山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 10月10日号(V0l.222)

********************************V0l.222***               さぽ~とメール 10月10日号 ****************************2010年10月14日**  10月1日~11月30日は、「2010年県民活動促進期間」です。  「県民活動って?」と思われている方を始め、多くのみなさんに実際に県民活動について知 っていただき、活動への参加につながるよう、この期間を中心に、「県民活動促進キャンペー ン」として様々なイベントを行っています。 今年のキャンペーンのひとつの特徴として、ITメディアを活用した情報発信を取り入れて、 各地で行われているイベントやセミナーなどを「Ustream」を使って動画で配信して います。  また、団体から募集した活動紹介の写真の展示会を、「県民活動写真展」として県内10市 18会場で開催しています。  ちょっと気になるイベント、自分の興味のある活動をしている団体、名前は聞いた事がある 団体…、を見つけたら、ぜひその活動に参加して、体験してみてください                            (副センター長 才本 久美子) ————————————————————————– -イベント・募集情報- 1「NPO法人 まちのよそおいネットワーク 『顔の見える住まいづくりセミナー』」 【日 時】 2010年11月7日(日)13:30~16:30  【場 所】 山口福祉文化大学3号館 312教室(萩市) 【内 容】 ※この事業は、やまぐち県民活動きらめき財団の助成金を活用しています。 “顔の見える住まいづくり”に取り組んでいる方のお話を聞きます。 ☆セミナー開催趣旨説明(13:30~13:45) ☆講演(13:45~15:15)  「『山側からの顔の見える住まいづくり』について」  講師 (有)あったか村 代表取締役 白松 博之さん ☆DVD上映(15:15~15:30)  「人と木~世界の森林を守るため、今私たちにできること」  (「フェアウッド・パートナーズ」が環境省と実施している「木材調達のグリーン化普及啓  発キャンペーン」の一環として制作)を上映します。 ☆講演(15:30~16:00)  「顔の見える住まいづくりフォーラム(仮称)」の展開について   山口福祉文化大学 准教授 東 孝次 ☆フリートーク(16:00~16:30) 【申込み期限】 2010年10月28日(木)  【申込み方法】 お名前と勤務先をEメールで k.azuma@hagi.ac.jp までお知らせ下さい。 【その他】 ※当日は、山口福祉文化大学の大学祭“喜福祭”が開催されています。 【問い合わせ先】 NPO法人 まちのよそおいネットワーク 担当:東 TEL 0838-24-4043  E-mail k.azuma@hagi.ac.jp      URL http://www.sujet.co.jp/matiyoso/ 2「NPO法人 こどもステーション山口主催                パパママとぼくわたしのアートデビュー アートスタート」 【日 時】 2010年10月28日(木)~10月29日(金)10:00~12:00 【場 所】  クリエイティブ・スペース赤れんが(山口市) 【内 容】 ※平成22年度山口市市民活動促進事業 アートスタートとは、0~3才ぐらいの小さい子どもたちのための文化芸術との出会いです。 小さい子どもたちはおとなが思っている以上に、アートとの出会いに目をかがやかせ、こころ をうごかします。 そんな出会いをたくさん持ちながら、子どもたちの感受性をゆたかにたがやし、心ゆたかな人 生へとみちびいていくことができれば…そんなとりくみが「アートスタート」です。 10月に開催する2つの講座は、アートスタートの環境を担うおとなのための企画です。  (どちらの講座も託児があります)  ☆10月28日(木)10:00~12:00  永野むつみ子育て講演会 「~感動すること・育つこと~」 講師 永野むつみさん   『客席が急にざわつくことがあります。    かえるくんの事を心配して観ていた子どもたちは<居てもたってもいられない>状態に    なったのです・・・。どんな小さな子も「心が動く」ことがあります』 人形劇団の主宰としての長いキャリアと子育ての先輩として、子どもが舞台芸術に触れること の大切さをわかりやすく、楽しく話していただきます。 定 員:100名(定員になりしだいしめきります)  ☆10月29日(金)10:00~12:00  人形遣いワークショップ 「~プロから学ぶ人形の動かし方~」 講師:永野むつみさん  人形がたつ、歩く、しゃべる、転がる、など片手遣い人形を動かして遊ぶ楽しさを学びます。 