- トップページ
- センターからのお知らせ
未だ収束しない新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、みなさんに安心してNPOに関する相談等をしていただけるようオンラインでの相談をはじめます。 オンライン相談とは、これまでの対面や電話・メール・FAXでの相談に加え […]
新しい生活様式に対応した県民活動に関する支援のひとつとして、オンライン支援の強化があります。 このたび、県民活動支援センター交流コーナー内にZoomルームを設置し、安定的にインターネットを利用できる環境が整いました。 & […]
やまぐち県民活動支援センターでは、県内各地にでかけての「おでかけ相談会」を開催しています。今回は社会保険労務士をお迎えし、労務に関するお悩みに対して相談をお受けいたします。 ■日時:令和3年1月25日(月) […]
★内閣府からマイナンバーカードの普及とマイナンバーの利活用の促進について周知依頼がありました。 つきましては、貴法人の従業員等に対し、マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進について、呼びかけを行って […]
令和2年12月11日、新型コロナウイルス感染症対策分科会から、別紙のとおり、政府に対して、「忘年会・新年会・成人式等及び帰省について」の提言がありました。 つきましては、県内NPO法人のみなさまに、次の通りお知らせいたし […]
◆「災害支援につながる活動について」アンケート結果のご報告 この秋、やまぐち県民活動支援センターから、 県内のNPO団体の災害時の考え方などを知るため、 『災害支援につながる活動について』と称したアンケート […]
やまぐち県民活動支援センターでは、県内各地に出かけての「おでかけ相談会」を開催しています。 今回は、中小企業診断士をお迎えし、事業の立ち上げ・見直し、事業計画の作成、事業継承など経営に関するご相談をお受けいたします。 お […]
今年度、全6回にわたって開催した学びの教室。 参加者アンケートなどから、「もう少し詳しく聞いてみたかった」、「こういうときどうすればいいの?」といったご意見やご質問をたくさんいただきました。 そんな悩み・疑問を解消するべ […]
コロナや災害などの不測の事態に備え、県センターでは、今こそ顔の見える関係づくり、ネットワークの構築を図ろうと動き出しています。 「やまぐち防災つながりカフェ」は、12月8日を皮切りに、その後は定期的に開催予定。 毎回一つ […]
10月23日、第12回新型コロナウイルス感染症対策分科会から政府に対する「年末年始に関する分科会から政府への提言」および「分科会から政府への提言 感染リスクが高まる『5つの場面』と『感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫 […]