さぽ~とめーる
さぽ~とメール 7月号 〈Vol.325〉
********************************** やまぐち県民活動支援センター メールマガジン 2018.7.1 さぽ~とメール 7月号 〈Vol.325〉 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ ********************************** 平素は「さぽ~とメール」のご愛読ありがとうございます。 さぽ~とメールはNPOの活動に役立つ内容を、毎月1回配信いたします。 ―NPOの芽が出る3つのCONTENTS― 1. センターからのお知らせ 2.山口県内 イベント・募集情報 3.助成金~様々な対象分野を全国レベルで多数掲載 夏祭りが賑わう頃、みなさん、いかがお過ごしですか? 毎回さぽ~とメールでもお知らせしておりますように、センターでは、 県民活動定例相談会を通年開催しています。 テーマは、会計税務、労務、許認可、融資の4つで、それぞれ専門家の 先生がご対応くださいます。専門家への相談となると構える方もいらっ しゃるかもしれませんが、あまり気負わずに日々の活動の悩みや不安の 解消に活用ください。 詳しくは<センターからのお知らせ>をご覧ください。 県民活動アドバイザー 坂平亜希子 ★「センターからのお知らせ」 <県民活動定例相談会> ※予約制、無料 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/info/info_d.php?no=178 <ボランティア・チャレンジ2018> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=5109 <山口県ぶちええソーシャルビジネスプランコンテスト ぶちCONやまぐち2018 ビジネスプラン大募集!!> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5543 ★.。:*・☆ イベント・募集情報 ☆.。:・★ 1.「認定NPO法人 こどもステーション山口」 『あっちこっち de アート2018 マイ・クロ・シアター』 7/5(木)~7/8(日)(全5回) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5159 2. 一般社団法人 山口県レクリエーション協会 ◆『親子で元気アップ!楽しくコーディネーション運動in柳井市』 7/14(土)10:00~12:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5172 ◆『学んでみませんか!!レク式体力チェック』 7/28(土)13:00~17:00 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5170 ◆『親子ふれあい運動あそび&レク式幼児運動能力チェック普及指導員認定講習会』 7/29(日)9:00~12:00 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5171 3.「山口日仏協会」 『山口日仏協会 パリ祭』 7/14(土)14:00~16:00/16:15~18:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5163 4.「中国地方ESD活動支援センター」 『ESD環境学習プログラム研修会 既存の公共施設を、見学施設からESDの視点を取り入れた 環境学習の拠点施設へ変身させるノウハウを学ぶ!』 7/19(木)13:30~16:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5164 5.「秋吉台草原ふれあいプロジェクト」 『秋吉台お花畑プロジェクト1 参加者募集!~美しい秋吉台を守ろう!~』 7/21(土)9:00~12:00 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=5161 6.「公益財団法人 山口県ひとづくり財団」 『こども環境学習講座 ときわ動物園長と学ぶ!自然破壊と動物たちの命』 7/25(水)9:00~16:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5167 7.「特定非営利活動法人 クロスロード」 『クッブ講習会・体験会』 8/4(土)10:00~12:00/13:30~15:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5169 8.「公益財団法人 山口きらめき財団」 『「男女共同参画推進フォーラム」参加者募集』 8/30(木)・9/1(土) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=5165 9.「山口県環境生活部 廃棄物・リサイクル対策課」 『「やまぐちのキレイな海岸フォトコンテスト」作品募集』 9/7(金)まで http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=5137 10.「公益財団法人 山口きらめき財団」 『「日本女性会議2018 in金沢」参加者募集』 10/12(金)~10/14(日) http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu2_d.php?no=5166 ★.。:*・☆ 助成金情報 ☆.。:・★ 1.文化庁 「平成30年度事業『ふるさと文化財の森システム推進事業』普及啓発事業」 《7/2(月)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5587 ※文化財建造物の保存のために必要な普及啓発活動、保存修理現場の公開等 を通じて、文化財修理用資材等に関する国民的理解を図るもの。 2.公益財団法人 あしたの日本を創る協会 各都道府県新生活運動協議会等・読売新聞東京本社・日本放送協会 「平成30年度 あしたのまち・くらしづくり活動賞」 《7/4(水)〆切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5494 ※地域が直面する課題に取り組んでいる地域活動団体・企業等の活動の経験 や知恵などのストーリーのレポート募集。 3.公益財団法人 KDDI財団 ◆「2019年度 国際会議助成」 《7/6(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5542 ※ICTの普及・発展に寄与する国際会議への助成。 ◆「2019年度 調査研究助成」 《7/6(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5540 ※ICTが拓く豊かな未来社会をテーマとした調査、研究(技術、産業、制度、 社会、文化等)への助成。「特別調査研究助成」新設。 ◆「2019年度 社会的・文化的諸活動助成」 《7/12(木)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5541 ※ICTを通じて社会や教育、環境等の課題解決に貢献する各種のNPO・NGOを 対象。 