おうちで子どもたちとあそぶヒントにもなります。   定 員 30名(定員になりしだいしめきります) 【参加費】 各講座 一般:500円、託児料:300円/会員はすべて無料 【期限・人数】 10/28 定員100名、10/29 定員30名 定員になりしだい締 め切ります。 【申込み方法】 電話、FAX、Eメール、はがき、いずれかの方法で、参加するイベント名、 参加者名・年齢・住所・連絡先を明記して下さい。 託児を希望される場合は、子どもの名前と年齢(月齢)を記載し、10/20までにお申し込 みください。 【その他】 12月12日(日)には、人形劇団ひぽぽたあむの「かえるくんかえるくん」の 人形劇の公演があります。 【問い合わせ先】 NPO法人 こどもステーション山口事務局 TEL/FAX 083-925-1486(月~金 10:00~17:00 土日祝を除く) E-mail co26station@yahoo.co.jp URL http://www.geocities.jp/kodomo_station_y/ 3「第2回Make a CHANGE Day実行委員会      全国一斉一日ボランティアデー【Make a CHANGE Day】のご案内」 【日 時】 2010年10月23日(土) ※10/23に活動できない場合は10/16~10/31の間に活動を行ってください。  【内 容】 「Make a CHANGE Day」とは1年に1日、全国各地で一斉にボ ランティア・市民活動を行う日のことです。今年は第2回目で10月23日(土)となってい ます。誰でも参加することができます!是非ご参加ください。 ☆Make a CHANGE Dayの開催日  2010年10月23日(土) ☆活動テーマ  環境、国際交流・国際協力、多文化共生、社会福祉、子育て支援、まちづくり、など ☆開催の流れ  ・ステップ1 <参加登録>   10月30日までに、参加登録申請フォーマットに必要事項を記入して送って下さい。  ・ステップ2 <活動>   2010年10月23日、Make a CHANGE Dayに登録した活動を実施し  てください。  ・ステップ3 <活動レポート>   活動の結果・記録を活動レポートフォーマット(簡単に記入できるものを用意します)に   記入して提出してください。活動の様子がわかる写真(デジタル)をできる限りご用意く   ださい。   提出期間:2010年10月23日~11月19日 ※詳細は、下記URLをご参照ください。   【対象者】 2名以上のグループなら家族、学校、団体(NPO、NGO、地域コミュニティ ー団体等)、職場でなど誰でもどんな形態でも参加可能。参加者の国籍も問いません。 【申込み期限】 2010年10月30日(土) 【申込み方法】 インターネット、FAX、郵送、電子メール等で参加登録をしてください。  【問い合わせ先】 第2回Make a CHANGE Day実行委員会事務局  TEL 052-486-2055      FAX 052-387-8822  E-mail mcd@vol-expo2005.jp URL http://makeachangeday.com/ 4「おいでませ!山口国体・山口大会実行委員会                ちょるる』モニュメント制作プロジェクト参加者募集」 【日 時】 2010年10月31日(日)  【場 所】 維新百年記念公園陸上競技場及び山口きらら博記念公園水泳プール(山口市) 【内 容】 「おいでませ!山口国体」、「おいでませ!山口大会」の開催を記念して、県民参 加によるモニュメントを設置します。 ☆制作方法  萩焼の陶板(1辺20㎝の正方形)を組み合わせて、「ちょるる」を制作します。  陶板の1枚1枚に参加者氏名をローマ字で刻印します。  ※刻印名は陶板1枚につき1名様分です。  ※個人名のみで、企業名等は認められません。 ☆募集枚数 ・維新百年記念公園陸上競技場    2500枚         ・山口きらら博記念公園水泳プール  1000枚 【参加費】 2000円(※お一人様1枚のみ)  【期限・人数】 2010年10月31日(日)/定員 3500人 【申込み方法】 申込書に必要事項を記入の上、郵便・FAX・Eメールでお申し込み下さい。 【その他】 設置した「ちょるる」モニュメントの公開は、両施設の完成イベントに合わせ、 陸上競技場は平成23年3月、水泳プールは平成23年5月を予定しています。 【問い合わせ先】 おいでませ!山口国体・山口大会実行委員会事務局 施設調整課 TEL 083-933-4842      FAX 083-933-4859  E-mail a20200@pref.yamaguchi.lg.jp URL http://www.choruru.pref.yamaguchi.lg.jp/ 5「山口県主催 やまぐち暮らし体験ツアー」 1.