山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

お知らせ

できるかもニュースレター〈号外〉2025.3

 

 

◇できるかもニュースレター 号外(2025.3)

 

・【案内】:大船渡林野火災現地説明会(3/7)のお知らせ(オンライン)

~ご連絡はお控えください!~

 

・大船渡市市民活動支援センターのSNS

 

・【義援金募集】

 

————————————————————————————-

☆大船渡の山林火災、市人口1割超の4600人に避難指示

・・・受け入れできない避難所や車中泊の人も・・・

 

【情報提供】以下、いわてNPO災害支援ネットワークさんより

 

この度は3月7日(金)に開催する「大船渡林野火災現地説明会」についてご案内です。

2月26日に発生した大船渡市林野火災におかれましては、全国から多くのご支援賜り誠に感謝申し上げます。

 

連日の報道等でもご覧になった方も多いかと思いますが、現在も懸命な消火活動が続けられており、

今なお被災状況の全容が把握しきれない状況です。現地では3月5日(水)・6日(木)に雨が降る予報で、

この日を目途に火災鎮圧の目途が立つかどうか瀬戸際の状況となっております。

 

避難所については、延焼による避難区域の拡大に伴い避難所が再編成されるなど、火が落ち着くまで被災地の状況は

かなり流動的な状況となっています。

 

避難された方々は自分の家がどうなったか、確認したくてもまだ近づけないもどかしさを抱えている方々も大勢いらっしゃいます。

 

また、林野火災が延焼を続けているため、多くの大船渡市民の皆様が不安でいらっしゃいます(消火関係者の皆様、本当にありがとうございます)。

 

大船渡市社協さんが運営する、災害ボランティアセンターについては、3月1日付で設置されましたが、現時点では

ニーズ把握・市内のボランティア希望者の登録がメインとなっております。

 

今は被災者の方との連絡などに注力されておられますので、支援についてのお問い合わせは今しばらくお控え下さいませ。

 

大船渡市では、災害発生時の対応に関する協定に基づき、大船渡市社会福祉協議会、大船渡青年会議所、NPO法人おおふなと市民活動センター(CAVO)の

3者で開催する「大船渡3者ミーティング」を2月27日から開催しておりまして、避難所や被災地域の情報収集・支援調整を行っております。

 

※現在は様々な個人情報など取り扱っている状況もあり、現時点では3者による「クローズ開催」となっています。

 

そこで収集した情報などの現地状況を、支援を検討されている全国の支援者の皆さま向けにお伝えする現地説明会を3月7日(金)にオンラインにて開催します。

 

支援活動等でお忙しい中とは存じますが、是非ご参加の程お願いいたします。

 

【開催日時】令和7年3月7日(金)15:00~16:30

 

【開催方法】オンライン開催

      ※URLについてはお申込み頂いた皆様へ当日13時頃にお送りします。

 

【参加対象】現地で支援活動に取組むもしくは今後支援活動を検討しているNPO、行政、社協など

 

【共  催】NPO法人おおふなと市民活動センター

いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)

大船渡市社協さんや、大船渡JCさんの参加も調整中です。

 

【協  力】NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

 

【アジェンダ】①大船渡の状況についての報告

       ②大船渡での活動について など

 

【参加方法】参加を希望される方は、参加フォーム(Googleフォーム)にご記入お願いします。

      参加フォーム:https://forms.gle/EiTWRhyUQnhv7Yay6

      ※登録期限:3月7日(金)12:00までに登録お願いします。

 

【お問合せ】いわてNPO災害支援ネットワーク(担当:瀬川)

      Mail:segawa@ifc.jp  / Tel:080-5736-0433

 

前述にある通り、現在もまだ火災が収まっておらず、現地は流動的な状況でございます。何卒、緊急以外の直接のお問い合わせはお控え下さい。

 

地元自治体・支援団体による義援金、支援金募集も行っておりますので、県外から支援を検討されている皆さまにおかれましては、

火災鎮圧に目途がつくまで寄付によるご支援もご検討いただけますと幸いです。

 

 

*****************************************************************

 

*大船渡市の状況は大船渡市市民活動支援センターのSNSでも

情報発信されておりますのでよろしくお願いします。

 

https://www.facebook.com/ofntshimin

 

*****************************************************************

 

 

☆『義援金募集』

 

◆【義援金募集】大船渡市役所 災害義援金

https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/rinyakasai/36822.html?fbclid=IwY2xjawIw6lVleHRuA2FlbQIxMAABHQPxq6F-BdqKbgfirk3B8vg3TUOphFtY9_Gjp2eZleCjuTK7ut81AmkAQw_aem_AGOP6exlWu4-re8RTszdjw

 

◆【支援金募集】一般社団法人大船渡地域戦略

https://www.ofunato-ss.com/news/detail/20250227-fire

 

◆【支援金募集】認定NPO法人おはなしころりん

https://www.facebook.com/share/p/1C8yJxqvZr/?mibextid=wwXIfr

 

◆【支援金募集】一般社団法人大船渡青年会議所

https://www.facebook.com/share/15esD6RzvQ/?mibextid=wwXIfr

 

◆キャッセン大船渡ECサイトにて「大船渡山林火災緊急支援特設ページ」を立ち上げ、

上記3つの支援金への寄付をクレジット決済で受け付けています。

https://kyassencaravan.com/item-list?campaignId=10271

 

◆いわて連携復興センターでは、地域創造基金さなぶりと連携し、次のフェーズに被災地で岩手のNPOの活動を応援する基金を立ち上げました。

https://www.sanaburifund.org/shien/donation/25wildfire.html

 

また、今後大船渡で活動を検討されている市外・県外の団体の皆様は「活動団体登録フォーム」にご登録ください。

ニーズがありましたらこちらからお声がけさせていただきます。

https://forms.gle/pBnyfe1vJMLYvWsTA

 

*こちらの登録をしないと現地で活動できないという事ではございません。皆様のおつながりの中で必要があれば是非ご支援お願い致します。

被災してしまった皆様へ支援がしっかり届く事だけを目的にしておりますので、よろしくお願いします。

 

皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)

事務局 NPO法人いわて連携復興センター

代表理事 葛巻徹

INDSのHP等でも情報発信しています。

https://iwate-inds.jp/

 

 

————————————————————————————-

 

 

「できるかもニュースレター」では、これからもみなさんに防災に関する情報をお届けします。

 

みなさんからのご意見・ご感想をお待ちしています!