4.山口県(企画運営:NPO法人 やまぐち県民ネット21) 「山口県ぶちええソーシャルビジネスプランコンテスト ~ぶち-CONやまぐち2018~ビジネスプラン大募集!!」 《7/10(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5543 ※山口県内で概ね1年以内にソーシャルビジネスの創業または第二創業を目 指している個人または団体を対象。 5.社会福祉法人 読売光と愛の事業団 「生き生きチャレン2018 福祉作業所助成事業」 《7/10(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5513 ※福祉作業所で、利用者を雇用して収益をあげ、賃金アップを目指す事業の 設備投資費などを助成。 6.公益財団法人 森村豊明会 「平成30年度(前期)社会福祉助成プログラム」 《7/12(木)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5515 ※社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ実効性の高い事業への助成。 7.認定NPO法人 大阪NPOセンター 「第11回 ソーシャルビジネスプランコンペ」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5588 ※新たなソーシャルビジネスのアイデアを持つ、または新たなソーシャルビ ジネスを実施しはじめた学生・個人・団体・企業等の志あふれる事業プラン を募集。 8.公益財団法人 自然保護助成基金 ◆「2018年度(第29期)プロ・ナトゥーラ・ファンド<海外助成>」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5553 ※海外の地域における、野生動植物の保護あるいは生態系保全のための調査 研究および、教育・普及・啓発活動を対象。 ◆「2018年度(第29期)プロ・ナトゥーラ・ファンド<国内研究助成>」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5554 ※日本国内における自然保護のための調査研究。 ◆「2018年度(第29期)プロ・ナトゥーラ・ファンド<国内活動助成>」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5555 ※日本国内の地域の自然保護を目指した活動に対して資金を助成。 「地域NPO活動枠」では、地域の自然環境を熟知している地元のNPOに よる住民の参加を促すような自然保護活動に対して助成。 ◆「2018年度(第29期)プロ・ナトゥーラ・ファンド<出版助成>」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5556 ※自然保護に関する優れた書籍を発行するための資金援助を行うもの。 ◆「2018年度(第29期)プロ・ナトゥーラ・ファンド<特定テーマ助成> 「サンゴ礁保全をめぐる地域課題に関する調査・研究およびアウトリーチ活動~サンゴ礁地域における人とサンゴ礁のかかわり」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5557 ※研究者はもちろん、一般の方、学生でも申請可。 9.公益財団法人 日本財団 「ソーシャルイノべーションアワード2018」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5549 ※ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本 中から公募し、表彰。 10.公益財団法人 損保ジャパン日本興亜福祉財団 「2018年度 自動車購入費助成(西日本地区)」 《7/13(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5529 ※主として障害者の在宅福祉活動を行う団体の車両購入費の助成。 11.公益財団法人 小林製薬青い鳥財団 「平成30年度 助成」 《7/17(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5589 ※障がい・病気に悩む子どもたちとその親が抱えている様々な医療・福祉上 の支援活動および調査研究への助成。 12.国土交通省 土地・建設産業局 「平成30年度 空き地対策の推進に向けた先進事例構築モデル調査」 《7/19(木)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5590 ※空き地対策等に関し、NPO団体や民間事業者、法務や不動産の専門家、 市区町村等が単独もしくは連携して行う先進的な取組に対し、国がその実 施に要する費用の一部を国の直轄調査を通じて支援。 13.公益財団法人 やまぐち農林振興公社 「平成30年度 やまぐちサポーター企業募金事業 『緑化ボランティア団体活動支援事業』」 《7/20(金)〆切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5558 ※地域緑化の推進と小学生を対象とした森林環境教育促進事業を支援。 14.公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2018 日本の豊かな文化・自然遺産を未来へ」 《7/20(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5516 ※失われつつある文化や自然を未来に伝える市民の活動を「プロジェクト未 来遺産」として登録、それを推進する人と地域を日本全体で応援する仕組み をつくり、全国の自然・文化・無形などの多様なプロジェクトを幅広く応援。 15.公益財団法人 トラスト未来フォーラム 「平成30年度 募集」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5573 ※我が国および諸外国における信託法制、信託事業に関する調査・研究、そ れに関連する金融・経済・法学に係わる調査・研究、それらに関するシンポ ジウム等が対象。 16.一般社団法人 農林水産業みらい基金 「平成30年度 助成事業 ~農林水産業と食と地域のくらしを支えるために~」 《7/31(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5571 ※創意工夫にあふれた取組みで、直面する課題の克服にチャレンジしている 地域の農林水産業者へのあと一歩の後押しを通じて、農林水産業と食と地域 のくらしの発展に貢献するもの。 17.社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 「第53回 MHK障害福祉賞 ~障害のある人と支える人の体験記録の募集~」 《7/31(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5569 ※障害福祉への関心や理解を深めるため、毎年、障害のある人自身の体験記 録や障害児・者の教育・福祉の実践記録を募集。 