お知らせ
さぽ~とメール 7月号〈Vol.398〉.2024
「人」 と 「社会」 もっと知りたい人に。
NPO活動支援メールマガジン さぽ~とメール Jul.2024 〈Vol.398〉
「やさしさで日本をデザインしよう」やまぐち県民活動支援センター https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/
平素より「さぽ~とメール」のご愛読ありがとうございます。さぽ~とメールはNPOの活動に役立つ内容を、毎月配信いたします。
◇NPOの種をまく3つのCONTENTS◆
1.センターからのお知らせ 2.山口県内NPOイベント情報 3.助成金~NPO活動を支援するための助成金紹介
*ごあいさつ*
梅雨明けが待ち遠しく感じられる頃、みなさまいかがお過ごしですか。
年度末や新年度始めの慌ただしさからようやく一段落というところでしょうか。
それにしましても梅雨入り前から猛暑日を記録するなど、今年は既に季節外れの暑さが続いています。やはり温暖化によるものなのでしょうか。
気温の上昇や増える猛暑日。避けては通れない地球の環境問題への意識をもち、“できることから”を続けていきたいものですね。
これから夏本番。気温の変化で体調を崩されませんよう、みなさまご自愛くださいませ。
厳しい夏も“暑熱順化”で乗り切りましょう!
県民活動アドバイザー ほしちゃん☆
◇◆-------------------------------◆◇
1.やまぐち県民活動支援センターからのお知らせ
☆昨年度(2023年度)利用者アンケートへのご協力ありがとうございました!
毎年、年度末に当センターが提供しているサービスへの「満足度アンケート」を行っています。
コロナ渦を乗り越え、2023年度は前年度を上回るご利用があり、特に団体さんの会議等に利用できる「交流コーナー」は90%を超える満足度でした。
みなさまのご意見をもとに、7月より、交流コーナーのパソコンがリニューアルしました。
引き続き、みなさまのご理解・ご協力のもと、ご活用いただきますようお願いいたします。
※下記URLよりアンケートの一部をご覧いただけます。
☆Instagramはじめました
「インスタ映え」という言葉に象徴されるように、すでに多くの人が楽しんでいるSNS「Instagram(インスタグラム)」。
やまぐち県民活動支援センターでもインスタグラムをはじめました。
みなさまの、人と社会に優しい活動を応援する様々なセミナー開催のお知らせなどを随時お知らせしていく予定です。
https://www.instagram.com/yamaguchi.kenkatsu/
みなさまのフォローをお待ちしています♪
※「あいかさねっと」でもインスタはじめています。こちらは「あいかさメルマガ」にてお知らせしていきます。
◇◆-------------------------------◆◇
『やまぐち とも×いく 応援企業登録制度始めます!』
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center60426/
『【山口県からのお知らせ】
長門市にのみ事務所を置く NPO法人/NPO法人の設立を目指す皆様へ』
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center59959/
『【県内NPO法人のみなさんへ】内閣府よりお知らせ インボイス制度について』
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center60012/
『2024年度 ロッカー利用団体募集!!』
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/news/news59727/
◇◆-------------------------------◆◇
☆やまぐち県民活動支援センター〈ご利用・ご予約について〉
・印刷機や交流コーナー・Zoomルームのご予約は原則お電話かご来所にて、お願いいたします。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center48702/
・カラープリンターがご利用いただけます(用紙持ち込み不要です)
※A4 白黒¥5・カラー¥20 A3 白黒¥10・カラー¥40
・県民活動に関するオンライン相談~予約受付中(Zoom利用に関する相談も承ります)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center50770/
・『プロから学べる。』専門家による県民活動定例相談会 ※予約制、無料
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/news/news56634/
※日程についてのご相談もお受付いたします。担当者の方のお悩みを専門家にご相談してみませんか?お気軽にお申込みください!
