山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール 第62号

******************************

さぽ~とメール  第62号

*****************2003年10月22日**

 先日、宇部市で行われた県国際交流協会主催の「私から始める国
際活動」という県民講座に参加しました。国際交流・協力活動をさ
れているたくさんの方にお会いしました。そして、団体の方による
事例紹介の分科会にも参加し、改めて“ネットワーク”のもつ力を
実感することができました。
 秋はあちこちでイベントや講演会など催されますね。皆さんも、
いろいろな催しに参加されたご感想など、ぜひお聞かせください!     
           (県民活動アドバイザー 伊東 尚美)

-イベント情報-
1「県民活動タウンミーティング(下関市会場)
     地域と結びついた大学生のNPO活動」
日時 11月3日(月・祝)
県環境生活部県民生活課県民活動推進室

2「周南市誕生記念 文化を楽しむ会」
日時  11月3日(月・祝)
文化を楽しむ会事務局

3「コンサート~フランスの風~ 追加公演」
日時 11月6日(木)
シュルンマーリート・インターナショナル コンサートの会

4「羊毛からフェルトの帽子を作ろう!」
日時 11月14日(金)・11月15日(土)
光けんじのがっこう

5「シンクロナイズネット交流学習会
  ~家庭生活と他の活動の両立に向けて~」
日時 11月15日(土) 
申込み期限 11月5日(水)
シンクロナイズネット事務局
 
-助成金情報-  
1「高年齢者等共同就業機会創出助成金」
応募期間 11月4日(火)~11月28日(金)
〈山口県〉(社)山口県雇用開発協会  

2「国際交流基金日米センター 市民交流プログラム」
締切 12月1日(月)
独立行政法人 国際交流基金日米センター

3「子どもゆめ基金 各種助成」
締切 12月5日(金)
独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター

4「ソニーマーケティング 学生ボランティア活動ファンド 」
締切 12月10日(水)
明治学院大学ボランティアセンター

-お知らせ-
1「山口県立大学が出前する 周南サテライトカレッジ       
  ~市民社会への架け橋NGO/NPOの理論と実践~」
日時 10月28日(火)
周南市企画調整課内「周南サテライトカレッジ事務局」

2「からとん@講座 Aromatherapy」
日時 11月5日(水)
からとん@はうす

3「からとん@講座 青少年講座〈11月〉」
日時 11月10日(月) 
からとん@はうす

4「なごや・まちコミ映像祭“2003”作品募集」
締切 11月30日(日)消印有効
NPO法人 ボランタリーネイバーズ

-イベント情報-

1「県民活動タウンミーティング(下関市会場)
     地域と結びついた大学生のNPO活動」
日時 11月3日(月・祝) 13時~16時
場所 梅光学院大学
内容 ○活動発表
    宮定 章 氏(阪神・淡路大震災まち支援グループ まち・
    コミュニケーション代表)他、梅光学院大学・山口大学・
    県立大学の学生
   ○意見交換会 
    活動発表者・大学教員・地元活動団体代表・県民活動審議
    会委員等
入場料 無料
その他 午前10時から県民活動団体の活動発表の場を設けます。
   発表ご希望の方は、問い合わせ先までお申し込みください。
   県民活動に興味をおもちの皆様もふるってご参加ください。
   また、活動紹介のチラシを配布されたい方もご自由にどう
   ぞ。
問い合わせ先 県環境生活部県民生活課
       県民活動推進室〈担当 馬屋原(まやはら)〉
  TEL 083-933-2614  
  FAX 083-933-2629
  E-mail mayahara.kanemoto@pref.yamaguchi.jp