やまぐち暮らし体験ツアー(岩国コース) 【日 時】 2010年11月21日(日)~11月22日(月) 【場 所】 集合場所:新岩国駅/宿泊:深谷峡温泉「清流の郷」(岩国市)   【内 容】 錦川の清流に育まれた山里と温かな人情に触れていただくコースです。 山口県岩国市は県外から移住される方々には人気の地域です。今回、体験ツアーをご用意いた しましたので是非、この機会を利用され山口県への移住を考えてみませんか。 ☆日程・内容  11/21(日) 9:30 新岩国駅集合   ・錦川清流線に乗車、車窓から紅葉を眺めながら岩国市の概要説明   ・岩国市錦町地区の秋祭りに参加・神楽を見学、昼食   ・空き家や道の駅「ピュアラインにしき」に立ち寄りながら地域の視察   ・宿泊:深谷峡温泉「清流の郷」    農業体験(夕食の食材の野菜を収穫)、温泉に入浴、移住者との交流会、ログハウスに    宿泊  11/22(月)    ・岩国市美和町の空き家見学   ・解散:11:00新岩国駅(錦帯橋前での下車も可能) 【参加費】 大人 8150円(宿泊代(夕食・朝食含む)、各種体験料及び旅行保険料です。)   2.周防大島コース 【日 時】 2010年11月22日(月)~11月23日(火) 【場 所】 集合:新岩国駅/宿泊:げんきや和(なごみ)(周防大島町)   【内 容】 「瀬戸内長寿の島」の温かい人柄と潮風を感じていただくコースです。 山口県周防大島町は県外から移住される方々には人気の地域です。今回、体験ツアーをご用意 いたしましたので是非、この機会を利用され山口県への移住を考えてみませんか。  ☆日程・内容  11/22(月) 11:00 新岩国駅集合   ・昼食(瀬戸貝釜飯など新鮮な魚介料理)   ・大島商船高専の起業家養成塾「島スクエア」の紹介   ・手作りジャムのお店(瀬戸内ジャムズガーデン)で休憩    Uターンして起業されたご夫婦のお話、ジャムの試食   ・宿泊:げんきや和(なごみ)    Iターンされたご夫妻が経営、ところてんづくり  11/23(火・祝)    ・周防大島町内の散策、公共施設見学   ・「星野哲郎記念館」に立ち寄り   ・道の駅「サザンセトとうわ」で休憩   ・昼食   ・解散:14:00新岩国駅 【参加費】 大人 7590円(宿泊代(夕食・朝食含む)、各種体験料及び旅行保険料です。)  1、2ともに 【期限・人数】 2010年11月8日(月)/定員 10名程度(参加者多数の場合は、募 集後に参加者を選考させていただく場合があります。)  【申込み方法】 申込用紙に記入の上、Eメール・FAXによりお申し込みください。  【その他】 ※集合場所までの往復旅費及び現地での昼食代等は自己負担です。 両コース参加も可能です。 ※ツアー中は、原則として公用車(ワゴン)での移動となります  【問い合わせ先】 山口県地域政策課地域企画班  担当:古谷、三島 TEL 083-933-2546      FAX 083-933-2539  E-mail a12300@pref.yamaguchi.lg.jp URL http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12300/index/ 6「中国地域CB/SB推進協議会山口支部主催    コミュニティビジネスセミナー『地域密着型』の情報発信で子育て文化の創造を図る。」 【日 時】 2010年11月11日(木)13:00~16:00  【場 所】 防府市地域協働支援センター 研修室2(防府市栄町1-5-1) 【内 容】 <スケジュール> ☆13:00~13:30  開会 「CB/SBの現状について」 ☆13:30~15:00     講演 「『地域密着型』の子育て情報誌発行で子育て文化や社会に変化が」   講師 濱砂 圭子氏(福岡子育て応援マガジン「子づれ DE CHA・CHA・CHA!」               編集長、NPO法人男女・子育て環境改善研究所理事長 他) ☆15:10~16:00  情報交換会  ※託児有り 【対象者】 子育て支援団体及び情報発信で子育て文化の創造を図ろうとしている人  【期限・人数】 定員:30名(定員になり次第締め切ります)     【問い合わせ先】 中国地域CB/SB推進協議会山口支部 TEL 0835-24-7744      FAX 0835-24-7733  E-mail CB.SB.yamaguchi@gmail.com ------------------------------------------------------------------------------- -助成金情報- ※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。   