お知らせ
あいかさ◇メルマガ 第108号 (2025.1)
ボランティアしてほしい団体としたい人のマッチングサイト
やまぐち社会貢献活動支援ネット「あいかさ◇メルマガ」 第108号(2025.1.14)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/
平素より「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メルマガをご愛読いただきありがとうございます。
画像をクリックするとHPに移動します
親愛なる山口県内NPOのみなさま、新年明けましておめでとうございます!
2025年を迎えましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
本年を司る巳年は知恵と成長、変化を象徴する年であり、柔軟性や適応力が求められる年でもあるそうです。
近年の防災意識の高まりに、センターではセミナーなどで防災に関する情報提供をすることが多くなりました。
話は30年前に遡りますが、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災は、「ボランティア元年」とも呼ばれ、
全国から多くの人々が被災地の復興支援に駆けつけました。
様々な団体や個人が支援活動や、被災者の救援・復興の手助けを行い、この経験は日本における
ボランティア活動の意識を高め、後の災害対応においても重要な役割を果たすこととなりました。
ボランティア元年から30年。
ボランティア活動はより組織化され、ドローンやロボットの技術的、専門的な知識が進化し、多くの人々にとって頼りになる存在になるでしょう。
わたしたちも、災害発生時には「自助」の動きを基本とし、地域を始めとした周囲に対しても「できること」を普段から意識してみる、
そんな時間をみなさまと学び、共有する時間を楽しみに活動していきたいと考えています。
末筆ながら、新しい年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
今後とも変わらぬご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
◇◆-------------------------------◆◇
~「ボランティアしてみたい」と思われているみなさんへ~
◆ボランティア募集状況◆~募集中(1月)~
☆ヨーヨーキルト展示/イベント前日準備 ボランティア募集(~2/5)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5652
☆ イベント運営ボランティア募集(~2/5)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5653
★随時募集
☆やまぐち婚活応縁隊の隊員募集!~独身者の結婚の希望を叶えるお手伝いをしませんか?
~(やまぐち子育て連盟)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5360
随時募集はこの他にも多数あります。ご覧ください。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/
◇◆-------------------------------◆◇
◆みなさまにお知らせ
あいかさねっとでは、このサイトを利用し、ボランティアしてほしい団体とボランティアしてみたい方のマッチングの成立により、
さまざまなボランティア実施に関するお声を寄せていただいています。
サイト内の『取材報告』より、ボランティア活動状況や、ボランティアに参加してみた感想などご覧いただけます。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/blog/
あいかさねっとの利用方法にご不安をお持ちの団体さん、利用してみたいけど自信ない・・・
と思われてる団体さんや個人の方、お気軽にセンターまでお問合せください♪
みなさまの温かいマンパワーを、いろんな形で活かしていただければと思います。
◇◆-------------------------------◆◇
やまぐち県民活動支援センター主催 ぼうさい勉強会2025のご案内
『地域のために「動く・つながる・やってみる」』
~災害時、避難する人の多様性を考えた活動事例をもとに~
ぼうさい勉強会2025
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu62158/
【開催日時・会場】
2025年2月6日(木)13:30~15:30
パルトピアやまぐち3F 中ホール
(山口市神田町1-80)
【内容】
(⼀社)レベルフリー代表の坂本京⼦さんの⽇頃の防災に関する活動や事例をお聞きし、
地域の課題や多様な要配慮者への対応を考えるきっかけを提供します。
災害時に役⽴つ知識やスキルを学び、地域ごとの現状に即した防災・減災のあり⽅を⼀緒に考えましょう。
講師:坂本 京⼦ さん
(⼀社)レベルフリー代表
気象防災アドバイザー・⽇本防災⼠会⼭⼝県⽀部⼥性部⻑
近年は多様な被災者への配慮を考えた「やさしい避難所づくり」の実践・啓発に努めている。
また、⼥性の防災リーダー育成にも尽⼒している。
【対象者】
地域防災に関心のある方・自治会・地域づくり協議会・自主防災組織・地域活動や市民活動の支援に携わる方・防災士
【参加料・入場料】無料
(要事前申込)応募締切り・2025年2月4日(火)まで
【申込み・応募方法】
◆メールもしくは申し込みフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/3oB6e6Sfa9kqhkmL8 (申込フォーム)
【問い合わせ先】
やまぐち県民活動支援センター
担当:前田
TEL 083-934-4666
メール yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp
◇◆-------------------------------◆◇
★最後に
『きららでキラリ!県民つながるカンファレンス TSUNA カン2025』~ご案内
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu62044/
2024年10月に山口きらら博記念公園で開催した 「きららでキラリ!県民つながるフェスタ」では、事前の説明会や交流会を経て、
皆さんがつながり笑顔がつながる、「県民活動」が盛りだくさんのイベントを創りました。
今年度の活動を振り返り、来年度に向けて、それぞれのステップアップにつなげていきましょう。
【開催日時】
2025年3月15日(土)13:30~16:00
パルトピアやまぐち大ホール(山口市神田町1-80)
【内容】
~プログラム~
◆13:30 開会あいさつ(主催者)
◆13:45 講演「県民活動レベルアップ~みんなが集う場が市民の力に~」
【講師】 澤田 裕二 氏
◆14:40 ワーク1(参加者意見交換)
【ファシリテーター】 平田 隆之
◆15:00 休憩
◆15:10 トークセッション
テーマ:イベントの良さについて改めて考えよう
澤田 裕二 氏 × 平田 隆之
◆15:35 ワーク2(参加者意見交換)
◆15:50 県事業等の紹介
◆16:00 閉会あいさつ
【対象者】
県民活動に取り組んでいる方や興味・関心のある方※参加無料・定員60名程度
【申込み・応募方法】
以下の申込フォームよりお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしています!
◇◆-------------------------------◆◇
以上、「やまぐち社会貢献活動支援ネット」メールマガジン※通称「あいかさメルマガ」108号をお届けいたしました。
最後までお付き合いいただき感謝です。
ご意見・ご感想はやまぐち県民活動支援センターまで。
◇◆-------------------------------◆◇
問い合わせ先:やまぐち県民活動支援センター:みやうち
〒753-0064
山口県山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち2階
TEL:083-934-4666/FAX:083-934-4667
メール:yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp