さぽ~とめーる
さぽ~とメール 2月号(vol.245)
********************************V0l.245*** さぽ~とメール 2月号 ****************************2012年 2月 10日** 立春も過ぎ、暖かい春が待ち遠しい2月…みなさまいかがお過ごしでしょうか? 寒い時期ではありますが、打合せ・印刷機など多くの方々にセンターをご利用いただいております。 今年は2月~3月のイベントや講座がいつも以上に多いような気がしています。特に3月は東日本 大震災に関連したものなど数多く計画されているようなので、センターでもできるだけ多くの情報を キャッチし、センター掲示板や「県民活動スーパーネット」のHP等で、情報発信していきたいと 思っています。こまめにチェックをお願いいたします! 私たちも様々な活動へ足を運んでみたいですし、みなさまも、それぞれの活動の合間に、ぜひ 参加してみてくださいませ。 まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかれませんように…。 県民活動アドバイザー 岡部 眞理子 ---------------------------------------- -イベント・募集情報- 1「こどもと本ジョイントネット21・山口」 (1)第5回やまぐち絵本楽会2011 絵本作家 あべ弘士さん講演会「しろもくろも、みんなおいで」 【日時】 2月27日(月)13:30~15:00 【場所】 パルトピアやまぐち 防長青年館 2F第1会議室 (山口市神田町1-80) 【内容】 講師のあべ弘士さん(絵本作家)に、1975年から25年間旭川市旭山動物園 で飼育係を務めていたときのエピソードや、昨年6月から7月にかけて北極をヨッ ト「とんちき号」で探検しシロクマに出会ったお話や、もちろん絵本のお話などた っぷり語っていただきます。 【入場料】 500円 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3426 (2)第1回読書ボランティアスキルアップ講座 「見て・触って・考えて・試して・やってみよう!代田みち子さんの科学遊び」 【日時】 3月3日(土)13:30~15:30 【場所】 山口県立山口図書館3F(山口市中河原町) 【内容】 おはなし会の中で子どもたちと楽しむ科学遊びを身近な材料をつかった実験を通し て学びます。 「どうして?」「なぜ?」子どもたちはさまざま不思議に出会います。自然の不思 議さを教え、子どもたちの考えを深め、科学的な目を育む、虫・動物・恐竜・天文・ 気象・体など、いろいろな分野の科学絵本を学びます。 宇宙ごまも作ります。作ったことのある方は応用バージョンです。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3427 2「NPO法人 シニアネット光 あの「葉っぱ」ビジネスの鍵をにぎる情報端末の活用 ~高年者がなぜ情報端末を使うのか~」 【日時】 3月3日(土)13:00~14:30 【場所】 光市地域づくり支援センター 2階視聴覚室 (光市島田4-14-3) 【内容】 徳島県上勝町の(株)いろどりでは、「葉っぱ」ビジネスで、年間2.6億円を売 り上げて地域を活性化しています。(株)いろどりの従業員である高年者が情報端 末を活用して、いきいきと生活しておられます。ITは特別なものではなく、実際 の生活に役立つ道具として、どのように活用されているのか紹介していただきます。 講師:大畑 悠喜さん[(株)いろどり 彩(葉っぱビジネス)担当] 【受講料】 無料 【申込期限】 2月17日(金) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3416 3「環境学習推進センター 環境学習指導者基礎講座 『始めよう環境学習』~学びあいを促進する指導技術を身につけよう~」 【日時】 3月3日(土)~3月4日(日) 3/3 10:00~18:00 3/4 9:00~16:00 【場所】 山口県セミナーパーク セミナー室1(山口市秋穂二島1062) 【内容】 環境学習や環境学習指導に関心を持つ初級者を対象として、講義や体験活動を通じ て実践に活かせる指導技術を学んでいただきます。 【対象者】 環境学習指導技術を身につけたい方 【定員】 30名 【申込み期限】 2月29日(水) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=3424 4「NPO法人 Nest(ネスト) 不登校・ひきこもり支援センター NPO法人Nest 無料相談会」 【場所】 NPO法人 Nest (下関市生野町2-27-7 4F) 【日時】 3月4日(日)11:00~17:00 ○11:00~11:50 ○13:00~13:50 ○14:00~14:50 ○15:10~16:00 ○16:10~17:00 ※ 初めての相談者の方を対象としています。(原則として) 下記の予約受付電話までお申し込みください。 