山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 第23号

******************************

さぽ~とメール  第23号

*****************2002年12月26日**
 我が家の犬(シェルティ)は、成犬になってから「お手」を覚えました。犬のおやつをもっているのが分かると、こっちが要求していないのにすぐすわり、「お手」を何度となくくり返します。
 最近、みぞれ混じりの天気が多いので、うっかりすると「お手」をされて、服や手にかわいらしい犬印が・・・
(県民活動アドバイザー 山本 有希)

-お知らせ-
1「山口県県民活動促進基本計画中間案に対する意見の募集」
締切 平成15年1月5日(日)
山口県県民生活課 県民活動推進室

2「県民活動の写真コンテスト募集」
締切 平成15年1月24日(金)(必着)
やまぐち県民活動支援センター

3「山口県青少年問題協議会の委員の募集」
締切 平成15年2月28日(金)
山口県県民生活課 青少年室

-お知らせ-

1「山口県県民活動促進基本計画中間案に対する意見の募集」

内容 山口県県民活動促進基本計画の策定を進めています。検討状
  況をとりまとめた案を公表しますので、皆さんのご意見をお寄
  せ下さい。
  詳しくは、ホームページをご覧ください。
 URL http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/pb/public.htm
締切 平成15年1月5日(日)
問い合わせ先 山口県県民生活課 県民活動推進室
  TEL 083-933-2614
  FAX 083-933ー2629 

2「県民活動の写真コンテスト募集」

内容 センターでは県民活動に関する写真を募集しています。応募
  された作品は、センター内に掲示し、来所された方に投票をし
  てもらい優秀作品を決定します。
応募方法 名前・連絡先・作品へのコメント(キャプション)を付
    けて下さい。写真サイズは縦90㎜×125㎜のサービス
    サイズでお願いします。データでもOK。
その他 写真の返却はいたしませんのでご了承ください。採用され
   た方は粗品を差し上げます。
応募締切 平成15年1月24日(金)(必着)
問い合わせ先 やまぐち県民活動支援センター

3「山口県青少年問題協議会の委員の募集」

内容 県民の皆さんの意見を幅広くお聞きし、また、さまざまな決
  定の場への青少年の参加を促進するため、青少年問題協議会の
  委員を募集しています。
   詳しくは、ホームページをご覧ください。
   URL http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kenmin/youth
締切 平成15年2月28日(金)
問い合わせ先 山口県県民生活課 青少年室
TEL 083-933-2634 
  FAX 083-933-2629

-意見交換会-
   ~皆さまよりたくさんのご意見をいただきました!~
 今年度、5月に第1回目の意見交換会を開催してから、これまでにたくさんのご意見をいただきました。9月からは活動団体の方に活動発表をしていただいています。活動していくうえでのご苦労や嬉しかったことなどをお聞きし、参加された団体にとっても活動のヒントやきっかけづくりになったようです。お茶のみ交流会も開催し、団体同士でネットワークづくりの場としても活用していただいているようです。
 
では、今年度に入ってから改善・導入したところをご紹介しましょう!!
・コーヒーサーバーを設置!一杯50円です。紅茶やココアも新し
 く入れました。
・6月に待望の紙折り機を導入!
・12月より新しいコピー機が入りました。これまでよりさらに機
 能も充実しましたので、ご利用ください。

・作業スペースのレイアウトを少し変え、作業スペースを作りまし
 た。
・パンフレットスタンドや掲示物など、わかりやすい表示にしまし
 た。
・センターのレイアウトについては、意見交換会や来所者アンケー
 トの声に応えて、これからも使いやすいセンターを目指していき
 ます。

・情報・ホームページについては、広域的な情報システムの構築と
 して「山口県県民活動スーパーネット」を開設しました。(詳し
 くは、次ページをご覧下さい。)
・センター情報誌「さぽ~と21」の表紙に皆さまからお寄せいた
 だいた県民活動の写真を採用することにしました。次号のさぽ~
 と21の表紙の写真も現在募集していますので、どしどしお寄せ
 ください。(詳しくは-お知らせ-をご覧ください)
・みなさまにご愛読いただいている「さぽ~とメール」も今年度か
 らはじめました。

