さぽ~とめーる
さぽ~とメール 4月10日号
*************************************** さぽ~とメール 4月10日号 *************************2009年 4月15日****** 平素より、やまぐち県民活動支援センターに対し様々なご支援・ご協力賜り、改めてお礼申 し上げます。 年度も改まり、スタッフ・職員の交替が生じ慌ただしい日々をお過ごしの方々もおられるこ とと思います。かく言う当センターも、平成21年3月31日をもって於土井豊昭センター長 ならびに小松恵美主任が退職し、新人スタッフが3名加わりました。 センター新体制にともない、これまで副センター長を務めておりました伊藤彰がセンター長 に、同じく主任を務めていた才本久美子が副センター長に新しく就任いたしました。これまで の県民活動支援事業を踏まえ、今後も多様な県民活動のさらなる高まりのため新スタッフ一同 努力して参りますので、引き続きご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 今年は、やまぐち県民活動支援センター設立10周年を迎える年度ということもあり、昨月 末よりリニューアルいたしました「県民活動スーパーネットHP」をもって県民活動関連の情 報環境を充実させる一方、例年にもまして県民活動および活動団体の促進・強化につながるよ うな各種研修事業を企画しているところです。 日頃の施設利用・ご相談・お問い合わせに加え、様々な事業を通して皆様のお役に立てるセ ンターを目指して参ります。今後も何卒よろしくお願いいたします。(センター長 伊藤 彰) ————————————————————————— -イベント・募集情報- 1「特定非営利活動法人 被害者支援センター・ハートラインやまぐち主催 犯罪被害者支援 公開講座 ~広げよう!!被害者支援の輪~」 【日 時】 2009年4月25日(土)13:30~15:30 【内 容】 「犯罪被害者を取り巻く実状」 Ⅰ部:「少年犯罪被害者遺族であり支援者でもある立場からの提言」 高松 由美子氏(少年犯罪被害者遺族) Ⅱ部:対談:裁判員制度のスタートと犯罪被害者保護の視点 ・高松 由美子氏 ・近本 佐知子氏(山口県弁護士会 弁護士) ・木下 文雄(NPO法人被害者支援センター・ハートラインやまぐち事務局長) 【問い合わせ先】 NPO法人 被害者支援センター・ハートラインやまぐち TEL 083-974-5115 FAX 083-976-5152 URL http://www3.plala.or.jp/y-heart/heart.index.html?? 2「アムネスティ宇部主催 第7回 Freedom Toast Café 世界中を歩いて感じたこと」 【日 時】 2009年4月26日(日)13:30~15:30 【場 所】 宇部カトリック教会(JR宇部線・琴芝駅から徒歩3分、県総合庁舎となり) 【内 容】 第7回「自由に乾杯カフェ」は、これぞ国際派!という学生さんが講師。 パレスチナ問題について、国際協力や異文化理解についてなど、参加されるみなさんにも 随時質問や意見をいただきながら、映像を交えながら紹介します。 講師:小川 美農里(おがわみのり) 【参加費】 300円 【その他】 ◇講師プロフィール 山口県立大学看護学部3年。アムネスティ・インターナショナル山口、IFMSA(国際医学生 連盟)、jaih-s(日本国際保健医療学会学生部会)に所属。 2007年、世界一周放浪にでかける。今までに訪れた国は40カ国。その間、東アフリカで病 院・孤児院でのボランティア、ホームステイなどをして、できるだけ現地の人々と交流をとる。 2008年夏、パレスチナ難民キャンプにてUNRWA(国連パレスチナ難民救済機関)のクリ ニックでボランティアをし、パレスチナ問題について人々から学ぶ。 スペイン語、アラビア語、スワヒリ語も勉強中。 【問い合わせ先】 宇部市民活動センター TEL 0836-36-9555 3「ヒュッテ桂谷ランプの宿主催 里山けんこう・いきがい講座」 【日 時】 2009年4月29日(水)9:00~14:00 【場 所】 ヒュッテ桂谷ランプの宿(山口市) 【内 容】 1.介護体験者によるミニ講話(いざというときの介護のために) 2.禅定寺山登山~草木の名前を知りながら自然環境を学ぶ~ 3.里乃湯入浴体験 など 一日をたのしくふれあって健康といきがいを! 【参加費】 800円 【期限・人数】 2009年4月26日(日)/定員 20名(一般男女 ) 【その他】 弁当・飲物各自持参のこと 【問い合わせ先】 ヒュッテ桂谷ランプの宿 畑山 TEL 083-972ー8848 FAX 083-976-0181 4「(財)山口県ひとづくり財団主催 やまぐちひとづくり塾 やまぐち学講座」 【日 時】 2009年5月9日(土)~6月13日(土)全4回 11:00~12:30(各回) 【場 所】 山口県セミナーパーク 101研修室 【内 容】 幕末期に志が世に容れられなくなり、次第に転落、非業の死を遂げ、あるいは不 遇の生涯を送った一群の長州人たちの存在と人生の軌跡を追い、長州史の裏面を検証します。 