萩博物館研究員 堀成夫氏】
【参加費】 500円(資料代)
【期限・人数】 2008年2月20日(水)/定員:30名(先着順)
【その他】 弁当と飲み物は各自持参。野外活動ができる服装でお越しください。
【問い合わせ先】 山口県環境生活部自然保護課 自然共生推進班
TEL 083-933-3060   FAX 083-933-3069
URL http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200801/009097.htm

——————————————————————–

3「インディゴ・ブルー、山口県主催 ドメスティック・バイオレンスを考える連続講座-DVを知り、考え、サポートし、そしてDVのない社会へ-」

【日 時】 2008年2月24日(日)13:30~15:30
【場 所】 岩国市中央公民館3階 第5講座室(岩国市岩国4-4-15)
【内 容】 ※山口県配偶者からの暴力防止啓発協働事業
「話す!」DVについて、日ごろ思っていることを語りあいましょう。(女性限定)
【参加料】 300円
【その他】 定員:20名
【問い合わせ先】 インディゴ・ブルー
TEL 090-6402-4682   E-mail blue283@softbank.ne.jp

——————————————————————–

4「平成19年度「やまぐち桜の森カレッジ」交流学習会 語り合おう!学習と活動のひろがり みつけよう!あなたとまちの輝き」

【日 時】 2008年3月9日(日)13:00~16:00(12:30受付開始)
【場 所】 山口県立大学社会福祉学部棟 D14教室(山口市桜畠3-2-1)
【内 容】 ■13:00~ 実践発表
・幼児と親に向き合う日々の中から  冨永恵美子
・自主グループ「桜と槿の会」その後 宮崎捷治
・協働によるまちづくりのコツとは  福森宏昌
・人をつなぎ、学びをつなぐ     岡崎久美子
・学びを実践にうつす仕掛け人として 大寺和美
・山口県立大学生涯学習ボランティアとして、地域と大学をつなぐ  伊藤明子
■14:20~ トーク&トーク
発表者も各グループに入って、話し合います。
お茶を飲みながら交流を深め、明日からの輝きにつなげていきます。
■15:00~ 江里健輔学長 講話
演題「地域と共に育つ山口県立大学へ、ようこそ!~みなさまへの期待と私の夢~」
■16:00  閉講式
【期限・人数】 2008年2月25日(月)
【問い合わせ先】 山口県立大学附属地域共生センター 生涯学習部門
TEL/FAX 083-928-3495

——————————————————————–

5「(財)国際交流協会主催 孔子像写生大会 参加者募集」

【日 時】 2008年3月8日(土)13:00~17:00 受付開始12:30/開会式12:45 ※雨天の場合3月15日(土)に開催
【場 所】 維新百年記念公園内 孔子像前(山口市吉敷)
【内 容】 ■写生対象:孔子像 
・紙の大きさ、描く道具は自由です。(八つ切りサイズの紙で描く場合は、協会で紙と紙挟みを準備します。)
■参加者:県内に住んでいる小学生・中学生~高校2年生(※2008年3月現在)
■参加費:無料
■賞
・最優秀賞3名(賞状+記念品+中国山東省済南市での表彰式に参加)
・優秀賞7名(賞状+記念品)
・入賞10名(賞状+記念品)
【期限・人数】 2008年3月1日(土)
【問い合わせ先】 財団法人山口県国際交流協会
TEL 083-925-7353   FAX 083-920-4144
E-mail yiea@yiea.or.jp   URL http://www.yiea.or.jp/