2「周南市誕生記念 文化を楽しむ会」
日時  11月3日(月・祝) 10時~16時
場所  周南市市民交流センター(徳山駅ビル2・3F)
内容 
○舞台発表(2F)11時~、
 ・筝(邦楽アンサンブル)、三弦、筝、尺八(三曲研究会)、
  尺八(竹勇会)、居合道演武、岳誠流日本吟道徳山岳誠会
 ・能楽(能楽連盟)、平成の東海林太郎ショー、管源流剣詩舞、
  コーラス(グレーハーモニー)
 ・シャンソンを楽しむ会、菊川マンドリンクラブ、
  岳誠流日本吟道徳山岳誠会
 ・管源流新日舞、フォークダンス、ひまわり合唱団、
  ピアノ演奏
 ・歌声広場(思い出の曲を歌う会)、踊り、銭太鼓、
  三味線(錦愁会)
○展示の部(3F)10時~16時
  草月流いけ花、版画、押し花(花遊・明)、
  マクラメ(紐遊び)、日本画、油絵
問い合わせ先 文化を楽しむ会事務局(担当 長谷川)  
  TEL 0834-28-4646

3「コンサート~フランスの風~ 追加公演」
日時 11月6日(木)18時開演
場所 アスピラート(防府市)
内容 パリで研鑽を積む2人の優秀な若手音楽家が来日。「聴衆に
  楽器と一体となる喜びをとどけたい」という彼らの熱い信念の
  もと結成されたトロンボーン、ピアノのデュオ(2重奏)。
入場料 一般1900円、高校生以下1000円
その他 ・同内容の公演が11月8日(土)(17時開演)秋吉台
     国際芸術村でも開かれます。
    ・ティーパーティーをします。入場料の一部は日本ユニセ
     フを通し、世界の恵まれない子ども達に寄付されます。
問い合わせ先 
シュルンマーリート・インターナショナル コンサートの会
  TEL/FAX 083-973-1616  
  E-mail SLiedAIC@aol.com  
  URL http://members.aol.com/SLiedAIC

4「羊毛からフェルトの帽子を作ろう!」
日時 ・11月14日(金) 10時~16時  
   ・11月15日(土) 10時~16時
場所 両日とも、光青年の家
内容 羊毛をフェルト化し、自分の頭に合わせてオリジナルの帽子
  を作りませんか?デザインは考えてきて下さいね。講師はNP
  O法人アースネットワークの角 寿子さんです。
参加料 大人3500円、
    子ども(小・中学生)2500円(材料費込み)
申込み期限 11月4日(火)
その他〈定員〉両日とも各20名ずつです。昼食、お茶はご持参下
       さい。
問い合わせ先 光けんじのがっこう
  TEL/FAX 0833-72-1885  
  E-mail hikari-kenji@giga.ocn.ne.jp

5「シンクロナイズネット交流学習会
  ~家庭生活と他の活動の両立に向けて~」
日時 11月15日(土) 
   13時~16時30分(受付12時30分~)
場所 パルトピアやまぐち(防長青年館)
内容 ○基調講演(13時10分)
    〈演題〉「家庭生活と他の活動の両立支援
              ・国の取り組みはいま」
    〈講師〉鈴木 秀博 氏(山口労働局雇用均等室長)
   ○実践発表(13時50分)
    ・「育児休暇を取ってみて」
     山田 隆信 氏(山口県林業指導センター専門研究員)
    ・「ファミリーサポートセンターから見える両立の現状」
     瀬川 善江 氏(山口ファミリーサポートセンター所長)
   ○分散会(14時20分)
    少人数のグループに分かれて、基調講演、実践発表を基に
    話し合い
   ○全体会(15時50分)分散会の報告とまとめ
   〈アドバイザー〉小林 法子 氏(山口県男女共同参画課長)
   〈コーディネーター〉岡本 早智子
               (シンクロナイズネット副代表)
参加料 500円
申込み期限 11月5日(水)
その他〈申込み方法〉
    所定の参加申込書に必要事項を記入して、郵便または
    FAXでお申し込み下さい。
     ※当日予約なしの参加も歓迎します。
問い合わせ先 シンクロナイズネット事務局  
  TEL 083-923-6088  
  FAX 083-923-0992  
  E-mail synchronize@sweet.ocn.ne.jp