テーマ 「歴史の隅に埋もれた防長の逸材」 講 師:直木賞作家 古川 薫 氏 ・第1回(5月 9日) 大楽 源太郎(だいらく げんたろう) ・第2回(5月30日) 富永 有隣(とみなが ゆうりん) ・第3回(6月 7日) 赤根 武人(あかね たけと) ・第4回(6月13日) 椋梨 藤太(むくなし とうた) 【期限・人数】 定員各回とも90人程度/先着順で定員になり次第、締切とさせていただき ます。 【その他】講座名「古川薫氏やまぐち学講座」、住所、氏名、電話番号を明示して、電話、 FAX又はメールのいずれかでお申し込みください。 【問い合わせ先】 (財)山口県ひとづくり財団 県民学習部学習振興課 TEL 083-987-1710 FAX 083-987-1760 E-mail kenmingakushu@hito21.jp URL http://www.hito21.jp/ 5「やまぐちネットワークエコー主催 平成21年度やまぐちネットワークエコー研修会総会 記念講演&ほっとな音楽会 少子高齢社会の明るい未来に向けて ~地域力を高めるための 協働とは~」 【日 時】 2009年5月16日(土)13:00~16:00 【場 所】 カリエンテ山口 山口県婦人教育文化会館(山口市) 【内 容】 元気な地域の活力は、一人ひとりが生き生きと輝くことから生まれます。男女・ 年齢にとらわれず、お互いを大切に思い、支え合う社会をめざし、地域ぐるみで共に元気を生 みだす、学びと活動のあり方について考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしています! ◇総会講演会(13:15~14:30) 演題 「少子高齢社会の明るい未来に向けて~地域力を高める大人の役割~」 講師 山口県立大学国際文化学部教授 相原 次男氏 ◇ほっとな音楽会(14:40~15:50) “うた&トーク”~アコーディオン演奏と歌で心をひとつに~ 講師:うたごえ指導者 中野 憲和氏 【参加費】 500円(お茶・お菓子付き) 【申込み期限】 2009年5月8日(金) 【問い合わせ先】 やまぐちネットワークエコー事務局 TEL/FAX 083-923-1457 E-mail vo-hot-kayo@do3.enjoy.ne.jp 6「(社)日本河川協会主催 第132回『河川文化を語る会』 講演“川と防災~浸水と親 水を考える~”」 【日 時】 2009年5月16日(土)14:00~16:00 【場 所】 防府市地域協働支援センター 多目的ホール(防府市) 【内 容】 本講演では、「川と防災」をテーマにまちづくりの観点から川を見つめ直し、地 域の「親水」と「浸水」の間に横たわる、目に見えない種々の“ハザード(呪縛霊)”をあぶ りだし、地域がそれと向き合う“場”を創出して、コミュニティの再構築、ひいては川づくり へと誘うという大風呂敷で、かつ未完の手法についてお話しする予定です。 講師 瀧本浩一氏(山口大学理工学研究科 准教授) 【その他】 参加申込みはFAXでお願いします。 【問い合わせ先】 やまぐち水辺交流会 担当:松林 TEL 080-1903-4986(松林) FAX 03-3288-2426((社)日本河川協会) 0835-24-7733(防府/防災ネットワーク推進会議) 7「キララ・カウンセラーズ・クラブ主催 『チーム・キララ』09年度クラブ員募集」 【日 時】 2009年6月3日(水)~2010年3月7日(日) 初日14時集合 最終日14時解散 【場 所】 宇部市青年の家、油谷青年の家、三瓶交流の家等 県内外青少年施設 【内 容】 子ども達が親元を離れ参加する社会化経験プログラムで、年間を通して同一メン バーで行うクラブ行事。短期間(1日~2泊3日)の行事を年間6回程行う。 独立行政法人「国立オリンピック記念青少年センター」平成21年度「子どもゆめ基金」助成 金事業として行う予定。 「カヌー体験」「歩くスキー体験」「ホステリング体験」「軽登山体験」等。 ◇対象:小4~中3 【参加費】 6300円~ 【期限・人数】 2009年5月31日(日)/定員 名 【その他】 メールもしくはFAX・お電話・お手紙にて応募ご希望の「行事案内書」をご請 求ください 【問い合わせ先】 キララ・カウンセラーズ・クラブ 永山 TEL/FAX 050-7577-0170 E-mail kirara.cc@gmail.com URL http://oe-study.com/kcc-top.html ————————————————————————— -助成金情報- ※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。 