気になる助成金情報…。まずは、山口県県民活動スーパーネットのHP   URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ をご覧ください。 1「(財)日本教育公務員弘済会 平成23年度助成事業」 1.子ども国際交流活動助成金 【対象事業】 地域に暮らす海外出身の子どもたちと日本の子どもたちの国際交流を促進する 非営利の事業・活動 ◆事業要件  ・申請団体が主催し、企画、運営、実施を行う事業であること。   ・実施場所が日本国内であること。  ・事業総額が10万円以上であること。   ただし、事業総額の10%以上は自己資金(団体負担金、参加費など)が入っていること。  ・2012年4月上旬までに所定の報告書にて報告できる内容のある事業であること。 【助成金額】 1件あたりの助成額 10~50万円(1万円単位) 助成率 選考結果に応じて申請額の50%~100%  2.教育団体研究助成金 【対象事業】 教育の振興に寄与すると認められる団体の特に有益な研究(活動)に対して助 成します。 【助成金額】 1団体につき 100万円以内 1、2ともに 【応募締切日】 2010年10月29日(金)必着 【問い合わせ先】 (財)日本教育公務員弘済会     E-mail kodomo@nikkyoko.or.jp(子ども)/ko-eki@nikkyoko.or.jp(研究)       URL http://www.nikkyoko.or.jp/ ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1551 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1552 2「環境省 平成22年度 『みどり香るまちづくり』企画コンテスト」 【対象事業】 まちづくりに「かおりの樹木・草花」を用いて良好なかおり環境を創出しよう とする地域の取組を支援します。 ◆募集企画の要件  ・かおりの樹木・宿根草・その他の草花(花木に限らず芽吹きのかおりのする樹木等を   含む、複数の樹種も可)を原則として150本(株)程度以上(かおりの樹木30本程度   以上を含む。)用いる。  ・植栽場所は、公共用地(広場、公園、歩道、廃棄物処理施設等)、民地(住宅地、工場、 商店街、オフィス、ショッピングモール、屋上、駐車場等)、その他(学校、病院等)を 対象とします。なお、屋内空間は除く。  ・既存の住宅地、公園緑地の樹木・草花を植栽、植え替えする企画も対象に含む。 【助成金額】 <表彰> ◆環境大臣賞(1点) 表彰状、副賞 ◆協会賞(2点)   表彰状、副賞 ◆入賞(5点)    表彰状、副賞 ※副賞 企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗を提供します 【応募締切日】 2010年10月29日(金)当日消印有効 【その他】 ◆応募先・相談窓口 (社)におい・かおり環境協会(担当:中辻、重岡)  〒101-0031 千代田区東神田2-6-2 タカラビル4階  E-mail info@orea.or.jp   TEL 03-5835-0315  【問い合わせ先】 環境省水・大気環境局大気生活環境室 担当:根木、山崎  TEL 03-5521-8299     E-mail KAORI-CONTEST@env.go.jp URL http://www.env.go.jp/air/akushu/midori_machi/ ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1553 3「フジサンケイグループ 第20回地球環境大賞」 【対象事業】 持続可能な循環型社会の実現に寄与する製品・商品・サービス・技術などの開 発、環境保全活動・事業の推進と21世紀の社会システムの探究、地球環境問題に対する意識 の一段の向上などの面で顕著な成果を上げ、社会の模範となる功績を収めた企業、自治体、学 校、市民グループなどを表彰します。 【助成金額】 ◆表彰内容  ・大賞  ・経済産業大臣賞             ・環境大臣賞  ・文部科学大臣賞             ・国土交通大臣賞  ・日本経済団体連合会会長賞     ・フジサンケイグループ賞  ・産経新聞社賞              ・フジサンケイビジネスアイ賞  ・環境地域貢献賞(対象=自治体、学校、市民グループ) 【応募締切日】 2010年10月30日(土)必着  【問い合わせ先】 フジサンケイグループ地球環境大賞顕彰制度 主管事務局  TEL 03-3273-6102     FAX 03-3241-4999  E-mail eco@sankei.co.jp URL http://www.fbi-award.jp/eco/about/index.html ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1528 4「認定NPO法人 イーパーツ 第57回 リユースPC寄贈プログラム公募」 【対象事業】 企業からのリユースPCや周辺機器、ソフトフェアを非営利団体・ボランティ ア団体などの市民活動団体やNPOの情報化支援を目的にリユースPCを寄贈します。 ◆寄贈PC  CPU1GHzクラス以上のリユースノートPC(デスクトップが可能な場合もあり)  ◆ソフトウェア   ・マイクロソフト社 Windows XP Professional  ・マイクロソフト社 Office 2007 Personal              (ワード2007、エクセル2007、アウトルック2007)  ・トレンドマイクロ社 Virus Buster2011  ◆寄贈条件   ・寄贈に際して利用と廃棄に関する覚書をイーパーツと交わして頂けること。   ・送料・ライセンス費用の実費、地域でのリユースPC寄贈プログラムの実施および障がい   者によるPC再生事業へのご支援として、3500円/台のご負担。  ・リユースPC活用報告書を、半年および1年後に提出。   ・「ベストスマイル」への協力 【助成金額】 寄贈台数 60台(予定) 1団体につき1台単位で10台を上限 【応募締切日】 2010年10月31日(日) 【問い合わせ先】 認定NPO法人 イーパーツ  TEL 03-5481-7369 (平日13時~18時)  FAX 03-6805-2728  E-mail info@eparts-jp.org URL http://www.eparts-jp.org/ ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1532 5「NPO法人 まちぽっと 草の根市民基金・ぐらん 2010年度 『アジア草の根助成』」 【対象事業】 アジアの市民活動を支援している、日本のNGOに新規の助成を行います。 ◆活動分野 テーマは特に限定しません。過去の実績として以下のような活動に助成しています。 ・スリランカ北部の、生活手段を失った女性の自立支援と子どもへの栄養・保育支援 ・ラオス人作家による絵本の現地出版と作家の育成 ・タイ国北部における農村堆肥ネットワークの育成   ・フィリッピンにおける紛争によって被害を受けた子どもの平和構築事業 【助成金額】 1団体を対象に、50万円を原則として2年間継続して助成。 2年目の助成については、中間審査によってその是非を判断します。 助成期間は2年度(2011年4月~2013年3月)を基本とします。  【応募締切日】 2010年11月1日(月)当日消印有効  【問い合わせ先】 NPOまちぽっと  TEL 03-5941-7948     FAX 03-3200-9250  E-mail  grand@citizensfund-grand.org URL http://citizensfund-grand.org/ ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1531 6「(財)アサヒビール芸術文化財団 2011年度 助成」 【対象事業】 ◆対象部門 (1)芸術活動助成部門 主として展示、公演、ワークショップ等、期間を特定したプログラムが対象    ・美術/美術活動/音楽/音楽活動/舞台芸術 (2)芸術文化NPO、芸術文化機関、及び芸術文化施設助成部門    主として団体等の通年の活動が対象。ただし単体のプログラムでも応募可    芸術文化活動を推進する上で独創的、先駆的なプログラムを展開している芸術文化NP    O、芸術文化機関、及び芸術文化施設  (3)芸術家等交流事業助成部門    芸術家等の国際的交流事業で、独創的、先駆的な活動 ◆開催場所  主催者や出演者等の国籍等は問わないが、実施場所は日本国内を中心とするもの(先駆的な 日本文化を海外で紹介する場合も含む)  【助成金額】 1件あたり100万円を基準。具体的には内容等を勘案して決定します。 【応募締切日】 2010年11月5日(金)当日消印有効 持ち込み不可 【問い合わせ先】 (財)アサヒビール芸術文化財団  TEL 03-5608-5202(9:00~17:30 土・日祝日をのぞく)   FAX 03-5608-5201  URL http://www.asahibeer.co.jp/csr/philanthropy/ab-art/boshu.html ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1537 7「独立行政法人 国立青少年教育振興機構         平成23年度子どもゆめ基金助成金 子ども向け教材開発・普及活動助成」 【対象事業】 子どもの体験活動や読書活動を支援・補完することを目的として行う教材開 発・普及活動に対して助成します。 ◆教材の開発条件  ・助成金の交付を受けた団体は、開発したソフトを最低3年間は無償でインターネットで提   供又はCD-ROM等の媒体により利用者に無料又は廉価で提供しなければならないこ   と。なお、3年間の普及期間中は毎年度末及び理事長が求めた場合には、その普及状況を   文書で提出すること。   ・平成24年1月31日までにソフトの開発が完了し、利用者への提供が開始できる状態に   あること。  【助成金額】 ・1活動あたりの助成金の額は、500万円を標準額(目安)、1000万円 を限度額。  ・1団体あたりの助成金の額は、2万円以上3000万円を限度とし、子どもゆめ基金審査委  員会において活動内容等を審査し、予算の範囲内で決定します。     【応募締切日】 2010年11月12日(金)当日消印有効 持ち込みは、17:45まで。 【問い合わせ先】  独立行政法人 国立青少年教育振興機構  TEL 0120-5790818(月~金 9:00~17:45)  FAX 03-6407-7720  E-mail yume@niye.go.jp  URL http://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/kyozai_boshu.html ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1519 8「公益財団法人 キリン福祉財団 平成23年度《子育て》公募助成」 【対象事業】 「地域における子育てに関わるボランティア活動」に対し助成します。 “地域”“子育て”“ボランティア” をキーワードとし、地域における、子どもに関わる幅広 い活動に対して助成します。 ◆活動対象  ・上記のキーワードに合致していれば、特に分野は問いません。  ・例としては、母親、父親、祖父母、乳幼児、小中高生などに対する活動が対象となります。 【助成金額】 助成総額 4000万円 1件あたりの助成額 30万円を上限 【応募締切日】 2010年11月15日(月)当日消印有効  【問い合わせ先】 公益財団法人 キリン福祉財団  TEL 03-5540-3522      FAX 03-5540-3525  URL http://www.kirin.co.jp/foundation/ ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1529 9「公益財団法人 さわやか福祉財団   2010(H22)年度 『連合・愛のカンパ』団体立ち上げ・新規事業立ち上げ 助成」 【対象事業】 ◆新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」 高齢者・子ども・しょうがい児(者)を含めた地域ぐるみの支え合い活動 例:地域の居場所づくり/高齢者・しょうがい児(者)自立支援/子育て支援、等々 ※既存の継続活動は対象外。また特殊事案の専門的研究、趣味・娯楽・教養サークルに類する ものも対象にならないことがあります。 ◆活動対象時期  平成21年12月1日以降に新たに立ち上がった団体。  または既存の団体であっても、従来の活動に加えて新たに開始した事業。平成22年11月  末までに具体的に活動が開始できることが、これまでの動きから客観的にも見込まれる場合  には、応募時点で準備段階でも可。(プランのみでは不可) ◆注意点  ・新規事業の立ち上げ、または新たな団体の立ち上げのための準備資金に限定。既存の任意   団体がNPO法人格を取得したという理由だけでは不可  ・継続的・持続的な活動が期待されるものであること  ・前年度もの助成をうけていないこと 【助成金額】 1団体につき 上限15万円 助成件数 33団体(目途)   【応募締切日】 2010年11月20日(土)必着  【問い合わせ先】 公益財団法人 さわやか福祉財団(立ち上げ支援プロジェクト) 担当: 木原、原島、久保  TEL 03-5470-7751  URL http://www.sawayakazaidan.or.jp/ ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1530 10「公益財団法人 大阪コミュニティ財団 2011年度助成事業」 【対象事業】  ◆対象事業分野  1.難病対策・医療患者支援  2.青少年の健全育成、芸術文化スポーツの振興、多文化との共生を目指す活動  3.社会教育・学校教育の充実  4.芸術文化の発展・向上  5.開発途上国への支援  6.