-助成金情報-  
※詳しくは各助成団体に直接お問い合わせください。

1「高年齢者等共同就業機会創出助成金」
対象事業 45歳以上の高年齢者等が3人以上で、自らの職業経験
    等を活用すること等により、共同して事業を開始し、労働
    者を雇い入れて継続的な雇用・就業の機会を創設した場合
    に、当該事業の開始に要した経費の一定範囲の費用につい
    て、支給されます。
対象者 次のいずれにも該当する事業主に対して支給されます。
  (1)支給申請日において、雇用保険の適用事業の事業主であ
     ること。
  (2)設立時の出資者のうちに、高齢創業者が3人以上の法人
     であること。
  (3)設立時の出資者である高齢創業者のうち、いずれかの者
     が法人の代表者であること。
  (4)設立登記の日及び高年齢者等共同就業機会創出事業計画
     書(以下「事業計画書」といいます)提出日において、
     高齢創業者の議決権の合計が総社員又は総株主の議決権
     の過半数を占めていること。
  (5)支給申請日において、45歳以上の高年齢者等を雇用保険
     被保険者(短期雇用特例被保険者及び日雇労働被保険者
     を除きます。)として1人以上雇い入れている事業主で
     あること。
  (6)事業計画書を期間内に都道府県高年齢者雇用開発協会を
     経由して、(財)高年齢者雇用開発協会へ提出し、事業
     計画認定通知書の交付を受けた事業主であること。
  (7)法人の設立登記の日以降6か月以上事業を営んでいる事
     業主であること。
  (8)事業の実施に必要な許認可を受ける等、法令を遵守し、
     適切に運営する事業主であること。
  (9)法人の設立登記の日以降6か月以内に次の経費(以下「
     支給対象経費」といいます。)を支払った事業主である
     こと。
  注)高齢創業者とは、次のいずれにも該当する者をいいます。
   ・法人の設立登記の日において、45歳以上の者であること。
   ・法人の設立登記の日から支給申請まで、報酬の有無、常勤
    非常勤の別を問わず設立された法人以外の法人役員、雇用
    労働者、個人経営者等でない者であること。
   ・法人の設立登記の日から継続して就業(専業)している者
    であること。
助成額 この助成金は、支給対象経費の合計額に3分の2を乗じて
   得た額(千円未満の端数は切り捨てます。)で、500万円
   を限度として支給されます。
 〈支給対象経費〉
   ・法人設立に関する事業計画作成経費、経営コンサルタント
    等の相談経費(雇用管理に係る相談経費を除く。)等(7
    5万円を限度)
   ・職業能力開発経費
    事業を円滑に運営するための、役員及び従業員に対する教
    育訓練経費
   ・設備・運営経費
    事業所の工事費、設備・備品、事務所借料(6か月を限度)
    広告宣伝費等の設備・運営費
応募期間 11月4日(火)~11月28日(金)
     (平成15年7月1日から同年9月30日までの間に法
      人の設立登記を行った事業主が対象です。)
その他 ※この助成金の支給は、1法人につき1回に限られます。
    ※支給申請等の詳細については、各都道府県高年齢者雇用
     開発協会へお問い合わせ下さい。
問い合わせ先〈山口県〉(社)山口県雇用開発協会  
  TEL 083-924-6749
  URL http://www.assoc-elder.or.jp
         /subsidy/subsidy6.html

