山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 第21号

******************************

さぽ~とメール  第21号

******************2002年12月4日**

 私の生まれ育った徳山では、ツリーまつりが始まりました。駅ビルから見えるイルミネーションは美しく、何か「とびっきり素敵なこと」に出会えそうな気がします。若い恋人たちが、肩寄せ合って歩く姿を見ると「いいなあ、そういえば私にもあんな時があったっけ・・」と懐かしく思い出されます。(ほんとに、あったかな?)子どもたちにも待ち遠しいクリスマス!主婦の私のとっても「心トキメク」季節です。
                (センター長 船崎 美智子)
   
-イベント情報-
1「学術講演会 
  エイジング社会の演出-家族と介護の過去・現在・未来-」
開催 12月7日(土)
山口大学時間学研究所

2「藤井澄江 作品展」(ボランティアスタッフ同時募集)
開催 12月11日(水)~21日(土)

3「映画 アレクセイと泉 上映&監督講演会」
開催 12月14日(土)
チェルノブイリの子どもたちの幸せを願う仲間「ドゥルージバ」
平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」

4「第1回やまぐちアフリカフェスティバル」
開催 12月14(土)・15(日)
やまぐちアフリカフェスティバル実行委員会

5「1コインスクール参加者募集」
開催 12月14日(土)・21日(土)
特定非営利活動法人 コミュニティ友志会

6「柳井市まち育て支援事業 
  千石正一先生講演会 生き物たちのつながり」
開催 12月15日(日)
柳井市白壁の町並みを守る会

-助成金情報-
1「平成15年度 スポーツ振興くじ助成金」
締切 12月12日(木)(26日(木))
日本体育・学校健康センター

-お知らせ-
1「第10回全国中学校駅伝大会 ボランティアスタッフ募集」
締切 12月11日(水)
(財)山口県体育協会

-イベント情報-
1「学術講演会 
  エイジング社会の演出-家族と介護の過去・現在・未来-」
開催 12月7日(土) 13時30分~
場所 山口県立図書館レクチャールーム
講演内容 
「生活時間論からみた高齢化社会」小川全夫
                (九州大学大学院教授)
「介護保険制度とこれからの高齢者ケア」高木安雄
                (九州大学大学院教授)
「在宅高齢者と介護支援」横山正博(山口県立大学助教授)
問い合わせ先 辻正二(山口大学時間学研究所)
  TEL 083-933-5237 
  E-mal tsuji@yamaguchi-u.ac.jp

2「藤井澄江 作品展」
開催 12月11日(水)~21日(土)
   8時30分~22時 (火曜日休み、 最終日18時まで)
場所 徳山市市民交流センター(駅ビル2階、市民多目的広場)
内容 油彩、水彩、ペン、パステル、その他の作品展
問い合わせ先 
  TEL 0834-63-1032  
  E-mail cfq58800@par.odn.ne.jp

3「映画「アレクセイと泉」上映&監督講演会」
開催 12月14日(土)
場所 宇部市シルバーふれあいセンター
内容
 昼の部 13時30分~13時40分 ドゥルージバ支援報告
     13時45分~15時30分 「アレクセイと泉」上映会
     15時40分~16時10分 本橋成一監督講演会
 夜の部 18時30分~18時40分 ドゥルージバ支援報告
     18時45分~20時30分 「アレクセイと泉」上映会
     20時30分~21時 本橋成一監督講演会
入場料 学生・一般 1500円 小中高生 500円  
    *当日券は200円増し
問い合わせ先
 チェルノブイリの子どもたちの幸せを願う仲間「ドゥルージバ」
 平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」 
  TEL 0836-33-3965(石川)
  TEL 0836-35-4785(石田) 

4「第1回やまぐちアフリカフェスティバル」
開催 12月14日(土)13時~16時
   12月15日(日)10時~16時
場所 防長青年館 パルトピアやまぐち
内容 ・基調講演「国際協力の現場から」
    JICA社会開発協力部 一田陽子 氏
    (12月15日(日)10時30分~)
   ・パネルディスカッション ・民族衣装ファッションショー
   ・ワークショップ(音楽・木彫り・料理・スワヒリ語など)
   ・各国紹介ブース ・アフリカンパーカッション演奏 
   ・写真、美術品展示 ・喫茶コーナー
問い合わせ先
 やまぐちアフリカフェスティバル実行委員会(担当 杉谷)
  TEL 0820-52-5404 
  FAX 0820-52-4643
  E-mail swahili@anet.ne.jp  

