お知らせ
非営利組織のための「第三者組織評価」制度説明会
NPOは、社会的な信頼や支援をもとに成り立つ組織と言われています。 では、社会や市民から信頼される「しっかりした」NPOとは、どんなNPOでしょうか? 組織として「しっかりしている」ことを、第三者の観点で客観的に検証・確認するツールとして、「組織評価」というものがあります。 今回、「非営利組織評価センター」との共催で、「第三者組織評価」制度の詳細を知り、制度に沿った「自己評価」を体験してみる会を開催いたします。 周囲から信頼される「しっかりした」組織づくりや、そのための「組織評価」にご関心のお持ちの方は、是非ご参加ください。 ◆講師 平尾 剛之氏 (一財)非営利組織評価センター 理事 NPO法人きょうとNPOセンター 常務理事・統括責任者 ◆日時:2018年1月19日(金)13:00~15:00 ◆会場:パルトピアやまぐち 3階 中ホール ◆対象者:NPO法人、一般社団法人、行政、中間支援組織など、 「組織評価」に関心をお持ちの方 ◆定員:30名程度 ◆内容 1.団体の「しっかり」度をチェック! 「第三者組織評価」制度の紹介と解説 2.自己評価のミニワーク お試しで、自身の団体を自己評価! 組織としての改善点が把握できます。 ◆お申込み・お問い合わせ:NPO法人やまぐち県民ネット21 TEL/FAX 083-921-2437 メール yamaguchikenminnet@gmail.com
http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=5033