環境の保護・保全  7.動物の愛護  8.公益法人の振興・発展  9.地域社会の活性化 10.社会福祉の増進 【助成金額】 助成限度額は、事業の必要額として認められた総費用の50%以下です。 【応募締切日】 2010年11月20日(土)当日消印有効  【その他】 助成の対象事業・地域など、各基金の詳しい内容は、HPでご確認ください。  【問い合わせ先】 公益財団法人 大阪コミュニティ財団 担当:田附、山本、三善  TEL 06-6944-6260       FAX 06-6944-6261  E-mail info@osaka-community.or.jp URL http://www.osaka-community.or.jp/contents/grant/grant_guide.htm ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1533 11「東洋ゴム工業株式会社 2011年度 東洋ゴムグループ環境保護基金」 【対象事業】 広く環境保護・保全活動を行なう非営利団体に助成します。 ◆助成対象活動例  ・啓発活動、イベント         ・環境教育、体験学習  ・地域環境整備            ・水・河川環境整備  ・里山・森林・緑化活動        ・生態系保護  ・リサイクル等            ・研究・その他環境に関すると認められる活動 など 【助成金額】 助成総額 2800万円 ・1団体あたり助成金 原則100万円以下。(申請事業によっては100万円以上認められ  る場合があります。) ・助成金の下限は有りません。10万円未満の申請も可能です。 ・助成金は事業の全所要額の1/2以下です。  【応募締切日】 2010年11月20日(土)当日消印有効  【その他】 詳しくは 公益財団法人大阪コミュニティ財団のホームページをご参照下さい。 【問い合わせ先】 大阪コミュニティ財団  TEL  06-6944-6260       FAX 06-6944-6261  E-mail info@oosaka-community.or.jp URL http://www.toyo-rubber.co.jp/eco/application.html ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1534 12「(財)国際花と緑の博覧会記念協会 平成23年度 花博記念協会助成」 【対象事業】 「花の万博」の基本理念である「自然と人間との共生」の継承発展または普及 啓発に資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野において、 科学技術または文化の発展または交流に寄与するもの。 ◆調査研究開発 (1)調査研究         (2)技術開発 ◆活動・行催事 (1)活動            (2)行催事 【助成金額】 ◆助成金総額 1000万円以内を予定 ◆調査研究開発 1件あたり 100万円以内   ◆活動・行催事 1件あたり 50万円以内 助成率 全体事業費のうち事業実施に直接必要な費用(助成対象経費)の総額の1/2以内 【応募締切日】 2010年11月24日(水) 【問い合わせ先】 (財)国際花と緑の博覧会記念協会 企画課  TEL 06-6915-4516      FAX 06-6915-4524  E-mail hanahaku@expo90.jp URL http://www.expo90.jp/main/invitation/invitation_h23.html ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1527 13「都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議) 第8回 オーライ!ニッポン大賞」 【対象事業】 ◆オーライ!ニッポン大賞 都市と農山漁村の共生・対流を促進するため、「都市側から人を送り出す活動」、「都市と農山 漁村を結びつける活動」、「農山漁村の魅力を活かした受け入れ側の活動」などについて優れた 貢献のある団体もしくは個人を、次の部門で募集します。  (1)学生・若者カツヤク部門 (受入世代・活動構成員が概ね30代以下)    若い世代(子ども、学生など)が農山漁村地域を往来し、地元の方々と地域づくり等に    取り組んでいる、農山漁村に定住して起業したり地域活動に取り組んでいるなど。 (2)都市のチカラ部門     都市の企業、NPO、大学、任意グループなどが、農山漁村地域と連携した活動を実践    して環境保全や遊休農地解消などの活動や定期的な交流を行っている、都市農業の振興    が図られている取り組みなど。 (3)農山漁村イキイキ実践部門    都市と農山漁村交流活動や受入整備の取り組み、地域再生活動 コミュニティ・ビジネ    ス、森・里・海が連携する活動など農山漁村地域が主体となった取り組みなど。 ◆オーライ!ニッポン ライフスタイル賞  都市部からの移住などにより、農山漁村地域で魅力的なライフスタイルを実践している個人  の方を募集します。 ◆オーライ!ニッポン フレンドシップ賞  民間企業、民間団体、各省等で実施されている各表彰事業と連携し、本表彰事業の趣旨と合  致すると思われる事例の推薦枠を設けます。 【助成金額】 ◆表彰の種類  ・オーライ!ニッポン大賞グランプリ(1件)  ・オーライ!ニッポン大賞(原則4件程度)   ・審査委員会長賞(数件)   ・オーライ!ニッポン ライフスタイル賞(数件)   ・オーライ!ニッポン フレンドシップ大賞(数件)   ・オーライ!ニッポン フレンドシップ賞(数件)   【応募締切日】 2010年11月25日(木)   【問い合わせ先】 都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議)  TEL 03-4335-1985      FAX 03-5256-5211     URL http://www.ohrai.jp/award11/index.html ◆スーパーネット掲載 URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1472 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・    ◆◇◆ 「山口市市民活動支援センターからのお知らせ」◆◇◆              「さぽカフェvol.4」 ちょっとカッコイイ、新しい生き方や社会との関わりをしているゲストのお話を聞き、交流する『さぽカフ ェ』。情報が駆け巡り、社会や価値観がグルグル変わっている今だからこそ、会いたい、話を聞いてみたい・・・ そんなゲストをお招きしての第4回「さぽカフェ」の開催です。 ☆日 時 2010年10月31日(日)13:30~15:30 ☆場 所 山口市市民活動支援センター さぽらんて(山口市道場門前1-2-19) ☆内 容 トーク&茶話会       『捨てて、失って、あきらめて、気づいて幸せのカタチ』 ☆ゲスト あんの なおこさん(中国茶館『茶座』 中国茶藝師) ☆参加費 500円(茶座オリジナル八宝茶と新作お菓子付き) ☆期限・人数 2010年10月26日(月)/定員 10名程度(先着順) ☆その他 手話・託児等のサポートあり(要申込) ☆問い合わせ先 山口市市民活動支援センター さぽらんて TEL 083-901-1166      FAX 083-901-1165 E-mail saporant@c-able.ne.jp      URL http://www.saporant.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・         ◆◇◆◇◆◇ 10月おでかけ相談会  ◇◆◇◆◇◆  県内各地に出かけての、「おでかけ相談会」を開催しています。  NPO法人の申請相談や団体運営の悩み、全県的に活動する団体の紹介や助成金の紹介など、 お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。 ☆日 時 2010年10月22日(金)15:00~17:00 ☆場 所 萩市市民活動センター「結」(萩市大字西田町5番地) ♪おでかけ相談会では、相談にいらした方をお待たせしないためにご予約をお願いしています。  ご希望の方は事前にお申し込みください。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・        ・・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・・         やまぐち県民活動支援センター 担当:才本         〒753-0064         山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)2階         TEL 083-934-4666         FAX 083-934-4667         E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp         URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/          ☆「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。