——————————————————————–

6「NPO法人市民プロデュース主催 第3回協働環境調査報告会~全国の協働環境は向上したか?協働を適切に進めるためのしくみとは?~」

【日 時】 2008年3月12日(水)13:30~17:00
【場 所】 防府市地域協働支援センター 多目的ホール(防府駅てんじん口・ルルサス防府2階)
【内 容】 1.解説「第3回協働環境調査から見えてきたこと」 報告者:川北秀人(IIHOE代表)
2.日本財団公益コミュニティサイト「CANPAN」のご紹介
3.事例紹介「地元自治体・NPOからの協働事業紹介」
4.意見交換「よりよい協働のためにすべきこと・できること」
【期限・人数】 2008年3月5日(水)必着 定員:30人(先着順)
【その他】 報告会ご参加者の方に限り、協働環境調査報告書を3,150円(税込・通常価格4,200円)にて販売いたします。ぜひこの機会にお買い求めください。
共催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]/協力:日本財団
【問い合わせ先】 NPO法人市民プロデュース
TEL 083-932-4919   FAX 083-932-4929
E-mail hirata@nposp.org     URL http://www.nposp.org/

——————————————————————–

7「(財)日本女性学習財団 「ウィラーン」レポーター2008 募集」

【内 容】 あなたの情報発信が、女性たちの新たな活躍につながる!
女性と学習・次世代育成の情報誌 月刊「We learn」は、学習し活動する女性たちの力となる情報提供に努めています。
各地で取り組まれている女性たちの先導的でユニークな活動を幅広く収集するため、「ウィラーン」レポーターを募集します。
エンパワーメントのための情報発信をしてみませんか?
【期限・人数】 2008年3月10日(月) 6名程度 (性別を問わず)
【問い合わせ先】 (財)日本女性学習財団
TEL 03-3434-7575   FAX 03-3434-8082
E-mail jawe@nifty.com
URL http://wwwsoc.nii.ac.jp/jawe2/
 
——————————————————————–

8「(財)やまぐち農林振興公社主催 第9回「緑の募金」チャリティゴルフ大会の参加チーム募集」

【日 時】 2008年4月12日(土)
【場 所】 下関市大字吉田地方字駒くらべ1909-2 下関ゴールデンゴルフクラブ
【内 容】 春の県土緑化推進運動(3月1日~5月14日)の一環として「緑の募金」チャリティゴルフ大会を開催します。皆様のご協力を得ました寄付金は、地域の緑化活動や学校環境緑化の推進などに使用させていただきます。多数のご参加をお願いします。
【期限・人数】 2008年3月28日(金)/定員 50組(4人1組)50組になり次第締切
【その他】 ■参加費:1人当たりプレー代 10000円(キャディ付き) 8000円(キャディ無し・カート使用)
会費(緑の募金・商品代):2000円
■電話又はFAXで下記にご連絡いただくと、参加申込書を送付しますので、ご記入の上下関ゴールデンゴルフクラブに申し込んでください。
【問い合わせ先】(財)やまぐち農林振興公社 緑化企画室
TEL 083-924-5716   FAX 083-924-5719
E-mail marumoto@y-agreen.or.jp    URL http://www.y-agreen.or.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――

-助成金情報- ※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。
気になる助成金情報…。まずは、山口県県民活動スーパーネットのHP
URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ をご覧ください。

1「(社)再開発コーディネーター協会 URCAまちづくり企画支援事業
 
【対象事業】 支援対象団体等が常時活動対象としている地区において、地区の活性化を目的として実施する事業を支援します。事業の内容は特に制限を設けず、ハード整備やイベント等のソフト事業等幅広く対象とし、特に地区活性化の意欲が感じられること、創意工夫に富むことが望まれます。
【助成金額】 特に優秀な事業を行う応募者に対し事業実施の支援金を供与します。(複数の事業が選定された場合は、あわせて100万円の範囲内となります。)
【応募締切日】 2008年2月29日(金)必着 郵送の場合は当日消印有効
【その他】 選定された事業は、その概要を協会会報「再開発コーディネーター」及び協会HPで紹介します。
【問い合わせ先】 (社)再開発コーディネーター協会 URCAまちづくり企画支援事業事務局 担当:白井・小杉
TEL 03-3437-0261    FAX 03-3432-8908
E-mail jigyou@urca.or.jp
URL http://www.urca.or.jp/bosyu/machishien/index.htm