2「国際交流基金日米センター 市民交流プログラム」
対象事業 ・日米両国が直面する今日的課題について討議するため
      の交流プロジェクト
     ・当該専門分野での共通関心事項について、互いの経験
      を共有し、課題解決に向けて専門家同士、ないし専門
      家と一般市民との対話の場を提供する交流プロジェク
      ト
     ・地域レベルで具体的な課題解決のためのノウハウや情
      報を共有するための場を提供する交流プロジェクト
     ・市民を対象とするセミナー・教育的活動等によって、
      先進的かつ有益な知識を広く普及する活動
     ・一定の専門分野における人材育成、共通の関心を持つ
      他の団体とのネットワーク作り、或いは情報交換シス
      テム作り等、知識普及活動の基盤作りのためのプロジ
      ェクト
   ※日米が主要な役割を果たしていれば、多数国間の交流プロ
    ジェクトも対象となります。毎年継続して行われる催しが
    中心となるプロジェクトは優先度が低くなります。また、
    芸術関係の交流、友好親善を専らとする交流、ならびに観
    光が主となる交流は対象外です。
対象者 日本・米国の非営利組織で、日本政府関係機関から助成金
   を受領することができる団体であることが、申請資格となり
   ます。任意団体が申請することも可能ですが、政治団体、宗
   教法人、営利団体等は申請できません。
助成額 プロジェクトの基礎には自己資金があるべきという考えか
   ら、日米センターが事業費の全額を助成することは基本的に
   はありません。事業実施者は、事業計画の遂行上、必要な範
   囲内の事業収入を得ることができます。
その他 日本の団体は東京、米国の団体はニューヨークの事務所に
   それぞれ申請書を提出してください。日米共同事業の場合は
   プロジェクトの最終的な責任者の所属団体が申請団体となり
   ます。
締切 12月1日(月)
問い合わせ先 独立行政法人 国際交流基金日米センター
  TEL 03-5562-3542  
  FAX 03-5562-3504
  URL http://www.jpf.go.jp/j/region_j/cgp_j/gr/ex/index.html

3「子どもゆめ基金 各種助成」

(1.子どもの体験活動助成)
対象事業 
○子どもを対象とする体験活動
 ・自然体験活動(自然観察、キャンプ、環境保全活動等)
 ・社会奉仕体験活動
  (清掃活動、身障者介護、消防団活動への参加等)
 ・職場体験活動
  (農林水産業や地場産業の体験、商業活動の体験等)
 ・科学体験活動(科学実験教室や科学ものづくり活動等)
 ・交流体験活動
  (有名なスポーツ選手とのふれあい活動やスポーツ・文化・
   芸術活動等を通じた交流活動等)
○子どもの体験活動の支援活動
 ・子どもの体験活動の指導者養成
 ・子どもの体験活動の振興方策の研究協議等を行うフォーラム
  の開催
助成額 標準額を市区町村規模の活動は50万円、都道府県規模の
   活動は100万円、全国規模の活動は300万円とし、限度
   額は2000万円とします。

(2.子どもの読書活動助成)
対象事業 ○子どもを対象とする読書活動(定期的な読書会及び読
      み聞かせ会活動など)
     ○子どもの読書活動の支援活動
      ・子どもの読書活動の振興方策の研究協議等を行う
       フォーラム等の開催
      ・市民グループ等がネットワークを構築して実施する
       情報交流や合同研修
助成額 標準額を市区町村規模で子どもを対象とする読書活動の場
   合は10万円、子どもの読書活動の支援活動の場合は50万
   円、都道府県規模の活動は100万円、全国規模の活動は3
   00万円とし、限度額は2000万円とします。

(3.子ども向け教材開発・普及活動助成)
対象事業 子どもの体験活動や読書活動を支援・補完することを目
    的として行う、教材開発・普及活動。
助成額 標準額は500万円、限度額は2000万円。