予約受付(事務局携帯) 090-4107-4915 相談時間・料金 50分(延長なし)・無料 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3418 5「山口県環境保全型農業推進研究会 つくり広げ手わたすゆうき 第21回 山口県環境保全型農業フォーラム」 【日 時】 3月4日(日)9:30~16:00 【場 所】 山口大学 学生会館大ホール(山口市吉田) 【内 容】 ◆基調講演『つくり 広げ 手わたす ゆうき』 講師:本野 一郎氏 京都大学農業経済学修士課程卒業、NPO法人兵庫有機農 業研究会理事、元JA兵庫六甲 ◆ポスターセッション ◆パネルディスカッション ◆事例発表(山口環保研会員による) 【参加費】 1000円(フォーラム資料&冊子『有機の星座』(県内有機農業生産者紹介な ど) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3429 6「NPO法人 山口県腎友会 慢性腎臓病(CKD)市民啓発講座~あなたの腎臓大丈夫ですか?」 【日時】 3月11日(日)13:00~15:45 【場所】 山口市保健センター(山口市糸米2丁目6番6号) TEL:083-921-2666 【内容】 講演内容 1.慢性腎臓病(CKD)の早期発見、治療 講師:山口赤十字病院腎臓内科医師 2.糖尿病と腎臓病(糖尿病腎症について) 講師:山口済生会病院腎臓内科医師 3.腎臓病の食事療法 講師:山口赤十字病院管理栄養士 4.糖尿病の足病変(フットケア) 講師:山口済生会病院糖尿病対策チーム http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3411 7「NPO法人 市民活動さぽーとねっと 行列のできる講座と思わず手にとるチラシの作り方」 【日 時】 3月17日(土)10:00~16:00 【場 所】 防府市地域協働支援センター(防府市栄町1-5-1ルルサス防府2F) 【内 容】 ■行列ができる講座の作り方 人が集まる講座になる企画のポイントを具体的に解説します! ■思わず手にとるチラシの作り方 手にとってほしい人に届くチラシ作りのコツを伝授します! 講師:講座申込倍率3.3倍を誇るヒット企画仕掛け人 牟田 静香氏(NPO法人男女共同参画おおた理事長) 【定 員】 30名(要申込・先着順) 【参加料】 無料 【申込み期限】 3月14日(水) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=3430 8「日本宇宙少年団 周南分団 『ものづくり・科学教室』ボランティアスタッフ募集」 【随時募集】 【日時】 4月15日(日)~2013年3月17日(日) 毎月第3日曜日 13:00~ 約3時間 【場所】 周南市久米公民館(周南市久米秋本2812-1) 【内容】 ※ものづくりや科学工作に興味のある方のご参加をお待ちしています! 現在約10名のスタッフで活動しています♪ ※50歳~70歳のシニアの方、これまでの知識、経験を子どもたちの指導にご活 用ください。若い人、学生さんのご参加も歓迎します。 ※教室の見学も可能です。メールまたは電話でお知らせ下さい。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=3425 ----------------------------------------- -助成金情報- 気になる助成金情報。HP山口県県民活動スーパーネットの各助成情報をご覧ください。 ※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。 1「NPO法人 やまぐち県民ネット21」 《2/24(金)18:00必着》 『ろうきんNPO寄付システム 2011年度 寄付金配分団体募集』 【助成金額】 1法人一律5万円 【配分団体数】◆災害救援活動分野から3団体 ◆保健、医療又は福祉の増進を図る活動分野から1団体 ◆こどもの健全育成を図る活動分野から1団体 ◆学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動分野から1団体 ◆上記以外13分野のなかから2団体 【対象事業】 法人の特定非営利活動全般を対象とし、人件費、事業費、備品購入費など自由 に使用することができます。 【対象者】 山口県内に事務所を置くNPO法人(※2012年2月6日までに設立認証を受 けた法人) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2090 2「独立行政法人 福祉医療機構」 平成24年度 社会福祉振興助成事業 (1)『社会参加促進活動支援事業』 《2/27(月)必着》 【助成金額】 50万円以上 【対象事業】 個々の団体が実施する高齢者・障がい者等の日常生活の便宜もしくは社会参加 を促進する事業 1.全国的なボランティア活動の振興に関する事業 2.障害者スポーツを支援する事業 3.高齢者の日常生活、社会参加等を支援する事業 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2094 (2)『全国的・広域的ネットワーク活動支援事業』 【助成金額】 50万円以上 【対象事業】 全国又は広域的な普及・充実等を図るため、複数の団体が連携やネットワー ク化を図り、相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある 事業又は社会福祉施策等を補完若しくは充実させる事業 ◆他団体との連携 核となる団体が他の団体(社会福祉法人、医療法人、NPO法人、公益法人、 企業、自治体、ボランティア団体等)と相互に連携し、協力関係を築き実施す る事業 ◆活動範囲:二つ以上の都道府県内で活動する事業であること http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2093 (3)『地域連携活動支援事業』 【助成金額】 50万円~700万円 【対象事業】 ◆地域の多様な社会資源を活用し、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、 社会福祉諸制度の対象外のニーズその他地域の様々な福祉ニーズに対応した 地域に密着した事業 ◆他団体との連携 核となる団体が他の団体(社会福祉法人、医療法人、NPO法人、公益法人、 企業、自治体、ボランティア団体等)と相互に連携し、協力関係を築き実施す る事業 ◆活動範囲:一つの都道府県内で活動する事業であること http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2092 (4)『福祉活動支援事業』 【助成金額】 50万円~300万円 【対象事業】 個々の団体が実施する社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2091 (1)(2)(3)(4) ともに 【対象者】 社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人若しくは団体で、応募時点で法人若し くは団体が設立されており、助成事業の実施体制が整っている法人若しくは団体 とします。 3「山口メセナ倶楽部」 助成事業 《2/29(水)必着》 【対象事業】 新しい固有の文化を創造していくような地域文化活動及び事業。継続的事業・ 単独事業の如何は問いません。 【対象者】 原則として、旧山口・旧小郡地域で活動する民間団体及び個人。 ※年4回(6月、9月、12月、3月)審査委員会を開催します。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1264 4「財団法人 日本環境協会」 《3/12(月)当日消印有効》 2012年度 藤本倫子環境保全活動助成基金 (1)『環境保全活動』 【1件あたりの助成金額】 30万円を上限 【対象事業】 地域の環境修復や環境保全を目的とする活動または、地域住民に対して環境 に優しいライフスタイルを促進することを目的として実施する活動 【対象者】 ・地域の環境保全や地域住民の環境意識向上を目的として公益活動を行う非営利 の民間団体 ・2年以上継続して地域での環境活動を行っていること。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2081 (2)『環境教育教材開発助成』 【1件あたりの助成金額】 30万円を上限 【対象事業】 ・子どものための環境学習教材の開発または、子ども達が体験しながら環境に ついて学ぶことができるカリキュラムを開発する活動であること。 ・教材開発の効果を検証するために、子どもに対して実際に環境教材の提供やカ リキュラムの実施による効果測定が行われること。 【対象者】 ・子どもに対する環境教育を目的とした公益活動を行う非営利の民間団体 ・過去に環境教育のための教材や体験型環境学習カリキュラムの作成や企画をし た実績があること。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2082 5「合同会社 西友 ウォルマート・ジャパン」 《3/15(木)当日消印有効》 『2012年度 社会貢献活動助成』 【助成総額】 2000万円 【1案件あたりの助成額】 最大1300万円 【対象事業】 申請者が主体的に取り組む活動で、以下のいずれかの分野に関わるもの 1.女性の経済的自立支援 2.食品寄付活動 3.環境活動 4.その他の活動:前記1から3以外で、地域活性化、防災、教育、福祉、環境保全などの具体的なニーズに対応した活動 【対象者】 日本国内に拠点を持つ特定非営利活動法人(NPO 法人)、一般社団・財団法人、 公益社団・財団法人、及びそれらに類する団体で、活動実績が3年以上の団体 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2065 6「NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド」 《3/30(金)必着》 『2012年度(第10回) ドコモ市民活動団体への助成 -よりよい未来のために頑張る仲間を応援します-』 【助成金総額】 2500万円(上限)予定 1団体あたり50万円を標準額とし、200万円までの申請を上限 【対象事業】 「子どもを守る」をテーマに子どもたちの健やかな育ちを応援する活動 【対象者】 1.