——————————————————————–

2「アサヒビール株式会社 2008年度 未成年者飲酒予防基金 公募」

【応募方法】 募集エントリーに登録し、申請書の所定用紙枠内に簡潔に記入し、募集期間内に郵送してください。Eメールでの送付はお受けいたしません。
【対象事業】 現在実施している、または今後実施を予定している社会活動または研究。
<例> 若者の飲酒を考えるフォーラム/未成年者飲酒の予防セミナー/未成年者の飲酒が身体に及ぼす影響に関する研究  など
【助成金額】 助成総額 1000万円 1件あたり100万円を上限
支援件数 10~20件
【応募締切日】 2008年3月10日(月)当日消印有効
【問い合わせ先】 アサヒビール株式会社 社会環境推進部内 「未成年者飲酒予防基金」事務局
TEL 03-5608-5195   FAX 03-5608-5201
URL http://www.asahibeer.co.jp/csr/user/user_24.html

——————————————————————–

3「アジレント・テクノロジー株式会社 ひらめき工房アジレント助成プログラム」

【対象事業】  自然保護などの環境問題を含む理科・科学、算数・数学の分野で、こどもたち(幼稚園~小・中学生)の夢、ひらめき、想像力を育む現在実施中、もしくは検討中のユニークなプロジェクトで、地域に根ざした、継続性のある日本国内における活動を募集します。
【助成金額】 最高50万円の助成金(助成希望金額とプロジェクトの内容等を勘案して決定します。)
【応募締切日】 2008年3月12日(水) 当日消印有効
【問い合わせ先】 アジレント・テクノロジー株式会社 企画・広報部
TEL 042-660-8554    FAX 042-660-8561
E-mail jpn_philanthropy@agilent.com
URL http://www.agilent.co.jp/commjp/grantsJP/spark-grantsJP.shtml

——————————————————————–

4「(社)生命保険協会 平成20年度 子育て家庭支援団体に対する助成活動」

【応募方法】 所定の「助成申請書」に必要事項を記入・捺印し、団体等所在地の都道府県にある当会地方事務室あて郵送(簡易書留または配達記録郵便)してください。
【対象事業】 日本国内において、団体等が行う就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)に対する支援活動で、所定の要件をすべて満たす活動(従来からの継続活動でも、新規活動でも構いません)
<対象となる活動の例>
・学習会活動(育児勉強会の開催等)
・相談活動(子育て相談・カウンセリング等)
・情報提供活動(子育て情報誌の発行等)
・交流活動(親子の集い・情報交換の場の提供等) 等
【助成金額】 助成金総額(最大)1400万円 1団体等当り(上限額)25万円
【応募締切日】 2008年2月12日(火)~3月21日(金)
【その他】 ◆山口県の申込先:〒750-0012 下関市観音崎町11-6 朝日生命下関ビル1階 (社)生命保険協会 山口県事務室
【問い合わせ先】 生命保険協会「子育て家庭支援団体に対する助成活動」事務局
TEL 03-3286-2643   FAX 03-3286-2730
URL http://www.seiho.or.jp/

——————————————————————–

5「宝酒造株式会社 平成20年度 TaKaRaハーモニストファンド助成事業」

【応募方法】 所定の申請書に必要事項を記入し、捺印のうえ事務局宛 簡易書留又は、配達記録でお送り下さい。
【対象事業】 日本の緑を構成する森林、木竹等の陸域、または海、湖沼、河川等の水域の自然環境(生物の生態把握等も含む)に関する実践的な研究・活動に対して、助成を行います。
・具体的に着手の段階にある研究・活動。
・営利を目的としない研究・活動。
【助成金額】 助成金総額:500万円程度  助成件数:10件程度
【応募締切日】 2008年3月31日(月)必着
【問い合わせ先】 みずほ信託銀行株式会社 京都支店 営業第2課 公益信託TaKaRaハーモニストファンド事務局 担当:森田、河田
TEL 075-211-6231   FAX 075-212-4915
URL http://www.takarashuzo.co.jp/environment/fund/

