山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 第29号

******************************

さぽ~とメール
  第29号
******************2003年2月10日**

 ある日突然、テレビのリモコンが壊れました。電池を取り替えても、いろんな角度でたたいても、念をこめてボタンを押しても、一向に反応はありません。ところが、なぜか部屋に新しい電気ストーブを入れた日に、突然なおったのです。これからはなにか家電が故障した際は別の家電を購入すればよい、という教訓を得ました。
     (HP製作担当 伊藤 彰)

-イベント情報-
1「中小企業技術開発産学官連携促進事業 成果普及講習会」
締切 2月14日(金)
山口県産業技術センター

2「地域支援の新たな動向を考えるシンポジウム」
開催 2月16日(日)
キラキラ☆キッズ

-助成金情報-
1「エイボン グループサポート」
締切 2月25日(火)
エイボン
     
-イベント情報-
1「中小企業技術開発産学官連携促進事業 成果普及講習会」
日時 2月14日(金)10時~17時
場所 TYS住宅展示場サエラ
受講料 無料
内容 
 山口県産業技術センターでは情報インフラ整備後の各アクセスポ
 イントと家庭、家庭内の家電機器制御について無線を利用した接
 続について検討し、そのために必要なハードウェアや情報機器に
 ついて、平成13年度から中小企業技術開発産学官連携促進事業
 において、産学官の共同研究を実施して参りました。今回その成
 果の普及講習会を、下記のとおり実施することになりました。
 ・特別講演1(10時15分~11時) 
  「オープンコンピュータ構想」戸田賢二 氏
     (独立行政法人 産業技術総合研究所)
 ・成果発表1(11時~12時)
  「OFDM変復調方式によるGHz帯無線データ通信の開発」
 ・特別講演2(13時~13時45分)
  「地域における情報流通」(仮題)大泉博子 氏
                 (元山口県副知事)
 ・成果発表2(13時45分~14時45分)
  「CATV伝送における高品質化技術の確立」
 ・成果発表3(15時~16時)
  「高度ホームオートメーションに対応した情報伝送・制御シス
   テムの開発と評価」
問い合わせ先 
 山口県産業技術センター生産システム部(担当 川村、藤本)
  TEL 0836-53-5052  
  FAX 0836-53-5071
  E-mail kawamura@iti.pref.yamaguchi.jp(川村)

2「地域支援の新たな動向を考えるシンポジウム」
日時 
 2月16日(日) 14時30分~16時30分 (受付14時~)
場所 東亜大学 13号館 2階
内容
 ・講演「総合地域臨床について
    (臨床心理士としての地域との新しいかかわり方)」
     下川昭夫 先生 
      (東京都立大学 人文学部、元 東亜大学助教授)
 ・パネルディスカッション「地域支援の新たな動向」
     司会 木谷秀勝 先生
      (山口大学教育学部付属教育実践総合センター)
     パネリスト
      梅永雄二 先生(明星大学 人文心理・教育学科)
      林 隆 先生(山口県立大学 看護学部)  
      下川昭夫 先生(東京都立大学 人文学部)
      岸田あすか (キラキラ☆キッズ会長)
資料代 500円
その他 
 当日会場での託児はありませんが「リトル☆スター・下関ルー
 ム」の方で請け負っていただきます。障害児者の年齢制限なく預
 かっていただけます(有料・要予約)。申し込みの際に「シンポジ
 ウム参加の為」と言ってください。1時間600円の特別設定料金
 になります。リトル☆スター(TEL 0832―22―8645)
 に直接ご相談ください。
問い合わせ先 キラキラ☆キッズ 岸田 
  TEL/FAX 0832-45-8203 
  E-mail kissy@d6.dion.ne.jp

-助成金情報-
1「エイボン グループサポート」
対象者
 ・規模の大小は問わないが、女性を中心にしたグループであるこ
  と
 ・グループ活動を開始して2002年末までに2年以上の実績が
  あること
 ・活動の分野と方法は限定しないが、女性を対象とし、「女性が
  美しく健康で、力強く生きる」ことに役立つ活動であること
助成額 
 総額500万円(助成内容によって複数のグループを選定し、分
 配する)
応募方法 
 エイボンのホームページから申請用紙をダウンロードし、応募要
 項をよくお読みの上、必要事項をご記入し、下記宛ご送付くださ
 い。(FAX不可)
締切 2月25日(火)消印有効
問い合わせ先 エイボン グループサポート事務局
  TEL 03-3571-5199 
  FAX  03-3574-1005
  URL  http://www.avon.co.jp/order/

★☆ やまぐち県民活動支援センター利用者意見交換会 ☆★
日時 2月19日(水)毎月第3水曜日
昼の部13時~14時 光けんじのがっこうさん
夜の部19時~20時 やまぐち子ども元気ネットさん
活動の発表をしていただき、その後お茶を飲みながら交流をします。

内容 お気軽にご参加ください。センターへの意見は勿論ですが、
  団体のPRの場としても御活用下さい。お待ちしております。
   電話やメール等でもご意見・ご要望を受け付けておりますの
  で、よろしくお願いいたします。

☆「さぽ~とメール」は2月7日までにお申し込みのあった方にお
 届けしています。無断転載はお断りしております。また、配信の
 停止やお届け先・お届け方法等の変更が ありましたら当センタ
 ーへお知らせください。

・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・
 やまぐち県民活動支援センター 担当:田方・山本
 〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館4階
 電話083-934-4666 FAX083-934-4667
 E-mail  myama@mbe.sphere.ne.jp
 URL   http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/