★センターメールアドレスについて ※2022年9月1日よりアドレスが変更となっています。
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp
★県内NPO法人のみなさんへ
<内閣府よりお知らせ>
・「令和6年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」が施行されたことに伴う特定非営利活動促進法の適用措置について
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center59474/
・フリーランス・事業者間取引適正化等法について
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center59323/
・電子取引データの保存方法の見直しについて
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center54920/
・特定非営利活動促進法のあらまし等の改定について
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center57932/
<厚生労働省よりお知らせ>
・年収の壁・支援強化パッケージについて
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/center58990/
2.★.。:* イベント情報 ★
※以下URLより7月開催のイベントカレンダーをご覧いただけます。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/event-cal/?ym=202407
・笠戸島D51592を燦かせる会
『のぞみつなぐ鉄道絵画展』
6/24(月)~7/19(金)9:00~17:00
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60632/
・秋吉台国際芸術村
『秋吉台ミュージック・アカデミー2024夏期講習会セミナー』
8/6(火)~8/21(水)・申込〆切:7/5(金)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60394/
・認定NPO法人こどもステーション山口
『松元ヒロソロライブ2024』
7/13(土)13:30開演(13:00開場)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60274/
・ケアラーズ・カフェ おしゃべりガーデン
『No.4 食をたのしむ!』
7/13(土)10:30~
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60558/
・(公財)山口きらめき財団 秋吉台国際芸術村
『秋吉台映画村 Vol.14 BLUE GIANT』
7/13(土)開場 13:00・トーク開始13:30・上映 13:40(上映時間120分)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60512/
・小郡みんな食堂実行委員会
『小郡みんな食堂』
7/21(日) 11:30~12:00、12:00~12:30、12:30~13:00・申込〆切:7/10(水)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu59924/
・(公財)山口県ひとづくり財団
『未来につなぐSDGs講座脱炭素社会と暮らしの中のエネルギー』
7/27(土)10:30~14:30・申込〆切:7/10(土)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60549/
・認定NPO法人 日本NPOセンター
『連携・協働コース 第1回【特別講義】自治体リーダーと語る協働のこれから』
7/29(月)13:30~16:00
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60550/
・やまぐち県民活動促進実行委員会
『きららでキラリ!県民つながるフェスタ TSUNA FES 2024』
10/26(土)~10/27(日)10:00~16:00・申込〆切:8/9(金)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60619/
・やまぐち県民活動促進実行委員会
『きららでキラリ!新企画提案コンテスト』
10/26(土)~10/27(日)10:00~16:00・申込〆切:8/31(土)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu60629/
3.★.。:* 助成金情報 ★
・(公財)山口きらめき財団
『イベント用品の貸出』
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60218/
※本県における県民活動の促進を図り、県民活動団体等の活動を支援するため、イベント等に必要となる用品を貸し出します
※下記URLより、7月〆切の助成金カレンダーをご覧いただけます。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei-list/
・(公財)ソニー音楽財団 (募集終了)
『(公財)ソニー音楽財団 子ども音楽基金 第6回(2025年度)募集』
7/3(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60505/
※子どもたちへの教育を目的とした音楽活動に取組んでいる団体の活動を支援し、助成を行うもの
・(公財)自然保護助成基金
『2024年度(第35期)プロ・ナトゥーラ・ファンド A.国内研究助成』
7/11(木)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60511/
※日本国内における、自然保護活動の基礎となる調査・研究に対し、研究資金の助成をするもの
・(公財)自然保護助成基金
『2024年度(第35期)プロ・ナトゥーラ・ファンド B. 国内活動助成』
7/11(木)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60514/
※日本国内における自然保護のための保全・普及・啓発活動や、国際的な自然環境問題を国内に周知させる活動に対し、助成するもの
・(公財)自然保護助成基金
『2024年度(第35期)プロ・ナトゥーラ・ファンド C. 海外助成』
7/11(木)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60516/
※海外の地域における自然環境の保全を目的とした調査・研究および活動に対し資金を助成するもの
・(公財)自然保護助成基金
『2024年度(第35期)プロ・ナトゥーラ・ファンド D. 特定テーマ助成①
絶滅が危惧される植物(種あるいは群生地)の保全に関する研究・活動』
7/11(木)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60527/
※絶滅が危惧される植物(種あるいは群生地)の保全に関する研究・活動に助成するもの
・(公財)自然保護助成基金
『2024年度(第35期)プロ・ナトゥーラ・ファンド D. 特定テーマ助成②
日本国内における河口域及び海浜等の沿岸域の生物多様性保全に資する研究・活動』
7/11(木)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60530/
※日本国内における沿岸域の生物多様性保全に資する研究・活動に対し助成するもの
・(公財)日本自然保護協会
『日本自然保護大賞2024』
7/15(月)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60562/