気になる助成金情報…。まずは、山口県県民活動スーパーネットのHP URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ をご覧ください。 1「特定非営利活度法人 日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センター 2009年度 地域発:がん対策市民協働プログラム がんと向き合うみんなのチカラ3年間 で3万人の命を助けよう」 【対象事業】 本プログラムでは、①がん診療の質の向上、②がんの早期発見、③がんの予防、 の3つの観点で、がんによる死亡率の減少を目指します。これらの目標を達成するために 「がん対策全般」、「がん診療の質の向上」、「がんの早期発見」、「がんの予防」の課題のうち、 1つまたは複数の項目に該当するプロジェクトを計画してください。 【助成金額】 ◆支援額 本プロジェクト 1件あたり 最大1100万円(3年間) 1年目300万円(最大)2年目以降400万円の資金を投入すると同時に、プロジェクト実 施のためのアドバイスなどを行います。 ◆支援件数 本プロジェクト 2~5件/「ゆりかごプロジェクト」(※) 5~10件 【応募締切日】 2009年4月20日(月)必着 【その他】 ※「ゆりかごプロジェクト」 応募段階でプロジェクトの実現性などに不十分な点があるが、本プロジェクトへの発展の可能 性がある計画は、「ゆりかごプロジェクト」として採択します。 【問い合わせ先】 日本医療政策機構 がん政策情報センター 「地域発:がん対策市民協働 プログラム」 担当:難波美帆(なんばみほ) TEL 03-5614-7796 FAX 03-5614-7795 E-mail info@ganseisaku.net URL http://ganseisaku.net/campaign/090325/pdf/youkou.pdf ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=993 2「特定非営利活動法人イーパーツ 第49回 リユースPC寄贈プログラム」 【対象事業】 日本国内の非営利団体を対象として、その活動の情報化の支援を目的に、CP U1.3GHzクラス以上のリユースPCを寄贈します。 ◆寄贈PC:CPU1.3GHzクラス以上のリユースノートPC ◆ソフトウェア ・マイクロソフト社 Windows XP Professional ・マイクロソフト社 Office XP Standard Standard ・トレンドマイクロ社 Virus Buster2009 【助成金額】 寄贈台数 60台(予定) 1団体につき1台単位で10台を上限 【応募締切日】 2009年4月20日(月)まで 当日消印有効 【その他】 詳しくは、公募案内をご覧下さい。 【問い合わせ先】 NPO法人 イーパーツ TEL 03-5481-7369(平日13~18時) FAX 03-6805-2728 E-mail reuse-pc@eparts-jp.org URL http://www.eparts-jp.org/act/publicoffer/index.html ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=987 3「(財)ヨネックススポーツ振興財団 平成21年度 青少年スポーツ振興に関する助成金 (第2次)」 【対象事業】 スポーツ団体が行う、青少年スポーツの振興に関する事業に対する助成。 ◆事業実施時期 2009年7月~12月の事業及び2009年度の年間を通した事業 【助成金額】 年度内に予定する一つの事業予算の2分の1で概ね100万円以内とします。 【応募締切日】 2009年4月20日(月) 【問い合わせ先】 (財)ヨネックススポーツ振興財団 TEL 03-3839-7195 FAX 03-3839-7196E-mail zaidan@yonex.co.jp URL http://www.yonex.co.jp/zaidan.html ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=991 4「(財)文化・芸術による福武地域振興財団 2009年度(平成21年度) 助成事業」 【対象事業】 1.地域の振興・発展に資する事業であること 2.地域住民と協働で行っている事業であること 3.継続性かつ発展性のある事業であること 4.主に現代アートを手法としている事業であること 5.営利を目的としない事業であること 【助成金額】 提出された申請書を基に当財団で判断し、下記の3つの助成に振り分けます。 ◆大規模地域振興助成…1件当たり2000万円から5000万円 ◆中小規模地域振興助成…1件当たり100万円から2000万円 ◆調査研究助成…1件当たり50万円から200万円 ◆助成件数 30件程度 【応募締切日】 2009年4月30日(木)当日消印有効 【問い合わせ先】 (財)文化・芸術による福武地域振興財団 事務局 TEL 087-892-4455(平日 9:30~16:30) FAX 087-892-4466 E-mail development@fukutake.or.jp URL http://www.fukutake.or.jp/development/jigyou/josei.shtml ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=981 5「(財)庭野平和財団 2009(平成21)年 活動助成(前期)」 【対象事業】 (1)宗教的精神に基づく社会・平和活動 (2)地域のエンパワーメントを創生する活動 ◆助成期間 2009年8月1日から1年間 【助成金額】 助成金総額は、1000万円程度 1件あたりの上限を100万円 【応募締切日】 2009年4月30日(木) 【その他】不必要な資料の添付はご遠慮ください。 【問い合わせ先】 (財)庭野平和財団 助成係 TEL 03-3226-4371 FAX 03-3226-1835 E-mail npfgrantinfo@npf.or.jp URL http://www.npf.or.jp/grant_guideline/japanese/guideline.pdf ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=985 6「(財)トヨタ財団 2009年度 アジア隣人プログラム 信頼と協働に基づくコミュニ ティ形成を目指して」 【対象事業】 基本テーマ 「信頼と協働に基づくコミュニティ形成を目指して」 ◆本プログラムが考える「プロジェクト」とは、限られた時間と予算の中で、実現可能な目標 と方法に基づき、異なる背景をもった人々が取り組む活動のことを指します。 持続可能なく らしの場づくりに向けた取り組みを2年間で達成することは困難と考えますが、長期的なビジ ョンのもと、助成期間中に実現したい目標に向け、どのようにプロジェクトを設計し運営する のかを意識して企画書を作成して下さい。 ◆プロジェクト実施期間 2009年11月1日(日)~2011年10月31日(日) 【助成金額】 助成金総額 1億2000万円 ◆助成枠(小規模・一般) 申請枠は活動の規模(メンバー、地域、実施内容など)によって、以下の2つに分かれます。 企画内容に応じ、適した枠組みに応募して下さい。 (1)小規模助成 :上限額200万円/2年間 一国内のメンバーによる一地域での活動の場合は、こちらの枠をお勧めします (2)一般助成:200万円~800万円/2年間 【応募締切日】 2009年5月13日(水)まで 当日消印有効 【その他】 企画書は、紙面の追加および所定用紙以外の使用は認められません。 【問い合わせ先】 (財)トヨタ財団 アジア隣人プログラム担当 権(ごん)、加賀(かが) TEL 03-3344-1701 FAX 03-3342-6911 URL http://www.toyotafound.or.jp/03entry/ajirin/index.html ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=977 7「下関市 平成21年度 市民活動支援補助金の募集 ~みなさんの活動を支援します! ~」 【対象事業】 平成21年度に市民活動団体が行う公益的な事業(事業の効果が一般市民にも 及ぶ事業)で、NPO法別表に掲げる活動に基づく活動を支援します。 ◆ヒヤリングを行います 日時:2009年5月中旬予定(募集締め切り後にお知らせします。) 【助成金額】 10万円までは100%補助します。 それ以上は50%を補助し、最高50万円までです。最低5万円以上(補助対象経費)です。 また、事業実施によって得る収入(入場料等)によっても変動があります。 詳しくは交付要綱第4条をご参照ください。 【応募締切日】 2009年4月30日(木) 【その他】 申請相談を行っています。ご連絡下さい。 