さぽ~とめーる
さぽ~とメール 第39号
******************************
*******************2003年5月5日**
4月26日に山口市の西鳳翩山(にしほうべんざん)へ公民館主
催の「山菜摘み」に出かけました。天候が悪く頂上に着いて、下を
見ると一面真っ白!!それでも途中で、フキ・ワラビ・ウド・ヨモ
ギなどを摘むことができました。
下山して皆さんでそれらを天ぷらや佃煮にしたり、スープ・ドー
ナッツの中に入れて作ったりと、それはそれはちょっぴり苦い春の
香りを楽しみました。年に一度しか味わうことのできない貴重な体
験、また来年も登れるかな?
皆様、連休はいかがお過ごしでしたか?
(県民活動アドバイザー 山本 有希)
-イベント情報-
1「ヘンデル「メサイア」全曲演奏会
~山口市民合唱団「のんた」20thコンサート」
日時 5月24日(土)
山口市民合唱団「のんた」
2「プラザまつり(開館4周年記念)」
日時 5月24日(土)
エコフレンズいわくに
3「Arts are Basic」
日時 5月10日(土)
NPO法人 子どもとともに山口県の文化を育てる会
-助成金情報-
1「加藤シヅエ賞」
締切 5月20日(火)
ジョイセフ
2「ごはん食推進活動支援事業公募」
締切 5月20日(火)
食糧庁
-お知らせ-
1「第12回能章まつり歌謡コンクール山口県大会
宇部地区代表決定予選会」
締切 5月10日(土)
大村能章顕彰会宇部支部
2「大村能章歌謡コンクール下関地区予選会」
締切 5月15日(木)
大村能章顕彰会下関支部
3「“この指とまれ”コンサート出演者募集」
締切 5月20日(火)
秋吉台国際芸術村
-イベント情報-
1「ヘンデル“メサイア”全曲演奏会」
~山口市民合唱団「のんた」20thコンサート~
日時
5月24日(土)18時~
場所
山口市民会館大ホール
内容
市民合唱団として山口市での20余年の活動を集大成する演奏会。
ヘンデル作曲の「メサイア」を全曲演奏し、長年の活動の成果を
市民の皆様に披露します。
入場料
前売1500円、当日1800円
その他
託児あり(100円)。おやつ付き、保母有資格者引率、傷害保
険加入済み。
問い合わせ先
山口市民合唱団「のんた」
TEL 083-920-1761
2「プラザまつり(開館4周年記念)」
日時
5月24日(土) 9時~12時(雨天決行)
場所
岩国市リサイクルプラザ館内もしくは駐車場
内容
・フリーマーケット 出店30店舗
・体験講座 サンドブラスト(9時30分~11時30分)
・おもちゃの病院(9時30分受付~12時)
・ファッションショー(10時)&講座作品展示・即売
・再生品オークション(11時~)
・ごみなんでも相談室
問い合わせ先
エコフレンズいわくに
TEL 0827-32-5371
FAX 0827-32-5386
3「Arts are Basic」
日時
6月2日(月)13:00~
場所
アステールプラザ 中ホール 能舞台
定員 40名 <入場料無料>
内容
恒例となりました(財)ひろしん文化財団・(財)広島市文化財
団のご好意による「学生のための能・狂言鑑賞会」
※貸切りバスを用意しています。(詳細はおってご連絡します)
大学生以下は無料・一般3,000円
締切
5月10日(土)
申込先
NPO法人 子どもとともに山口県の文化を育てる会
秋芳事務所(中本)
TEL/FAX0837-64-0344
E-Mail kodomo-y@mx51.tiki.ne.jp
※FAX・メールでお申し込み下さい。
-助成金情報-
※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。
1「加藤シヅエ賞」
対象者
日本または開発途上国の女性を対象に、性と生殖に関する健康と
権利(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)の推進と女性の地位
の向上をめざし、実践活動を行っている女性(個人またはグルー
プ。国籍は問わないが日本在住であること)
助成額
記念の楯および奨励金総額80万円(年1回)。授賞件数は原則
として1件(応募内容によっては複数件とする)
締切
5月20日(火)
問い合わせ先
ジョイセフ「加藤シヅエ賞」係
TEL 03-3268-3150
FAX 03-3235-9776
E-mail mhomma@joicfp.or.jp
URL http://www.joicfp.or.jp/jpn/event/kato_1.html
2「ごはん食推進活動支援事業公募」
対象事業
NPOや消費者団体等の方々から創意工夫に富む取組を募集し、こ
のうち米の消費を拡大する効果が期待できるものを、「ごはん食推
進活動支援事業(以下「本事業」という。)」として支援する