(1~3共通の要項)
対象者 次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健
   全な育成を目的として、各種事業(1~3)に取組む団体が
   助成の対象となります。
    ・財団法人、社団法人、特定非営利活動法人
    ・上記以外の法人格を有する団体(国又は地方公共団体、
     特殊法人、独立行政法人などを除く。)
    ・法人格を有しないが、活動を実施する為の体制が整って
     いると認められる団体
応募方法 計画調書に必要書類を添付の上、都道府県・政令指定都
    市が設置する応募窓口(下記参照。活動規模が全国規模の
    活動を除く)又は国立オリンピック記念青少年総合センタ
    ー基金部助成課あて直接提出してください。(ファックス
    及び電子メールは不可)
その他 本基金で交付対象となる「子ども」とは、原則として小学
   生以上概ね18歳以下としておりますが、子どもの体験活動
   の裾野を拡げるという観点から活動の実施により高い効果が
   期待できると「子どもゆめ基金審査委員会」が判断した活動
   については、主たる対象が幼児(概ね3歳以上)であっても
   助成の対象となります。
締切 12月5日(金)消印有効
問い合わせ先 
独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター 
基金部助成課
  TEL 03-5790-8118  
  FAX 03-3467-7484
  E-mail yume@nyc.go.jp  
  URL http://cs.kodomo.nyc.go.jp/yume
             /boshu/boshu.html
(応募窓口)山口県教育庁 社会教育課(TEL 083-933-4626)

4「ソニーマーケティング 学生ボランティア活動ファンド 」
対象事業 自らの意志によって社会をより良くしていこうという
    spiritと計画を持ち、それを着実に実行できる大学生グ
    ループが企画するボランティア活動。既に実行されてい
    る活動でも、これから活動する計画案でも構いません。
     ただし、助成対象に選ばれた計画案については2004年
    1~5月の間に実行を開始してください。既に実行されて
    いる活動についてはこの期間に活動を継続していること
    を要します。
対象者 大学生が中心(例えば代表が大学生で構成員の大半が大学
   生)となって活動しており、日本国内に活動拠点があるグル
   ープ。
助成額 最大で20グループ、各25万円を上限とする。助成金額の
   加減については、エントリー用紙に記入された助成金の使用
   用途から適宜判断いたします。
締切 12月10日(水) 消印有効
問い合わせ先 明治学院大学ボランティアセンター
             (担当 谷津倉・大島)
  TEL/FAX 045-863-0384  
  URL http://www.meijigakuin.ac.jp/~voluntee
                  /front/13101.html

-お知らせ-

1「山口県立大学が出前する 周南サテライトカレッジ      
  ~市民社会への架け橋NGO/NPOの理論と実践~」
日時 10月28日(火) 19時~20時30分
場所 徳山駅ビル3階 市民交流センター
内容 最近、NGO、NPOという言葉をよく耳にします。それら
  は、国際紛争から環境・食品・福祉など私たちの身近な問題に
  いたるまで幅広い活動で、今後ますます盛んになると考えられ
  ます。
   そこで、この講座では、山口県立大学のこの分野の専門家を
  講師陣に組みNGOとNPOの理論と実際の活動についてより
  深く、より実際的に学んでいただきます。この問題に関心をも
  たれる方、実際に活動していらっしゃる方、どなたでも是非、
  参加してみてください。
 ○第2回「国際NGOの生まれた背景」 
   〈講師〉小川 秀樹(国際文化学部助教授)
その他 受講料は3000円
    ※講座は全10回。1回だけの受講(当日受付)も可能
     です。受講料は1回1000円)
    ※申込み方法は、電話、FAX、メールで、講座名、
     住所、氏名、電話番号を書いて、下記にお申し込みく
     ださい。
問い合わせ先 周南市企画調整課内
       「周南サテライトカレッジ事務局」
  TEL 0834-22-8478  
  FAX 0834-22-8475
  E-mail kikaku@city.shunan.yamaguchi.jp

2「からとん@講座 Aromatherapy」
日時 11月5日(水) 13時30分~
場所 からとん@はうす
内容 「香りを楽しんでみませんか?」疲れがたまってるかな…ほ
  っとしたいな…リフレッシュしたいな…アロマテラピーって何
  だろう?…etc
   人間の心と体を全体的に癒そうという視点から、芳香浴の楽
  しみ方や自分にあったエッセンシャルオイルの選び方や安全な
  使い方など、レシピをご紹介しながらお話します。
〈講師〉柚原のりこ
    (日本アロマテラピー協会認定
         アロマテラピーアドバイザー)
受講料 500円
込み期限・人数 定員になり次第締め切ります。10名定員。
問い合わせ先 からとん@はうす(下記参照)