【問い合わせ先】 下関市市民部 市民文化課 TEL 083-231-1830 FAX 083-231-1809 E-mail skshimin@city.shimonoseki.yamaguchi.jp URL http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/www/contents/ 1103525398802/html/common/49c6e732003.htm ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=984 8「(財)山口県ひとづくり財団 平成21年度 地域伝統文化継承者育成支援事業」 【対象事業】 地域の文化財等(有形文化財・無形文化財・民俗文化財・記念物・伝統的建造 物群)の継承・保存を目的とした次世代継承者の育成活動 【助成金額】 対象経費の2分の1以内(学校長が申請するものにあっては10分の10以内) とし、下限を10万円、上限を30万円とします 【応募締切日】 2009年5月14日(木) 【問い合わせ先】 (財)山口県ひとづくり財団 県民学習部学習振興課 TEL 083-987-1710 FAX 083-987-1760 E-mail kenmingakushu@hito21.jp URL http://www.hito21.jp/3kouza/doc/2009jose_07.doc ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=998 9「(財)山口県ひとづくり財団 平成21年度 青少年健全育成活動支援事業」 【対象事業】 幼児及び青少年の育成に係る計画的、実践的な活動で、年間を通して継続的に 行い、青少年と共に活動するもの ◆活動の内容 1.子育てに関する諸活動 2.うるおいのある家庭や地域づくりに関する諸活動 3.思いやりの心情と実践力青少年等を育む諸活動 4.その他 【助成金額】 対象経費の2分の1以内とし、下限を10万円、上限を30万円 【応募締切日】 2009年5月15日(金) 【問い合わせ先】 (財)山口県ひとづくり財団 県民学習部学習振興課 TEL 083-987-1710 FAX 083-987-17690 E-mail kenmingakushu@hito21.jp URL http://www.hito21.jp/3kouza/doc/2009jose_03.doc ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=996 10「(財)安藤スポーツ・食文化振興財団 2009年度 「第8回トム・ソーヤースクール 企画コンテスト」 【対象事業】 自然の中での体験活動であれば、内容は問いませんが、ユニークさと創造性に あふれ、高い教育効果が得られるものとします。 ◆活動期間 2009年4月1日(水)~10月25日(日)までの間に実施する活動。 但し、活動は、コンテスト応募後より開始して下さい。 【助成金額】 実施支援金 10万円 支援団体数 50団体(学校部門、一般部門あわせて) 参加賞 全応募団体にチキンラーメン1箱(30食) ◆表 彰 【学校部門】 ・文部科学大臣奨励賞 1校(団体)100万円+チキンラーメン1年分 ・優秀賞 1校(団体)50万円+チキンラーメン半年分 【一般部門】 ・安藤百福賞 1団体 100万円+チキンラーメン1年分 ・優秀賞 1団体 50万円+チキンラーメン半年分 【トム・ソーヤー奨励賞】 企画内容がユニークであり、他団体への刺激や参考となり、さらなる飛躍が期待できる団体を 選考し、表彰いたします。 ・トム・ソーヤー奨励賞 チキンラーメン半年分 【応募締切日】 2009年5月17日(日)必着 【問い合わせ先】 (財)安藤スポーツ・食文化振興財団 「トム・ソーヤースクール企画コ ンテスト」係 担当:大饗(おおあい)、野村 TEL 072-752-4335 FAX 072-752-1288 E-mail zaidan@shizen-taiken.com URL http://www.shizen-taiken.com/contest2009/2009info.html ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=992 11「(財)山口県ひとづくり財団 平成21年度 生涯学習活動グループ支援事業」 【対象事業】 生涯学習活動グループの成人を対象とした諸活動で、実践的、継続的で生涯学 習の促進につながる活動 【助成金額】 対象経費の2分の1以内とし、1件あたり20万円を限度 【応募締切日】 2009年5月20日(水)まで 【問い合わせ先】 (財)山口県ひとづくり財団 県民学習部生涯学習推進センター TEL 083-987-1730 FAX 083-987-1760 E-mail kenmingakushu@hito21.jp URL http://www.hito21.jp/3kouza/doc/2009jose_01.doc ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=995 12「(社福)NHK厚生文化事業団 第21回(平成21年度) わかば基金」 (1)支援金贈呈の部(第1部門) 【対象事業】 ◆活動例 ・地域で暮らす高齢者や障害者 の日常生活支援や、様々なサービスの提供 ・障害者の社会参加や就労の場つくりを促進したり、その活動の支援 ・文化・芸術活動を通じて、障害や年齢をこえた交流や相互理解を図っている。 ・福祉情報の提供やネットワークづくりを通して、地域の福祉活動の向上 につとめている。 【助成金額】 1グループにつき 70万円を上限 件数 10グループを予定 (2)リサイクルパソコンの部(第2部門) 【対象事業】 ◆活動例 ・地域で暮らす高齢者や障害者へパソコン指導のサービスを提供をしている。(在宅か施設か は問いません) ・障害者の社会参加や就労の場づくりを促進したり、その活動の支援にあたっている。 ・字幕制作や朗読活動、要約筆記など文化活動を通じて、障害や年齢をこえた交流や相互理解 を図っている。 ・福祉情報の提供やネットワークづくりを通して、地域福祉活動の向上につとめている。 【助成金額】 パソコン贈呈台数 1グループにつき、3台まで 50台を支援予定 【応募締切日】 2009年5月22日(金)必着 【問い合わせ先】 (社福)NHK厚生文化事業団 「わかば基金」係 TEL 03-3476-5955(平日9:30~18:00) FAX 03-3476-5956 URL http://www.npwo.or.jp/info/2009/post_21.html ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=973 13「花王株式会社 『花王・コミュニティミュージアム・プログラム2009』~博物館・美 術館等を拠点とした市民活動の応援~」 【対象事業】 生活・環境・文化・芸術など広く含むこととし、活動内容は、下記のようなミ ュージアムを拠点として行う団体・グループによる市民活動とします。 (1)市民活動団体が中心になり、ミュージアムの協力を得ながら行う活動 (2)市民や市民的専門家が、ミュージアムの関係者と団体を組織して行う活動 (3)ミュージアムが、市民や市民的専門家あるいは市民活動団体に呼びかけて行う活動 (4)市民活動として運営されているミュージアム自体の活動 など ◆助成期間 2009年10月1日~2010年9月30日(1年間) 【助成金額】 ◆助成総額 1800万円 1件あたりの助成額上限 活動助成金50万円 +交流助成金(別途算定) ◆助成件数 28件程度 ・新規助成 16件程度/継続2年目助成 8件程度/継続3年目助成 4件程度 【応募締切日】 2009年5月28日(木)当日消印有効 【問い合わせ先】 NPO法人 市民社会創造ファンド 「花王・コミュニティミュージアム・ プログラム2009」事務局 担当者名 神山 TEL 03-3510-1221 FAX 03-3510-1222 URL http://www.civilfund.org/fund25.html ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=982 14「(財)みずほ教育福祉財団 第26回(平成21年度) 老後を豊かにするボランティ ア活動資金」 【対象事業】 (1)地域の活動で内容が先駆的かつ他の範となるもの (2)今日のニーズに対応した内容で継続成の高いもの (3)活動の方法に工夫がみられ、他に普及したいもの 在宅および施設等いずれの場所でのボランティア活動であるかは問いません。ボランティア活 動に使用する用具・機器類の購入に限定します。 【助成金額】 1グループにつき10万円を限度とし、申請内容を検討したうえ決定。 助成グループ数 150グループ程度 【応募締切日】 2009年5月31日(日)必着 【問い合わせ先】 (財)みずほ教育福祉財団 福祉事業部 担当:藤井 TEL 03-3596-4532 FAX 03-3596-4531 URL http://www.mizuho-ewf.or.jp/pdf/26youryou.pdf ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=989 15「山口県 高齢者参加型コミュニティ構築支援事業 地域で輝くシニアの『オパールプロ ジェクト』の募集」 【対象事業】 シニアの新しい発想や豊かな知識や経験、技能を活かしながら、生涯を通じて 地域社会の担い手としていきいき活躍できるような下記の実践的な企画提案を募集します。 (1)世代を超えた地域での支え合いづくり (2)健康と介護予防のしくみづくり (3)廃校や空き店舗、空き家を活用した地域の拠点づくり (4)その他生涯現役社会づくり資するとりくみ 【助成金額】 採択グループ数 4グループ程度 20万円を上限とします。 【応募締切日】 2009年5月31日(日)まで 必着 【その他】 採択した企画案については、生涯現役社会づくり学会からアドバイザーを派遣し、 事業の実施・計画にあたって相談・助言を行います。 