対象者
・地方公共団体、特殊法人、認可法人、公益法人及び独立行政法人
でないこと又はそれらの団体が事務局となっている団体でないこ
と。
・営利活動を行っていないこと。
・本事業に係る経理その他の事務について、適切な管理体制及び処
理能力を有すること。
・団体内の意思決定等に関して責任体制が明確であり、かつ、応募
案件の実施について十分な要員を確保できるなど、本事業を適確
かつ円滑に実施できる能力を有すること。
助成額
・参加対象者等が一つの市町村の範囲内にとどまる取組については
150万円
・参加対象者等が複数の市町村にまたがる取組については、500
万円
・参加対象者等が複数の都道府県にまたがる取組については、15
00万円
締切
5月20日(火)必着
問い合わせ先
食糧庁 計画流通部 消費改善課 米消費拡大班
FAX 03-3502-5294
E-mail gohan_suishin@nm.maff.go.jp
URL http://www.syokuryo.maff.go.jp/zigyou/gohanurge1.htm
※お問い合わせ等は、FAXまたは電子メールによりお願いします。
-お知らせ-
1「第12回能章まつり歌謡コンクール山口県大会
宇部地区代表決定予選会」
日時
6月1日(日) 10時~17時
場所
宇部市シルバーふれあいセンター
内容
参加資格は宇部市、小野田市、阿知須町、山陽町、楠町に在住の
方。年齢制限なし。前回まで県決勝大会で優勝・準優勝された方
及び師範・講師・指導者等は出場不可
参加料
5000円(弁当・お茶代)
申込み期限
5月10日(土)
問い合わせ先
大村能章顕彰会宇部支部(担当 支部長 岡田)
TEL 0836-31-0062
2「第12回能章まつり歌謡コンクール山口県大会
下関地区代表決定予選会」
日時
6月15日(日) 10時~
場所
下関市民会館 中ホール
内容
カラオケの大好きな人、自分の力を知ってみたい人、その他どなた
でも歓迎します。
参加料
5300円(著作権料、弁当代含む)
申込み期限
5月15日(木)
問い合わせ先
大村能章顕彰会下関支部(担当 支部長 山下)
TEL/FAX 0832-67-0981
3「“この指とまれ”コンサート出演者募集」
日時
5月31日(土) 14時~16時30分
場所
秋吉台国際芸術村
内容
芸術村のフルコンサートピアノを使って皆さん自身で作るコンサー
ト。他とはひと味違う芸術村のホールであなたも主役を楽しんでみ
ませんか。参加費・入場料無料。演奏時間は1組10分以内
対象者
年齢・経験不問。独奏、連弾、アンサンブル、歌など、ピアノを使
った曲であれば、人数、形態は問いません。
募集人数
15組程度(曲の長さによって変動があります)
申込み期限
5月20日(火)必着(申込み多数の場合は、期限前に締め切るこ
とがあります)
その他
使用ピアノはスタインウェイD型。その他ドラム、マリンバ等ご用
意いたしますのでご相談ください。音響機器はヴォーカルマイクの
みの使用とさせていただきます。
問い合わせ先
秋吉台国際芸術村企画課
TEL 0837-63-0020
FAX 0837-63-0021
E-mail yone@artnet.or.jp
-図書紹介-
☆センターにある図書の紹介コーナーです。
今回はこの一冊!!
『ボランティア もうひとつの情報社会』
金子 郁容 著 岩波新書
献身や慈善といった旧来のイメージを超え、誰もが気負うこと
なく参加できるボランティアとは?また、企業の社会貢献につ
いても述べた一冊です。
「おでかけ相談会」開催日程
★5月14日(水)
・萩 会 場・・・10:00~11:00
萩総合庁舎(萩市江向河添沖田531-1)
・三隅会場・・・14:00~15:00
みすみ町民活動支援センター
(三隅町三隅下518三隅町公民館内)
※なお、NPO法人の申請相談については、事前に予約をお願い
していますので、センターまでお問い合わせください。
☆「さぽ~とメール」は5月4日までにお申し込みのあった方にお
届けしています。
無断転載はお断りしております。また、配信の停止やお届け先・
お届け方法等の変更がありましたら当センターへお知らせくださ
い。
・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・
やまぐち県民活動支援センター 担当:田方・山本
〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館4階
電話083-934-4666
FAX083-934-4667
E-mail myama@mbe.sphere.ne.jp
URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/