3「からとん@講座 青少年講座〈11月〉」
日時 11月10日(月) 13時30分~
場所 からとん@はうす
内容 「なぜ ひきこもるの?」
   青少年を持つ家族や地域の人々が、青少年問題を考えること
  ができるように、また子ども達の揺れ動く心を大人はどう捉え
  ていくことができるか、毎月1回連続講座を行っていきます。
受講料 500円
申込み期限・人数 定員になり次第締め切ります。10名定員。
その他 次回は12月8日(月)です。
問い合わせ先 からとん@はうす
  TEL 0832-28-3470  
  FAX 0832-28-3448
  E-mail admin@karato.org  
  URL http://www.karato.org

4「なごや・まちコミ映像祭“2003”作品募集」
趣旨 まちづくりへの人々の理解と共感を呼び、地域をこえ町とま
  ち、人と人を結ぶコミュニケーションを創る為の映像祭です。
〈募集作品〉
   まちづくりへの共感を呼び、理解と参加を促進するもの。
   環境・人づくりなど、ソフト面も含めて自由な発想から「私
   のまちづくり」を表現し、ご応募ください。
対象者 年齢・国籍・個人・職業・グループ等は一切問いません。 表彰 ・グランプリ(1点)30万円  
   ・優秀賞(2点)各10万円
   ・佳作(7点)各2万円
締切 11月30日(日)消印有効
その他
  〈応募方法〉
   ・7分以内
   ・オリジナルで未発表の作品
   ・DV方式かVHS方式のビデオテープ
    (これ以外の方式のものはご相談下さい)
   ・応募点数の制限なし(ただし1作品1テープに収録)
   ・ナレーションは日本語
   ・作品内容における著作権などに関する問題は制作者の責任
    で処理すること
   ・応募作品は返却しません。
  〈作品の扱い〉
   応募作品は、まちづくりの振興発展に役立つイベントや社会
   教育、テレビなどの放送での使用及び主催者が適当と認めた
   場合は、自由に使用できるものとします。
問い合わせ先 NPO法人 ボランタリーネイバーズ
  TEL 052-979-6446  
  FAX 052-979-6448
  E-mail vns@npo-jp.net  
  URL http://www.vns.npo-jp.net

「おでかけ相談会・意見交換会」開催日程

 ★平成15年11月19日(水) 下関会場 
  おでかけ相談会・・・15:00~17:00
  意見交換会  ・・・18:30~20:00
  下関市民センター内 市民活動支援コーナー
             (下関市東神田町9-1)

 ★平成15年11月26日(水) 周南会場
  おでかけ相談会・・・15:00~17:00
  意見交換会  ・・・18:30~20:00
  周南市市民活動支援センター
  (周南市御幸通2丁目28番地 
          周南市市民交流センター内3階)

10月8日の活動発表会では、まちづくり岩国「大正ロマン」の
森本さんに、また、15日の小野田での活動発表会では、NPOフ
ァンタジスタの岩崎さんに活動発表をしていただきました。
 
※おでかけ相談会は、NPO法人申請相談のみ予約が必要です。
 事前にお申し込みください。

☆「さぽ~とメール」は10月21日までにお申し込みのあった方
 にお届けしています。
 無断転載はお断りしております。また、配信の停止やお届け先・
 お届け方法等の変更がありましたら当センターへお知らせ下さい。

   ・・・・お問い合わせ・ご意見・情報はこちらまで・・・・
やまぐち県民活動支援センター 担当:田方・山本
〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館4階
電 話   083-934-4666 
FAX   083-934-4667
E-mail  myama@mbe.sphere.ne.jp
URL   http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/