【問い合わせ先】 生涯現役社会づくり学会事務局 TEL/FAX 083-928-4776 E-mail kourei@yamaguchi-pu.ac.jp URL http://www.ypu.jp/crcypu/geneki/ ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=994 16「(財)みずほ教育福祉財団 第7回(平成21年度) 配食用小型電気自動車寄贈」 【応募方法】 全国老人給食協力会または1都3県4政令指定都市社会福祉協議会等および各 管内の市区町村社会福祉協議会の推薦が必要です。 ※申請書はA3版でプリントアウトし、全て手書きで記入して下さい。 【対象事業】 高齢者向け配食サービスを行っているボランティアグループに対して、配食用 小型電気自動車(通称みずほ号)の寄贈を行います。 【助成金額】 配食用小型電気自動車 1グループ1台、10グループ程度(見込み) ・1台あたり 総額110万円を限度とする(車両登録費、ロゴ記載費、荷台改造費を含む)。 【応募締切日】 2009年6月30日(火)必着 【その他】 ◆その他の問い合わせ先:全国老人給食協力会 事務局 【問い合わせ先】 (財)みずほ教育福祉財団 福祉事業部 担当:藤井 TEL 03-3596-4532 FAX 03-3596-4531 E-mail FJP36105@nifty.com URL http://www.mizuho-ewf.or.jp/pdf/mizuho7youryou.pdf ■スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=990 ———————————————————————— ◇◆◇ やまぐち県民活動支援センター 新年度事業の紹介 ◇◆◇ 平成21年度に行う事業の中から、活動団体のみなさんに直接関係の深いものやぜひ参加し ていただきたい事業の紹介です。 ●NPO向けサポート講座 NPOの計画的で安定した団体運営に必要な「会計・税務」「情報開示」「助成金講座」など 様々な講座を、1年間のシリーズとして企画します。 ●おでかけ相談会 月に1~2回程度、県下の各所にセンタースタッフがでかけ、NPO法人申請や団体運営な どのことについての相談会を開催します。会場は、県下にある各支援センターや公共施設、N PO法人に関する諸手続きの窓口となった各県民局などを予定しています。 ●団体イベント訪問 県内各市町センター主催の行事や、県民活動団体が開催するイベントに参加。また、おでか け相談会を利用し、相談会開催地近隣の団体の活動拠点や事務所を訪問し、団体の方へのヒア リングを行います。 ●意見交換会 センター主催の講座に参加していただいた方に集まっていただき、意見交換会を行います。 ●コミュニティ学習会 自治会・町内会等コミュニティの枠にこだわらず、地域課題解決のために活動しているNP Oの人たちに集まっていただき、地域を守り、地域の力を高めるためにできることについて、 情報交換・意見交換をする学習会を行います。 ●ホームページ 今年度も活動団体に関するイベントや募集、助成金などの情報の提供をいたします。また、 リニューアルされたホームページ「県民活動スーパーネット」の利用促進を図ります。 ●メールマガジン「さぽ~とメール」配信 毎月10日・25日頃に、メールマガジンを配信しています。また、メールマガジンの内容 を編集した情報紙を月1回発行し、県内支援機関(センター)や行政へ配付します。 「退職挨拶」 新年度を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。 去る3月31日付をもちまして、やまぐち県民活動支援センターを退職いたしました。皆様 のお陰で無事にセンター長という大役を務めることができ、深く感謝しております。 4月からは、指定管理者として受託した防府市地域協働支援センター長として、市民活動支 援や協働推進に携わっておりますので、今後ともこれまで同様のご支援、ご協力を賜りますよ うお願い申し上げます。 於土井豊昭 ・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・ やまぐち県民活動支援センター 担当:才本 〒753-0064 山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)2階 TEL 083-934-4666 FAX 083-934-4667 E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ ☆「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。