日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体でNPO法人などの法人 格を有するもの 2.活動実績が2年以上である団体(法人格を有する以前の活動実績を含む) 3.複数のNPOが連携した協働事業で、地域の中間支援組織(NPO支援セン ターなど活動支援団体)が代表申請団体となる場合は、その協働グループ http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2079 7「(財)砂防フロンティア整備推進機構」 《3/31(土)〆切》 『「砂防ボランティア基金」 平成24年度助成事業』 ※ただし災害時緊急活動に対する助成事業に関しては随時受付 【助成金額】 助成金額は、運営審議委員会において決定します 【対象事業】 (1)砂防ボランティア団体等が、土砂災害被災地域において実施するボラン ティア活動に対する助成 (2)砂防ボランティア団体等が実施する砂防行政への支援活動に対する助成 (3)砂防ボランティア団体等が実施する地域に根ざした防災活動等に対する 助成 (4)その他「基金」の目的にかなう事業に対する助成 【対象者】 砂防ボランティア活動を実施する団体または個人 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2076 8「連合(日本労働組合総連合会)」 《3/31(土)〆切》 「連合・愛のカンパ」NGO・NPO活動等の助成 (1)地域助成 【対象事業】 1.連合組合員およびその家族、あるいは退職者が、積極的にNPOなど の運営に参加している団体が行う事業・プログラム。 2.地方連合会が日常的な活動で連携している、NPO等団体が行う事業・ プログラム 【対象者】 人道的支援、社会貢献活動に取り組むNGO・NPO団体等 ※ただし、株式会社など営利を目的とする団体、社団法人、財団法人、社会福祉 法人、医療法人、学校法人、宗教法人は対象外 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2078 (2)中央助成 【対象事業】 海外や国内で救援・支援活動に取り組んでいるNGO・NPO団体等の具体的 事業プログラムで、構成組織の推薦があるもの 【対象者】 海外や国内で救援・支援活動に取り組んでいるNGO・NPO団体等 ※株式会社など営利を目的とする団体は対象外 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2077 9「公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団」 《3/31(土)当日消印有効》 『平成24年度 助成事業』 【助成金額】 1件あたり、30万円程度から200万円程度 (但し、条件により2~3年の分割とする場合があります) 助成予定件数 3~4件程度 【対象事業】 伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能及び行事など、日本の無形の伝統文化財の 記録や研究、保存・伝承活動において、有効な成果が期待できる事業に対し補助 的な援助を行います。 【対象者】 個人、団体のいずれも申請することができます。 (但し、一個人、一団体につき一件の申請に限ります) 団体の場合、法人格の有無は問いません。但し、永続性のある事を原則とします http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2070 10「財団法人 区画整理促進機構 街なか再生全国支援センター」 《3/31(土)当日消印有効》 『平成24年度 街なか再生助成金』 【1件あたりの助成額】 100万円を限度 【助成件数】 4~5件程度 【対象事業】 街なかの再生に寄与する下記に該当する活動・事業(重複可) ・土地区画整理事業等の市街地整備を推進する初動期の取組み ・中心市街地活性化基本計画(旧法の計画含む)等の達成に寄与するために実 施する、街の新たな魅力・可能性の発掘、資源(歴史的建造物等)の活用等に 関する検討・活動等 【対象者】 主に、まちづくりに寄与する活動・運動・事業を行っている団体。但し、全国 を対象としているグループは対象になりません。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2084 [東日本大震災関連助成金] 1.「住友商事株式会社」 《2/24(金)必着》 『住友商事 「東日本再生ユースチャレンジ・プログラム」-活動・研究助成-』 【助成総額】 初年度 3500万円程度(インターンシッププログラムを含め5000万円を目途) 次年度以降は、新規・継続助成とインターンシッププログラムを含め7000万円から 1億円を目途とします。 