——————————————————————–

6「(財)河村記念社会教育財団 平成20年度 (財)河村記念社会教育財団助成金(一次募集)」
 
【対象事業】 山口県内の青少年団体及び青少年、青少年団体を育成しようとする団体が、2008年度に実施する各種研修活動(屋内、屋外を問わない)及び国内外との交流活動
【助成金額】 当財団の予算の範囲内で、1事業につき上限5万円
【応募締切日】 2008年3月31日(月)必着
【その他】 ◇助成金申込み先:(財)河村記念社会教育財団(山口市神田町1-80 防長青年館)
【問い合わせ先】 (財)河村記念社会教育財団(常務理事 湯田克治)
TEL 083-928-1411  E-mail k-yuda@c-able.ne.jp

——————————————————————–

7「(財)まちづくり市民財団 平成20年度『まちづくり人』応援助成金」

【対象事業】 まちづくり市民財団は、「市民がまちづくりを行いやすい環境づくり」と、「それに取り組む人たちの応援」をする財団です。
私たちは「まちづくり人」を応援します。
これまでの「事業に対する助成」という考え方から、「人や組織や運営に対する助成」、「複数年の助成や資金以外の応援」などをとおして、「日本に新しいまちづくりの風」をおこします。
【対象者】 1.新しいまちづくり活動を提唱する人たちを応援します。
2.まちの中心に元気を取り戻すまちづくり活動をする人たちを応援します。
3.世代間交流を活発にするまちづくり活動をする人たちを応援します。
4.高齢者が元気になるまちづくり活動をする人たちを応援します。
5.子育てに役立つまちづくり活動をする人たちを応援します。
6.まちづくり活動をする子供や若者を応援します。
【助成金額】 助成金総額 500万円   1件あたり 50万円を上限
助成件数 10数件程度選出します。
※複数年連続で助成する場合もあります。
【応募締切日】 2008年3月1日(土)~3月31日(月)必着
【その他】 ◇その他助成金以外に応援してほしい事柄の中から、応えられるものについて応援します。
【問い合わせ先】 (財)まちづくり市民財団 事務局
TEL 03-3234-2607   FAX 03-3234-5770
E-mail machizkr@interlink.or.jp
URL http://home.interlink.or.jp/~machizkr/index.htm

——————————————————————–

8「(財)やまぐち女性財団 平成20年度男女共同参画推進活動支援事業【上期募集】」

【対象事業】 県内において、男女共同参画社会の実現に資すると認められる事業内容が対象となります。
(1)男女共同参画推進活動スタート支援
団体等を新たに立ち上げるために行う研修、調査研究、仲間づくりのための企画等の各種事業
(2)男女共同参画推進活動ステップアップ支援
男女共同参画の推進に向けての課題解決や地域における活動の活性化のための取り組みとして行う各種事業
【助成金額】 (1)男女共同参画推進活動スタート支援(単年度かつ1回限り)
・1件あたりの助成金額:10万円を上限 補助率:助成対象経費の10/10以内
(2)男女共同参画推進活動ステップアップ支援
・1件あたりの助成金額:50万円を上限 補助率:助成対象経費の1/2以内
※過去5年間(平成15~19年度)に、助成を3回受けている団体・グループは対象となりません。
【応募締切日】 2008年2月25日(月)~3月31日(月)当日消印有効
【その他】 ◆民間の助成団体から助成金等の交付を受ける事業についても助成の対象となりますが、助成額については、調整されることがあります。
◆すでに事業内容が決まっている場合は、事業の実施時期にかかわらず、上期募集で申請してください。
【問い合わせ先】 (財)やまぐち女性財団
TEL/FAX 083-933-2643
E-mail purenet@yamaguchi-purenet.org
URL http://www.purenet.on.arena.ne.jp/html/20_josei.htm

