山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 第47号

******************************

さぽ~とメール  第47号

*******************2003年7月2日**

 小雨降る休日、祖母と防府市の阿弥陀寺に行きました。3000
本の紫陽花が色とりどりに咲いていて、石段も気持ちよく登れまし
た。祖母の家の周りには、黒いイトトンボやシジミチョウがいて、
清々しい気持ちになりました。
 「紫陽花って、日本だけで150種類くらいもあるんだ~」「あ
のイトトンボは、ハグロイトトンボって名前かな?」そんなことを
調べて、楽しい梅雨の休日になりました。
 雨の日、みなさんはどんな過ごし方をされていますか?
            (県民活動アドバイザー 小松 恵美)

-イベント情報-
1「ボクとワタシ パパとママの情報フェスタ」
日時 7月20日(日)
のびのびサークル

-助成金情報-  
1「食文化研究助成」
締切 8月8日(金)必着
財団法人 味の素食の文化センター

2「コミュニティケア活動支援プログラム」
締切 8月11日(月)必着
コミュニティケア活動支援センター

3「高年齢者等共同就業機会創出助成」
締切 計画書提出期間 8月1日(金)~8月31日(日)
(社)山口県雇用開発協会

4「フランスベッド・メディカルホームケア 
  福祉用具利用・活用体験談」
締切 8月31日(日)消印有効
財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団

5「交通バリアフリー活動に対する助成」
締切 8月31日(日)
交通エコロジー・モビリティ財団(交通エコモ財団)

-お知らせ-

1「やまぐち女性起業家スクール(入門コース) 受講生募集」
日時 7月19日(土)~20日(日)の2日間
期限 7月11日(金)必着
(財)やまぐち産業振興財団新事業支援部

2「子どもの食べ物実験教室」
日時 7月23日(水) 13時30分~15時
期限 7月16日(水)
山口県健康づくりセンター

-イベント情報-

1「ボクとワタシ パパとママの情報フェスタ」
日時 7月20日(日) 10時~15時
場所 あいぱーく光
内容 ○終日の部(10時~15時)
   ・育児サークル  ・各団体の紹介展示パネル
   ・室内フリーマーケット(飲食物を除く)
    *出展者募集(15区画、1区画500円)
   ○食事クッキング(10時~13時)
   テーマ「休日に作るランチメニュー」
      (あいぱーく光2階 栄養実習室にて)
   ・調理(10時~12時)
   ・栄養士会の方を交え試食、のち片づけ(12時~13時)
    *定員30名(先着、参加費800円) 
    *託児所が付いてます!
   ○絵本を読もう(13時~14時)
   ・絵本の朗読
   ・こどもと本ジョイントネット21・山口さんによる
    ブックトーク(絵本の紹介)
   ○交流会(13時~14時30分)
   ・各団体、サークルの紹介
   ・交流会、ワークショップ形式
    (サークルのPR方法や悩み・問題点を提示)
その他 メダカの銀行を開きます(先着30組)。1家族10匹、
   メダカを入れる袋・容器を持参ください。
問い合わせ先 のびのびサークル(担当 豊田)
  TEL 0833-71-0328

-助成金情報-  
※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。

1「食文化研究助成」
対象事業 ・食に関する文化的研究であり、深く文化的背景を考察
      する研究であるもの
     ・研究の視点に独自性があり、1年後、食文化研究に新
      しい知見を加える成果が期待できるもの
     ・同じ課題について他の助成を受けないもの
助成額 1件当たり100万円を上限とします。具体的助成額は選
   考委員会が研究の内容、規模に応じて査定し決定します。
応募締切日 8月8日(金)必着
問い合わせ先 財団法人 味の素食の文化センター
       食文化研究助成事務局
  TEL 03-5250-8396  
  FAX 03-5250-8234
  E-mail zyosei_asb_asb@ajinomoto.com
  URL http://www.ajinomoto.com/asb01
             /doc/jyosei/bosyu.html

2「コミュニティケア活動支援プログラム」
対象事業 広い意味で、コミュニティケアに繋がるものであれば、
    特に形態や内容は問いませんが、これまでの継続活動では
    なく、新しい活動を起こすプロジェクトを対象とします。
対象者 コミュニティケアに関わる活動に取り組んでいるか、ある
   いは、各地のコミュニティケア活動を支援している団体であ
   れば、団体の規模や法人格の有無は問いません。ただし、本
   プログラムの目的「コミュニティケアに関する相互支援の輪
   づくり」に共感し、他の団体に対しても、可能な範囲で連携
   もしくは支援していこうという姿勢があること。
助成額  ○資金助成プログラム(総額1100万円)
      ・資金助成額は一律50万円(15団体)です。
      ・最終選考に残り、公開選考会で資金助成先とならな
       かった15団体には活動支援補助費として20万円
      (15団体)を助成します。 
      ・他にイベント支援費として、別途50万円の支援費
       を用意しています。これに関しては活動支援のなか
       で募集していきます。
     ○活動支援プログラム
      ・資金助成プロジェクトに関しては、支援される団体
       の要望に応じて、助成資金が効果的に活用されるよ
       うに可能な範囲で相談にものっていきます。
      ・資金助成の対象に選ばれなかった団体に関しても、
       情報面やプロジェクト推進のための相談に可能な範
       囲で応じていきます。
      ・この活動に参加した団体を中心に、交流会を開催し
       ます。
締切 8月11日(月)必着
問い合わせ先 コミュニティケア活動支援センター事務局
      (担当 佐藤)  
  TEL 03-5689-0957  
  FAX 03-5689-0958
  E-mail comcare@nifty.com  
  URL http://homepage2.nifty.com/comcare/

3「高年齢者等共同就業機会創出助成」
対象事業 45歳以上の高年齢者等3人以上がその職業経験を活か
    し、共同して創業(法人を設立)し、高年齢者等を雇入れ
    て継続的な雇用・就業の場を創設・運営する場合に、当該
    事業の創設に要した一定範囲の費用について助成する制度
    です。なお、この助成金は、都道府県労働局において支給
    業務を行う「受給資格者創業支援助成金」とともに、「自
    立就業支援助成金」の1つとして位置づけられます。
対象者 受給できる事業主は、次のいずれにも該当する事業主です。
   (1)雇用保険の適用事業主であること。
   (2)法人の設立登記の日において45歳以上の高年齢者等
      3人以上(高齢創業者)が、それぞれ出資し、会社そ
      の他法人格を持つ組織を新たに設立した法人の事業主
      であること。
   (3)(2)の高齢創業者が当該法人の役員又は雇用労働者
      としてもっぱら就業しており、かつ、いずれかの者が
      当該法人の代表者であること。
   (4)高年齢者等共同就業機会創出事業計画書(以下「計画
      書」といいます。)を下記期間内に都道府県高年齢者
      雇用開発協会を経由して、(財)高年齢者雇用開発協
      会に提出し、認定を受けた事業主であること。
   (5)設立登記の日及び計画書提出日において、高齢創業者
      の議決権の合計が総社員又は総株主の議決権の過半数
      を占めていること。
   (6)支給申請日において、高年齢者等の雇用の安定等に関
      する法律第2条第2項に規定する高年齢者等(原則と
      して45歳以上の者)を継続して雇用する労働者とし
      て1人以上雇い入れている事業主であること。
   (7)法人の設立登記の日以降6か月以上事業を営んでいる
      事業主であること。
助成額 受給できる額は、法人の設立登記の日から起算して6か月
   以内に支払った次の経費の合計額の2/3(1000円未満
   切り捨て)です。ただし、500万円を限度とします。
締切 計画書提出期間 8月1日(金)~8月31日(日)
支給申請期間 10月1日(水)~12月31(水)
問い合わせ先 (社)山口県雇用開発協会
  TEL 083-924-6749
  URL http://www.mhlw.go.jp/general/seido
            /josei/sougyou/kourei.html

4「フランスベッド・メディカルホームケア 
  福祉用具利用・活用体験談」
対象事業 福祉用具を利用・活用した体験談を募集します。
対象者 
 ○一般の部
 ・福祉用具を利用している方、または福祉用具を利用してご家族
  などを介護した体験をおもちの方
 ・住宅改修などを通して福祉用具を活用した経験がおありになる
  方、グループ
 ○専門職の部
 ・福祉や介護に携わっている専門職の方で、福祉用具活用の事例
  をおもちの方、またはグループ
 ・仕事を通じて住宅改修を行い、福祉用具を活用した事例をおも
  ちの方、またはグループ
賞 ・各部門、最優秀賞1名(組)ずつ、表彰状及び賞金10万円
  ・各部門、優秀賞2名(組)ずつ、表彰状及び賞金5万円
  ・各部門、佳作5名(組)ずつ、表彰状及び賞金3万円
締切 8月31日(日)消印有効
問い合わせ先 財団法人フランスベッド
       メディカルホームケア研究・助成財団
       「福祉用具 利用・活用体験談募集」事務局
  TEL 03-5474-3240  
  URL http://www.kaigo-taiken.jp/oubo-m.html