【1件あたりの助成額】 Aコース:ユースがチーム・サークル・グループで取組む活動や調査研究 50万円を上限 10数件 Bコース:ユースを対象に活動するNPO等が取組む活動・調査研究 300万円を上限 10数件 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2087 2.「NPO法人 ジャパン・プラットフォーム 」 《2/29(水)必着》 『ジャパン・プラットフォーム「共に生きる」ファンド<第8次>』 【助成総額】 当面10億円とします。 【1回あたりの助成上限額】 1.初回の助成申請の場合 (1)設立から1年未満の団体、又は前年度の支出実績が50万円未満の団体 1事業あたり100万円まで (2)前年度の支出実績が50万円以上、200万円未満の団体 1事業あたり500万円まで (3)前年度の支出実績が200万円以上の団体 1事業あたり1000万円まで 【対象事業】 東日本大震災で被災された方々や被災地域の緊急から復興までの支援活動全般 (行政との連携を含む) 被災地における活動だけでなく、全国にある被災者の避難先、原子力発電所事 故に伴う住民の避難先における活動も対象 【対象者】 条件を満たす法人格をもつ非営利団体であること。(任意のボランティアグルー プや団体等は含みません) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2088 3.「社会福祉法人 丸紅基金」 『平成24年度 東日本大震災復興助成金』 《3/31(土)当日消印有効》 【助成総額】 約3億円 1件あたり 500万円を上限 【対象事業】 わが国における社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の 団体が実施する案件で、次の条件を具備するものを対象とします。 (1)申込者(実施主体)は、原則として非営利の法人であること。 ただし、法人でない場合でも3年以上の継続的な活動実績があり、組織的な活動を 行っている団体は対象とする。 (2)今回の東日本大震災により、設備・機器・車両・家屋等が損傷し、活動に支障を きたしていること (3)一般的な経費不足の補填でないこと http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2080 4.「株式会社 ラッシュジャパン」 《随時募集》 『「LUSHチャリティバンク」助成 東日本大震災復興支援』 【助成金額】 10万円~200万円 【対象事業】 被災地の復興支援を行う団体への助成 ※毎月月末を応募締切 ・被災地の復興支援活動 ・被災された方たちへの支援活動 【対象者】 ・3月11日以降東日本大震災の被災者支援および被災地復興支援活動の実績が ある団体 ・法人格の有無は問いません。 ・原則として日本に事務局機能がある団体 ・WEBページで活動が閲覧できる団体 ・電子メールでの連絡が可能な団体 ・年間予算が 1億円以下の小規模な団体への助成を優先いたします。 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=2068 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ◆◇◆やまぐち県民活動支援センター掲示板◆◇◆ 平成23年度やまぐち県民活動支援センター意見交換会 「『i Tea たいむ』ネットでおしゃべり…スイーツとともに」 ブログ、ツイッター、フェイスブック・・・。次々に登場する新しい情報発信ツールをうまく 使い分けて、日々の活動に活かしている方達のお話を聞いてみませんか? 「う~ん、 なんだか難しそう」としり込みしているあなたも、もう始めているあなたも大歓迎です! お茶を飲みながら気軽におしゃべりする場ですので是非ご参加ください。 お待ちしています!!(参加ご希望の方は一言お知らせくださいね。) 【日 時】 2月29日(水)18:30~20:30 【場 所】 やまぐち県民活動支援センター 交流コーナー 山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち2階 お問い合わせ、お申し込みは、 やまぐち県民活動支援センターまで電話またはメールでどうぞ。 TEL 083-934-4666 E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/info/info_d.php?no=61 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ・・・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・・・ やまぐち県民活動支援センター 担当:佐々木 〒753-0064 山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)2階 TEL 083-934-4666 FAX 083-934-4667 E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ ☆「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。