——————————————————————–

9「(財)カメイ社会教育振興財団 平成20年度 青少年の社会教育活動に対する助成」

【応募方法】 所定の申請書用紙に必要事項を記入し、「書留」でお送り願います。      
【対象事業】 社会教育団体、または青少年を対象とする団体が行う青少年の健全育成のための社会教育活動、またはこれを促進するための事業
【助成金額】 助成額:1件あたり100万円以内 助成件数:未定(平成19年度は8件)
【応募締切日】 2008年3月31日(月)当日消印有効
【その他】 応募に際しては、教育委員会の推薦書またはこれに準ずる資料(複数の県にまたがる活動・事業の場合は各県別に)が必要です。
【問い合わせ先】 (財)カメイ社会教育振興財団 事務局長 片倉 義和
TEL 022-264-6543   FAX 022-264-6544
E-mail kupu-kupu@syd.odn.ne.jp
URL http://www.kamei.co.jp/museum/main_flame.htm

——————————————————————–

10「(財)区画整理促進機構 街なか再生全国支援センター 平成20年度『街なか再生NPO等助成金』公募」

【応募方法】 申請書は、必要事項を記入・捺印の上、3月31日までに(財)区画整理促進機構/街なか再生全国支援センター内の事務局まで郵送してください。
【対象事業】  1.現在行われている各地方自治体の中心市街地活性化の取組みに寄与する活動・事業のうち、下記(1)~(6)の何れかに該当するもの(重複可)
(1)まちの資源(歴史的建造物、産業遺産)を活用する取り組み
(2)まち特有の文化、伝統を活用する取り組み
(3)まちの新たな魅力、可能性を探る取り組み
(4)まちの環境・景観を向上する取り組み
(5)まちを活性化するためのまちの維持管理運営に係る取り組み
(6)まちに住まいや店舗等の立地を促進する取組み
2.まちづくり会社等の事業に関係のある活動・事業のうち、上記(1)~(6)のどれかに該当するもの(重複可)
3.街なかの土地区画整理事業等の面整備を推進する取り組み
・単なるハード整備ではなく、継続性のある事業を対象
【助成金額】 1事業の助成額:40万円以内   助成件数:5件程度
【応募締切日】 2008年3月31日(月)当日消印有効
【問い合わせ先】 (財)区画整理促進機構 街なか再生全国支援センター 街なか再生NPO助成金 担当:浮本
TEL 03-3230-8477    FAX 03-3230-4514
E-mail mail@sokusin.or.jp
URL http://www.sokusin.or.jp/machinaka/index.html

——————————————————————–

11「特定非営利活動法人 日本都市計画家協会 第6回 日本都市計画家協会賞」

【対象事業】 全国のまちづくりの広範な分野にわたる取り組みのなかから、優れた理念を持つ活動や、計画とその策定プロセスや手法、プロジェクト等に対し日本都市計画家協会賞として表彰します。
(1)日本まちづくり大賞
優れた理念を持ち、まちづくりや地域づくりに成果をあげた以下のような団体の取り組みを表彰します。
(2)特別賞 「大賞」に応募されたなかから選びます。
◆まちづくり教育部門賞
まちづくりを身近に理解し、地域への関心や創造力を育て、まちづくりへの参加を促すという理念の基に、取り組まれた教育活動や教材づくりを表彰します。
◆学生まちづくり部門賞
学生(高校生、高等専門学校生、専修学校生も含みます)によるまちづくりへの主体的で有効な取り組みを表彰します。
【助成金額】 助成金総額 100万円
【応募締切日】 2008年3月31日(月) 当日消印有効
【その他】 ご不明な点については、2008 年3 月12 日(水)までに文書(FAX、メール、郵送)でお問い合せ下さい。文書で質問者に回答するとともに、その内容をホームページに随時掲載します。
【問い合わせ先】 NPO法人 日本都市計画家協会
TEL 03-5401-3359   FAX 03-5401-3389
E-mail info@jsurp.net URL http://jsurp.net/