※日本自然保護大賞は、地域性、継続性、先進性、協働性の観点から、優れた自然保護活動、生物多様性保全活動を表彰するもの
・(公財)ユニベール財団
『2024年度 特定活動助成「一人ひとりの心に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します」』
7/19(金)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60535/
※全国で心のケアのための傾聴活動をしている団体に助成を行うもの
・(公財)ユニベール財団
『2024年度 研究助成「すべての人が生きる自信と生きがいをもてる社会をめざして」』
7/19(金)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60537/
※現代の複雑な課題に向き合い、解決に向け取り組む研究を支援することで、誰もが希望と生きがいをもち暮らすことのできる未来を創造する一助になることを願い、本助成を実施するもの
・(独行)国際交流基金
『2024年度国際交流基金 地球市民賞』
7/26(金)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60543/
※全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、ともに考える団体を応援するもの
・(公財)生協総合研究所
『第22回 生協総研賞「助成事業」』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60539/
※人々のくらしをめぐる研究の発展と、生活協同組合運動に関する研究の発展を目的とするもの
・(公財)りそなアジア・オセアニア財団
『2025年度アジア・オセアニア研究助成』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60566/
※アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野(社会、文化、歴史、政治、経済等)の調査・研究活動や国際会議等の国際交流活動、出版等の啓発・広報活動等へ助成するもの
・NHK、(社福)NHK厚生文化事業団
『第59回 NHK障害福祉賞 体験作文募集』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60564/
※「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への関心や理解を深めるため、毎年、障害のある人自身の体験記録や障害児・者の教育・福祉の実践記録を募集しています
・大成建設株式会社
『2024年度 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金助成金』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60563/
※人がいきいきとする環境を創造する”という大成建設グループの理念を踏まえ、こうした活動や研究を応援することを目的とするもの
・(公財)イオン環境財団
『2024年度 第34回イオン環境活動助成』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60584/
※豊かな自然環境を次代へ引き継ぐため、日本や世界各地で活動している非営利団体に対し、活動費の一部を助成するもの
・(一財)日本国際協力システム(JICS)
『2024年度 JICS NGO支援事業【一般・小規模団体】』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60585/
※途上国で実施する開発援助事業の実施に必要な資機材購入費、輸送費等の直接経費をはじめ、組織の基盤強化に繋がる本部の人件費や広報ツールの制作にかかる費用や日本国内で活動するネットワークNGOの活動、また、啓発事業や在日外国人支援の実施に必要な費用に対する支援を行うもの
・(一財)日本国際協力システム(JICS)
『2024年度 JICS NGO支援事業【多文化共生事業(国内在住外国人支援)】』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60587/
※多文化共生の推進を目的に、日本国内の NGO・NPO 団体が実施する主に開発途上国または紛争地域を出自とする日本在住の外国人及びその家族に対する人権保障、生活安全、労働環境、教育、災害、医療・保健サービス等の活動に支援を行うもの
・(独行)国立青少年教育振興機構
『令和6年度「体験の風をおこそう」運動推進事業および「子ども体験遊びリンピック」事業』
随時募集〆切・物品発送を希望する場合は、事業実施日1ヶ月前までにご登録ください
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60680/
※子供たちの健やかな成長にとって体験がいかに重要であるかを広く家庭や社会に伝え、社会全体で体験活動を推進する気運を高める「体験の風をおこそう」運動を青少年教育団体等と連携して進めているもの
・(公財)山口きらめき財団・秋吉台国際芸術村
『芸術村やまぐちアーティスト支援事業2024』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60502/
※アーティストの活発な創作活動への支援と、一般県民に開かれた芸術文化活動の促進を図るために、山口県出身もしくは山口県在住のアーティストが秋吉台国際芸術村で行う舞台公演、滞在制作および展示発表に対して支援する事業
・パナソニック株式会社
『『Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs』2024年募集<海外助成>』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60503/
※組織課題を明らかにする組織診断や、具体的な組織課題の解決、組織運営を改善するための組織基盤強化への取り組みに助成するもの
・パナソニック株式会社
『『Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs』2024年募集<国内助成>』
7/31(水)〆切
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60504/
※第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の取り組みを助成対象とし、2つのコースを設けています
・(公財)山口きらめき財団
『(公財)山口きらめき財団 ~活動は多くのメンバーがあってこそ~県民活動団体の人材確保をお手伝いします!』
随時募集〆切・応募の期限はありません
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60681/
※会員の高齢化や減少が予想されるなど、これまでの顕著な活動を今後とも継続するため、新たな人材確保などを必要としている団体を支援するもの
***** お問い合わせ・お申込・情報はこちらまで ******
やまぐち県民活動支援センター 担当: みやうち
〒753-0064 山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち 2F
TEL 083-934-4666 FAX 083-934-4667
E-mail yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp
URL https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/
*『さぽ~とメール』の無断転載はお断りしています。