18.独立行政法人 国際交流基金 「2018年度国際交流基金 地球市民賞」 《7/31(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5565 ※全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつき や連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、ともに考える団体 を応援。 19.公益財団法人 生協総合研究所 「第16回 生協総研賞『助成事業』」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5563 ※人々のくらしをめぐる研究の発展と、生活協同組合運動に関する研究の発 展を目的とする表彰事業。 20.公益財団法人 みずほ福祉助成財団 「平成30年度電動車椅子 贈呈」 《7月31日(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5562 ※障がい児者の積極的な社会参加を推進するための電動車椅子贈呈事業。 21.公益財団法人 前川報恩会 「平成30年度 福祉助成」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5559 ※利用者主体の福祉事業として特色を発揮すべく、障がい者が抱える課題に 対して直接的な働きかけができる物品や取組みに対して積極的に助成。 22.山口市 「空き家×交流~空き家活用コンペティション事業~プロジェクト募集!!」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5552 ※山口市にある空き家を優れた地域資源として活用し、新たな交流を創り出 す場とすることで移住・定住の促進および地域の活性化を図るもの。 23.周南市 「平成30年度 周南市共創プロジェクト みなさんの地域の価値を高める活動を応援します!(第2期)」 《7/31(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5597 ※周南市民が主体的に参画し、周南市の地域の課題解決に継続して取組み、 2つ以上の団体が連携した団体(連携主体)を対象。 24.一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団 「平成30年度 YS市庭コミュニティー財団助成」 《7/31(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5539 ※コミュニティー活動を通じて、日々生活する人々が活気に満ち、地域の再 生、生活、文化の発展等に寄与するNPO活動等を応援。 25.公益財団法人 日野自動車グリーンファンド 「(公財)日野自動車グリーンファンド 平成30年度助成事業」 《7/31(火)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5538 ※自然環境保全活動、調査・研究、教育・諸啓発活動などに対する助成。 26.社会福祉法人 清水基金 ◆「平成30年度 社会福祉法人助成事業」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5525 ※利用者のために必要な機器・車輌・建物(新築、改修、増改築)等への助成。 ◆「平成30年度 海外研修事業」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5416 ※社会福祉法人・NPO法人において、障害児 ・者の処遇等に従事している者 を海外に派遣して専門分野の研修を通じわが国社会福祉のサービスの向上を 目的とする事業。 27.大成建設株式会社 「2018年度 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金助成金」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5524 ※国内ならびに開発途上国の自然環境の保全・活用、または歴史環境の保存 ・活用にかかわる活動または研究に対する助成。 28.一般財団法人 松翁会 「平成30年度 社会福祉助成金」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5523 ※障がい者の福祉向上案件、難病案件、虐待防止案件を対象とするもの。 29.公益財団法人 ユニベール財団 ◆「2018年度(平成30年度)研究助成『健やかでこころ豊かな社会をめざして』」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5522 ※社会保障制度を育てる、高齢者の健康と子ども・若者支援、コミュニティの 役割という3課題に関する国際的調査研究および当財団の目的推進に寄与する 研究を対象。 ◆「2018年度 特定活動助成『自然災害支援プログラム』 こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します。」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5521 ※こころのケアのための“傾聴ボランティア”活動を行っている団体に助成。 30.公益財団法人 ライフスポーツ財団 ◆「平成31年度 財団推進事業 助成」 《7/31(火)〆切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5520 ※活動費100%支援。 ◆「平成31年度 一般公募助成金」 《7/31(火)〆切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5519 ※総合型地域スポーツクラブや、地域で活動するグループ及び団体で実施さ れている「子どもと親子のスポーツ活動」や「地域の子どもスポーツ活動」 に関する大会・教室に助成金を交付。 31.公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団 「平成30年度 助成事業」 《7/31(火)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=5517 ※アジア・オセアニア諸国地域を対象にした調査研究、国際学術交流、出版 への助成。 ***** お問い合わせ・お申込・情報はこちらまで ****** やまぐち県民活動支援センター 担当: 坂平 〒753-0064 山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち 2F TEL 083-934-4666 FAX 083-934-4667 E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ *「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。