・センターをもっと・もっと知っていただくためにPR活動には力
 を入れてきました。
 ポスターを作成し、団体の方には勿論のこと学校や公共施設、銀
 行などに配布しました。また、山口きらら博メモリアルイベント
 期間中、出前センターとして県内各地で、センターのブースを設
 けてたくさんの方にご来場いただきました。そこでもアンケート
 を実施しましたので、結果はこれからの県民活動支援に反映させ
 ていだだきます。ありかとうございました。

 ※あと少しで今年も終わりですね。4月から民営になり、意見交
  換会でたくさんのご意見やご要望そしてスタッフへの労いのこ
  とば・・激励のことば・・などいただきました。改善できる点
  は、県やきらめき財団の協力を得て努力してきました。しか
  し、皆さまの声がなくては気がつかない点が多々ありました。
  本当にありがとうございました。
  スタッフ一同みなさまの支えがあって、少しずつですが成長し
  てきたと思っています。感謝しています。これからもどうぞよ
  ろしくおねがいします。

-ニューフェィス-
 ☆前回(さぽ~とメール第14号)以降、新たに登録された団体
  をご紹介します!
    
・国際ソロプチミスト防府(防府市)
・特定非営利活動法人 コミュニティ友志会(防府市)
・特定非営利活動法人 学生耕作隊(山口市)
・霜降山・男山山系の水・環境と地域活性の会(宇部市)
・一粒の麦(柳井市)
・特定非営利活動法人 ありがとさん(周東町)
・特定非営利活動法人 きょう・生(宇部市)
・学校図書館を考える会・山口ネットワーク(山口市)
・ふれあいの森なんでも工房(徳山市)
・カンガルー☆ぽけっと(山口市)
・特定非営利活動法人 防府まちと住まいのアドバイザーセンター(防府市)
・福祉の店 アミーチ(小郡町)
・山口100萩往還マラニック大会実行委員会(田布施町)
・KLS 鹿野小学校ライブラリーサポート(鹿野町)
 

※「山口県県民活動スーパーネット」県民活動団体のページで団体
 概要をみることができます。クリックしてみてくださいね。
         

-ホームページが変わりました-
 ~アドレスは今までと同じで~す。アクセスしてみてくださいね。~
 
 みなさまご存じかもしれませんが、センターのホームページは「山口県県民活動スーパーネット」に生まれ変わりました。今までのホームページをより一層充実させ、情報をいち早くお届けするためにがんばっています。
 イベント情報や募集情報などを掲載してみませんか?メール、FAXで受け付けています。活動のPRの場としてもご活用ください。
 また、アンケートも募集しています。お気軽にみなさまの声を聞かせてください。(ホームページより簡単に回答できます。お名前などは一切出ませんのでご安心を・・)
 センターの様子や県民活動の動きなどをお知らせするスタッフからのメッセージ「☆ちゃん日記」も新たにスタートしました。こちらも覗いてみてください。

 アドレスはこちら→ http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/

-図書紹介-

 「いっしょに子育て 子育て支援NPO設立&活動ハンドブック」
 NPO事業サポートセンター 編集・発行

 子育て支援グループの視点から、NPO法人を設立するためにはどうすればよいか、法人としての活動を充実させていくためにはどうすればよいかのマニュアルなどが載っています。子育て支援をされているグループの方など必見です。

★☆ やまぐち県民活動支援センター利用者意見交換会 ☆★
日時 1月15日(水)毎月第3水曜日
昼の部13時~14時 夜の部19時~20時
内容 お気軽にご参加ください。センターへのご意見は勿論です
  が、団体のPRの場としても御活用ください。お待ちしており
  ます。
 電話やメール等でもご意見・ご要望を受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

☆「さぽ~とメール」は12月25日までにお申し込みのあった方にお届けしています。
 無断転載はお断りしております。また、配信の停止やお届け先・お届け方法等の変更が ありましたら当センターへお知らせください。

・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・
やまぐち県民活動支援センター 担当:山本・田方

〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館4階
電 話083-934-4666
FAX083-934-4667
E-mail  myama@mbe.sphere.ne.jp
URL   http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/