5「交通バリアフリー活動に対する助成」
対象事業 申請する団体等が主催する活動で、2003年4月1日
    から2004年2月末までにおこわれる大会、教室、講習
    会、国際交流、プログラム、ワークショップ等の交通バリ
    アフリー活動
対象者 ・ボランティアグループ、NPO団体で、交通バリアフリ
     ーの発展に寄与している団体
    ・上記の団体で規約・会則があり、団体としての取り決め
     や経理処理ができる団体
    ・上記の団体に準ずる個人で当財団が認めた者
助成額 助成限度額及び助成率は、上記の対象となる経費の3分の
   2以内で50万円を限度とします。ただし、財団が認めた場
   合は、助成率はこの限りではありません。なお、千円未満の
   端数については、切り捨てとします
締切 8月31日(日)
問い合わせ先 交通エコロジー・モビリティ財団
      (交通エコモ財団)
  バリアフリー推進部(担当 沢田、本田)
  TEL 03-3221-6673  
  FAX 03-3221-6674 
  E-mail d-sawada@ecomo.or.jp  
  URL http://www.ecomo.or.jp
       /barier_free/npo_index.html

-お知らせ-

1「やまぐち女性起業家スクール(入門コース) 受講生募集」
日時 7月19日(土)~20日(日)の2日間
場所 シンフォニア岩国
内容 県内で起業を志す女性の方を対象に、新たに事業を起こすた
  めに必要な開業の手続き、経営計画の立て方など、開業や事業
  経営に必要な知識、ノウハウを提供するセミナーです。
期限・人数 7月11日(金)必着、定員40名程度
その他 〈受講料〉2日間で4,000円
    〈託児〉ご希望の方は無料で承りますので、申込み書に御
        記入ください。
    〈交流会〉参加者相互の情報交換とネットワークづくりの
         ために、最終日に交流会を開催します。自由参
         加で、実費負担500円です。
※下関地区でも8月30日(土)~31日(日)の2日間、海峡メ
 ッセ下関にて同様の講座を開催します。申込み期限は8月22日
 (金)必着。その他の項目は岩国地区のものと同様です。
問い合わせ先 (財)やまぐち産業振興財団新事業支援部
       (担当 坪根)
  TEL 083-922-9926  
  FAX 083-921-2013
  E-mail tsubone@joho-yamaguchi.or.jp
  URL http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei
         /s-sangyo/html/b_2003josei.html

2「子どもの食べ物実験教室」
日時 7月23日(水) 13時30分~15時
場所 山口県健康づくりセンター 栄養指導室
内容 ジュース、くだものなどには、どの位糖分が含まれているの
  でしょうか?糖度計を使って、実験してみましょう。また、子
  どものバランスのとれた食事について、学習します。
  〈対象者〉原則として小学4・5・6年生、中学生
  〈内容〉講義「食べ物の働きを知ろう」
      実習「ジュース・くだものの糖分を調べてみよう」
         ~糖度計を使って~
         三野 こず恵
         (山口県健康づくりセンター 管理栄養士)
参加料 500円
申込み期限 7月16日(水) 定員30人(先着順。定員になり
     次第締切。)
その他 〈申込方法〉ハガキに、講座名、住所、氏名、学年、
          保護者氏名、電話番号を記入し、申し込んで
          ください。電話・FAX・ホームページでの
          申し込みも可。
問い合わせ先 山口県健康づくりセンター 研修課
  TEL 083-934-2200  
  FAX 083-934-2209
  URL http://www.health-welfare-yamaguchi.or.jp

-図書紹介-

 ☆センターにある図書の紹介コーナーです。
  今回はこの一冊!!
『eコミュニティが変える日本の未来-地域活性化とNPO』
 Eジャパン協議会 編  NTT出版
 広範な広がりを持つ地域情報化について、コミュニティ活動や
住民の立場にウェイトを置いた取り組み方を主題とした一冊です。

「おでかけ相談会・意見交換会」開催日程
 NPO法人の申請相談、各種全県的に活動する団体の紹介や助成
金の紹介などの相談をお待ちしています。また、6月より意見交換
会を開催しています。やまぐち県民活動支援センターへのご要望や
ご意見などもお聞かせください。団体の方のPRの場としてもご活
用ください。
 お茶を飲みながら一緒にお話しませんか?

★7月23日(水) 下関会場 下関市民センター
              (下関市東神田町9-1)
おでかけ相談会・・・15:00~17:00
意見交換会  ・・・18:30~20:00

★7月30日(水) 三隅会場 みすみ町民活動支援センター
             (三隅町三隅下518三隅町公民館内)
意見交換会  ・・・18:30~20:00

 ※おでかけ相談会は、NPO法人申請相談のみ予約が必要です。
  事前にお申し込みください。

☆「さぽ~とメール」は7月1日までにお申し込みのあった方にお
 届けしています。
 無断転載はお断りしております。また、配信の停止やお届け先・
 お届け方法等の変更がありましたら当センターへお知らせ下さい

   ・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・
やまぐち県民活動支援センター 担当:田方・山本
〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館4階
電 話   083-934-4666 
FAX   083-934-4667
E-mail  myama@mbe.sphere.ne.jp
URL   http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/