——————————————————————–

12「(財)愛山青少年活動推進財団 平成20年度 青少年健全育成活動の事業助成」
 
【対象事業】 ◇たくましい心身を具備した青少年を育成するための活動に関する事業
ア.スポーツ、体験活動(野外活動など)による青少年のための健全育成事業
イ.奉仕・道徳、社会・自然などの青少年の徳性や感性の涵養に関わる事業
ウ.青少年の健全育成などに取り組む指導者の育成事業
◇山口県に関わる先賢の顕彰、又は歴史の伝承普及のための活動に関する事業
ア.先賢の遺徳、偉業の研究などの顕彰事業
イ.ふるさとの風俗・習慣、伝統芸能などの伝承普及事業
ウ.郷土の歴史、文化、人物などに関する編纂事業
【助成金額】 助成金の額は、当財団の年度予算の範囲内で、上記の助成対象事業に要する総経費の3分の1以内で、原則として10万円以内とする。
※平成20年度より助成金の額について、総経費の2分の1助成から3分の1の助成に改訂されていますので留意してください。
【応募締切日】 2008年4月25日(金)必着
【その他】 助成金の交付を希望する団体は、事前に電話連絡等により交付希望を申し出ること。申し出のあった団体に、財団より「青少年活動推進事業助成金交付要綱」及び申請書を直接送付します。
【問い合わせ先】 (財)愛山青少年活動推進財団 事務局 担当:古川
TEL 083-932-2660   FAX 083-932-2659

◇◆◇◆◇(財)やまぐち県民活動きらめき財団・
           やまぐち県民活動支援センター主催◇◆◇◆◇

★もう 会計が苦手なんて言わせない!「NPOの会計・税務講座Step1」~NPO会計初心者のための会計講座~

「NPOの会計って難しそう」「パソコンは、苦手」「簿記なんて習ったことがないし…。」そんな方でも大丈夫!
日々の現金の管理、領収書や請求書の整理、会計の基礎から学べます。
はじめてNPOの会計を担当することになったスタッフ・ボランティアの方におすすめ!!!

1【周南会場】
☆日 時 2008年3月1日(土)14:00~17:00
☆場 所 周南市市民交流センター3階 講座室
(周南市御幸通2-28 JR徳山駅ビル)
2【山口会場】
☆日 時 2008年3月2日(日)9:30~12:30
☆場 所 パルトピアやまぐち(防長青年館)2階 第1会議室
(山口市神田町1-80)

☆内 容 1.NPO法人の計算書類 2. 定科目の設定方法 3.「NPO会計日誌」による現金の記帳方法(演習)
☆講 師 脇坂(わきさか) 誠也(せいや)さん(税理士)
☆期限・人数 2008年2月19日(火)/定員:30名程度(先着順)
☆その他 対象:NPO法人、またはNPO団体の会計を担当されている初心者の方、理事、またはNPOの会計・税務に関心のある方など。
☆参加費 500円(資料代として)

★はてな?がナットク!にかわる「NPOの会計・税務講座Step2」~NPOの税務講座~

「NPOだから、税金は関係ないわよね・・・?」「NPOの税務ってフクザツで、よくわからない・・・?」「私たちの行う事業は税金がかかるの?」
そんな、「?」がいっぱいのNPOの税務を、基礎から学べます。

☆日 時  2008年3月28日(金)14:00~17:00
☆場 所  パルトピアやまぐち(防長青年館)2階 大ホール
☆内 容 NPO法の「本来事業とその他事業」と法人税法の「収益事業と非収益事業」の違い、理事報酬、消費税や源泉徴収など、NPOに関わる様々な税務について。
☆講 師 脇坂(わきさか) 誠也(せいや)さん(税理士)
☆参加費 無料
☆期限・人数 申込み期間:2008年2月26日(火)~3月11日(火) 定員:30名程度(先着順)

★きょうから、つかえる♪♪♪「NPOの会計・税務講座Step3」~NPOの決算報告書作成講座~

会計の報告書は、社会や市民に活動を伝える大切な手段のひとつです。
「決算書をつくるのは難しい・・・」「会計報告って大変・・・」「面倒・・・」なんていわないで、決算報告書の作成のポイントを学んで、信頼を得られる決算報告書の作成を目指しましょう!