5「1コインスクール 子どもたちと遊ぼう学ぼう」
開催 12月14日(土)・21日(土) 10時~12時
場所 銀座商店街アーケード内
内容 1コインスクールは、商店街の空いてるお店を利用して、子
  どもたちが自由に集まり、友だちと交流しながら、勉強やいろ
  いろな体験をする場所です。12月14日には「かずらリース
  作り」、21日には「しめ縄作り」を行います
参加費 100円(飲み物・保険代) 
   *別途材料費が必要な場合もあります
問い合わせ先 非営利活動法人 コミュニティ友志会
  TEL/FAX 0835-38-8886

6「柳井市まち育て支援事業 
  千石正一先生講演会 生き物たちのつながり」
開催 12月15日(日) 10時~15時
場所 柳井クルーズホテル 2Fサザンセトホール
入場料 無料 *但し、弁当代のみ900円自己負担して頂きます
問い合わせ先 柳井市白壁の町並みを守る会(担当 國森)
  TEL 0820-22-8077

-助成金情報-
1「平成15年度 スポーツ振興くじ助成金」
対象団体
 ・都道府県及び市(特別区を含む)町村
 ・(財)日本体育協会、(財)日本オリンピック委員会及び
  (財)日本レクリエーション協会並びにその加盟団体
 ・上記以外でスポーツの競技を統括する団体。または、民法(明
  治29年法律第89号)第34条の規定による法人及び特定非
  営利活動促進法(平成10年法律第7号)第2条第2項の規定
  による法人
対象事業 下記のものに該当する平成15年度中に実施される事業
 ・地域スポーツ施設整備 ・総合型地域スポーツクラブ活動
 ・地方公共団体スポーツ活動 ・スポーツ団体スポーツ活動
 ・スポーツ団体が行う将来性を有する選手の発掘及び育成強化
 ・国際競技大会開催
締切 ・郵送による申込み 12月12日(木)必着
   ・電子メールによる申込み 12月26日(木)必着
問い合わせ先 
 日本体育・学校健康センター スポーツ振興投票部 振興事業課
  TEL 03-5410-9180 
  FAX 03-5411-3477
  E-mail postmaster@kuji.ntgk.go.jp(問い合せ専用アドレス)
     youbou@toto.ntgk.go.jp(書類提出専用アドレス)
  URL http://www.kuji.ntgk.go.jp

-お知らせ-
1「第10回全国中学校駅伝大会 ボランティアスタッフ募集」
日時 12月22日(日)準備、12月23日(月)大会
場所 山口県セミナーパーク
募集対象 中学生以上
募集人数 50名
応募締切 12月11日(水)
応募条件 
 ・参加日は準備と大会の2日間です
 ・中高生の参加については、親の承認が必要です
 ・距離に応じて交通費の一部を支給します(上限1500円)
 ・スタッフ用帽子、Tシャツ、ウインドブレーカーを支給します
 ・昼食と飲料水を支給します
 ・万一の事故に備えて保険に加入します
問い合わせ・申込み先 (財)山口県体育協会事務局
  TEL 083-933-4679  
  FAX 083-922-8737
  E-mail yamaguchiken@japan-sports.or.jp
 
-図書紹介-
   ☆センターにある図書の紹介コーナーです。
     今回はこの一冊!!
「自分たちで作ろうNPO法人!」
~認証申請・登記申請~
堀田 力:著 NPO事業サポートセンター編集
 NPO法人申請のための本も最近はたくさん出版されています
が、この本もとても役立つ本です。今回センターでは7冊購入しま
した。一度にたくさん閲覧に来られても大丈夫です。NPO法人化
をお考えの方や興味のある方はセンターでご覧ください。 

☆★やまぐち県民活動支援センター利用者意見交換会☆★
日時 12月18日(水)毎月第3水曜日
 昼の部13時~14時 NPO法人 青い鳥動物愛護会 三浦さん
 夜の部19時~20時 翔龍太鼓 伊藤さん
 活動の発表をしていただき、その後お茶をのみながら交流をします。

内容 お気軽にご参加ください。センターへの意見は勿論ですが、
  団体のPRの場として も御活用ください。お待ちしておりま
  す。電話やメール等でもご意見・ご要望を受け付けております
  ので、よろしくお願いいたします。

☆「さぽ~とメール」は12月3日までにお申し込みのあった方にお
届けしています。無断転載はお断りしております。また、配信の停
止やお届け先・お届け方法等の変更が ありましたら当センターへ
お知らせください。

・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・
やまぐち県民活動支援センター 担当:山本・才本

〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館4階
電話083-934-4666
FAX083-934-4667
E-mail  myama@mbe.sphere.ne.jp
URL   http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/