☆日 時 2008年3月29日(土)9:30~12:30
☆場 所 パルトピアやまぐち(防長青年館)3階 中ホール
☆内 容 収支計算書の作成の流れ、貸借対照表や財産目録など、決算に関わる疑問を解消する、スムーズな決算書作成のための講座です。
☆講 師 脇坂(わきさか) 誠也(せいや)さん(税理士)
☆参加費 無料
☆期限・人数 申込み期間:2008年2月26日(火)~3月11日(火) 定員:30名程度(先着順)

◆◇◆◇◆◇ 意見交換会のお知らせ ◆◇◆◇◆◇

「信頼される事業報告書作成セミナー&意見交換会」
平成19年度の意見交換会を開催します。今回は、団体の事業や活動を知らせるのに重要な役割をもっている事業報告書の作成セミナーを受けたあと、「信頼されるNPO法人・県民活動団体とは?」をテーマに、意見交換を行います。どなたでも、お気軽にご参加下さい。

☆日 時 2008年2月17日(日) 10:00~12:00
☆場 所 パルトピアやまぐち(防長青年館)3階 中ホール
☆内 容 ◇講義「事業報告書の心構えとその書き方」
(1)書くにあたっての基本姿勢 
(2)事業報告書に求められる要素とその項目
講師:やまぐち県民活動支援センター長 於土井 豊昭
◇意見交換会:テーマ 「信頼されるNPO法人・県民活動団体とは?」
☆定員 50名程度 
☆当日参加OKです。
☆その他 このセミナーは「ガンパルフォーラム2008」2日目の関連事業として(財)防長青年館との共催で行います。

◆◇◆山口県主催/やまぐち県民活動支援センター企画・運営 ◆◇◆
セミナー「企業とNPOの社会的責任と協働」
 企業とNPOのそれぞれが社会に責任ある大事な要素であることを再認識し、協働に向けたはじめの一歩を踏み出す機会とするために、それぞれの社会的責任の基本と協働に向けた課題を学ぶセミナーを開催します。
日 時 2008年3月13日(木)10:30~16:00
場 所 防府市地域協働支援センター 多目的ホール(防府市栄町 ルルサス防府2階)
内 容 【第1部】 企業・NPO・行政対象
    ・企業のCSR活動に関する意義、進め方について
    【第2部】 NPO・行政対象
    ・県民活動団体の社会的責任について
      日本財団公益コミュニティサイト「CANPAN」の紹介 等
    ・企業とNPOの協働の進め方について
    ■講師:川北 秀人氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者)
定員:50名
その他 対象:企業のCSR活動に関心のある企業、県民活動団体、行政担当者、個人
参加費 無料

◇◆◇ 平成20年度 情報ボックス・ロッカーの利用団体募集 ◇◆◇
 平成20年度の情報ボックス・ロッカーの利用団体を募集します。
 情報ボックスは、利用団体のボックスにチラシや資料等を投函することで情報のやり取りができる物で、A4サイズの大きさです。ロッカー(内寸法:幅26cm×奥行47cm×高さ39cm・網棚付・鍵付)は、用紙や文房具等の保管に利用できます。共に単年度単位で貸し出し、利用は無料です。
■申し込み期間:2008年3月1日(土)~3月25日(火)             

※すべてのお問い合せ、お申し込みは、やまぐち県民活動支援センターまで。

・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・
やまぐち県民活動支援センター 担当:才本
〒753-0064 
山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)2階
TEL 083-934-4666 
FAX 083-934-4667
E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp
URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/

☆「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。